ごきげんよう六華姫

六華時々ごん太byごんママ

還暦か…

2020年01月26日 | Weblog
同学年の友達がどんどん還暦を迎える中、
私も先輩方に追いついてしまいました。
地方によって、60歳の厄年は男性のみのところと、
女性も厄年とされるところがあるようです。

私は周りの人に「厄払い、行っておいたほうがいいよ。」と
言われたし、自分でもそのほうがいいと判断したので、
初めてお不動さんで厄払いしてもらいました。

日本3大不動の一つらしい『瀧谷不動』でお願いしました。
まず驚いたのが、来ていらっしゃった方の多いこと。
私は10時30分の御祈祷に行きましたが、150人はいたと思います。

やまぶしの方々がホラ貝を吹きながら入場されると、
御祈祷の始まりでした。
中央のお大師様がリンを鳴らすと、閉まっていた扉が御開帳して、
お不動様がその姿を現されます。
マイクを使っていらっしゃるせいもあってか、3人のお坊様が
透き通った美しい声で読経を上げる様は、ものすごい迫力でした。
どんどんお焚き上げの炎が大きくなり、やがて燃え尽きました。
今まで神社で御祈祷してもらってたので、こんなのは初めてで
勉強になりました。

しっかりと厄払いしていただき、誕生日の当日は
息子一家が嬉しいお祝いをしてくれました。
レストランを予約してくれていて、
孫たちとワイワイ楽しく食事していると、
店内の照明が少し暗くなり、洋楽のハッピーバースデーが流れると、
花火付きのデザートプレートが運ばれてきました。



そして、プリザーブドフラワーの可愛いだるまさんを
プレゼントしてもらいました。



お嫁ちゃんの贈り物のセンスは、いつも見習いたいなと思います。

食事の後は、みんなでテンシバへ行き、上の孫が
アイススケートをやりたいと言い出したので、
初体験を見守りました(笑)

テンシバはお店も増えて、まさかスケートリンクまで
できているなんて、知りませんでした。



思った以上に難しかったのか、上手く前に行けないと
少し泣いていましたが、それでも途中でやめるとは言わずに、
時間いっぱいまで滑っていました。



お姉ちゃんを見ているのか、他の子を見ているのか、
下の孫の表情が面白かったです。




4歳からできるのですが、初心者のためにアシカやトナカイなどの
補助遊具があります。

これに乗ると、いっぺんに笑顔になっていました。






乗ったり押したりできるので、うまく考えられてるなと
思いました。




孫の初体験、息子が一番しんどかったと思います。

それほど寒くなかったので、見ていても苦にならず、
こちらも楽しませてもらいました。


みんなでこうしてお祝いしてもらえることを、
心から感謝して、これから先何があろうと
家族を大切にしてしっかりと前を向いて歩いていきたいと
改めて思いました。












コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鍋めぐりとカフェデートとす... | トップ | 埴輪♪からの大騒ぎ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんみくりん)
2020-01-27 13:09:53
おめでとうございます
素敵な還暦バースディパーティで
かわいいお孫さんにお嫁さん息子さんの
心使いに本当に素敵だなって
思います 
還暦も怖くないですね
いい年にしてください
お互い! (ごんママ)
2020-01-27 21:58:17
くりちゃん
ありがとうございます。
どんな将来が待っているのか、不安じゃないと言うと
嘘になりますが、起こってもいない悪いことを考えても仕方がないもんね。
お互い後悔のない60代にしたいね

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事