Shunsuke Izumiのofficial blog

頑張って更新します。

趣味?

2017-06-28 21:13:56 | 日記
家のmacをいじっていたら録音ができることを知りました。


macユーザーからしたらありえない話だと思いますが、自分にとってはかなりの一歩(笑)


欲が出てしましいmacとzoomのR16を繋いで録音ができないのかな?と思い、調べながら繋いでみました!


出来た瞬間ものすごく嬉しかった(笑)


多重録音も夢ではないです


奏の合わせの時にマイクを4本立ててmacに繋いで録音してみました。


バランスを決めるのが少し大変でしたが、波形を見ながらだったのでいつもより楽でした。


これで録音は結構楽になりました


ちょっと趣味の一環として色々やっていこうと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-06-25 22:41:13 | 日記
夏が本格的に始まりました。


湿度、温度、直射日光がハンパないです、、、


土曜日は大学の本番。


毎年恒例のファミリコンサート今回は
小さい子向けの曲や歌を入れたりと見てるこっちも楽しめました😄


モアナを歌ったのはとても良かった。


本人は悔しそうだったけど、初の試みだったのでその割にはとても良かったです✨


今日は昼から栄高校へ!


定期演奏会振りだったのでなんだか新鮮笑


新しい部員とも会えて、名前を覚えるのが大変です💦


予定より早めの切り上げだったので、やりきれなかったのがめちゃ悔しいです、、、

コンクール曲がとても良い曲✨


相変わらず元気で圧倒されました笑


最後は恒例の写真。


高校生って写真好きだな😅


そして上永谷中へ行き松田先生と試奏大会笑






久しぶりにソプラニーノ!



センゾを撮り忘れた、、、


最後に聴いたデファイエ四重奏団とミュールの四重奏団のスカルラッティは最高だった。


サックス漬けの最高なマニアな日!たまりませんな笑


またお願いします✨


明日からまた切り替えてがんばりまっせー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁寧に。

2017-06-15 22:16:12 | 日記
仕事が終わってから大学へ。


平日に行くのはなんだか新鮮で少ない時間で集中出来た気がします。


合奏が始まる前までちょっと自分の練習。


スケール練習や分散和音をやってからラクールのエチュードの一巻の一番をさらう。


丁寧にノンビブラートで


いかに今まで感覚だけで吹いていたのがものすごく分かります。


低音の発音、音程感覚などなど


一番気にするのはフレーズ感です。


わかっていても出来ない時がある。


それをしっかり体に叩き込む。


それが楽しかったりもします。


指練習とは、違う感覚がとても心地良いです。


こういうのを教えることが出来たらなと常に思っています。


永遠の課題のような、、、


明日はもう少し長く練習してみようと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返る

2017-06-12 21:41:54 | 日記
最近アルトが上手く吹けなくなってしまってどうしたら良いかを探っていました。


基礎練習を増やしたり、ロングトーンをしてみたり。


あまり効果が得られなかったので色々と考えてて、たどり着いたのが、ラクールエチュードの1番でした。


ノンビブラートで何回か通す。


唇はビリビリしますが、少しずつ戻っていく感じがします💦


音色を作る練習を久しぶりにやってみようかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指揮棒

2017-06-10 19:33:18 | 日記
指揮を振ることになってから三年目。


まだまだ未熟者ではありますが、上手く振れた!とか全然ダメとかがわかってきました笑


間違えた時の誤魔化し方とか笑


指揮棒の持つ人、持たない人の違いってなんなのだろうかと最近思います。


自分は振った経験すらなかったので先ずは真似て指揮棒を持ってみた。


少しだけですが指揮棒なしの意味がわかってきたような気がします。


指揮なしも少し勉強していきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする