奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

奈良で有名なバラ園がある寺が徳川家と深い関係はびっくり?・・(^_-)-☆

2024-06-20 19:48:49 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良は大雨で25℃と昨日より大分涼しいですが、、昼過ぎからは28℃近くの夏日になりましたね。

マリア猫はこの日の夜は帰り朝方まで、一諸に家にいましたが起きると家を出かけました。?・・(^_-)-☆

朝に目覚めるとまた猫がおらずに寂しいですね。

昨日の体調は普通なのに体温がこの頃は全体的に心持ち少し?高くしんどいですね?・・

だけど、体温が高いのが、しんどい理由なのかなあ?・・

夏バテにはまだ早いですよね?・・

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通1級の16回目の問題です。

今日から一度、奈良通1級の14回の問題に切り替えますね。

どれだけ難しくなるか感じてね。

4 奈良県の寺社に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(38)別名「虚空蔵寺」ともいい、平安時代の明星菩薩像が伝わる寺院はどれか。 

ア.新薬師寺   イ.比曽寺   ウ.弘仁寺   エ.正暦寺

(39)西国三十三所観音霊場の第七番札所で、龍蓋寺とも呼ばれる寺院はどれか。 

ア.橘寺   イ.岡寺   ウ.飛鳥寺   エ.川原寺

(40)境内に「おちゃめ庚申」の名で親しまれる石仏があることで知られる寺院はどれか。

 ア.大願寺   イ.願行寺   ウ.鳳閣寺   エ.不動院

(41)徳川家康から寺領が与えられ、秀忠から家定に至る各将軍の朱印状が伝わる寺院はどれか。

 ア.霊山寺   イ.長弓寺   ウ.松尾寺   エ.矢田寺

(38)奈良市の南部、天理市寄りの山の辺北道の中ほどの小高い山、虚空蔵山の山腹にある寺院である。

大同2年にこの地に明星が隕ちたことから、空海が神聖な土地としてこの地に寺を建立したとも伝えられる。

毎年4月13日の十三参りで有名。

通称「高樋の虚空蔵さん」と呼ばれる。

ヒントは、十三参りで有名です。

(39)当寺院には「〇寺」「龍蓋寺」の2つの寺号がある。「〇寺」は地名に由来する寺号、「龍蓋寺」は建立当初の正式名であり、現・法号である。

仁王門前の石柱には「西国七番霊場 〇寺」とあり、通常はもっぱら「〇寺」の呼称が用いられている。

ヒントは地名で、一時です。

(40)山号の「薩埵山」と書かれた額が掲げられていますね。

実はこの文字、宇陀松山藩第四代藩主の織田信武の直筆によるものだそうです。

漫画風の庚申石仏で、天保14年(1843)の作と伝わります。

庚申さんということで、手前には身代わり猿も吊られています。

浮彫にされているのは青面金剛像で、4本の手に矛・宝輪・数珠・虫を持ち、四方には月や日、猿などが配されます。

なかなかインパクトのある庚申仏ですね。

大願寺は、旧来の檀家制度にとらわれず、親鸞聖人のみ教えを聴聞し、共に人生を歩んでいく念仏者の集うお寺です。

ヒントは四十八願の願いの寺です。

(41)天武12年(684)4月5日より21日間熊野本宮に参籠。

この間に薬師如来を感得され、登美山に薬草湯屋を建て、薬師三尊仏を祀って諸人の病を治されました。

そして富人は鼻高仙人と称され尊崇されたのです。

徳川幕府にも受け継がれ、御朱印寺として国家安泰と五穀豊穣そして幕府の武運長久を祈願して参りました。

ヒントは今はバラ園で有名ですね。

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(38) う  (39) イ (40) ア  (41) ア 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入管法の改正には反対です?... | トップ | 谷翔平、日本人3位タイの通算... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事