Shunsuke Izumiのofficial blog

頑張って更新します。

第8回発表会終了

2017-11-22 16:34:06 | 日記
今回で8回目。


残念なことに生徒さんは少なめで、講師演奏は長め笑


毎回楽しませてくれているバンドの皆さんやいつもロマンチックに吹いてくれる生徒さん、本当に頑張らなければいけないなと思います。


自分はエルガーの愛の挨拶、無伴奏チェロの組曲の二番のプレリュードを演奏。


吉野町プラザホールのあのでデッドな感じ凄かった笑


反省点はリードがかたすぎた、、、


最近の悩みがみごとに出てしまいました、、、


最近テナーに浮気してたからなのか、、、


リードの番号をおとして体になじませていきます。


音楽を1番に考えられるセッティングにしていこう。


さぁ!次は12月10日クリスマス発表会&コンサートです!


あっという間に来るので準備をしていこう💦💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リードの硬さに悩む

2017-11-14 22:36:08 | 日記
テナーを吹いてから思うこと。


アルトとソプラノがかなり重く感じるようになった。


アルトは3半、ソプラノは銀の3半、そこまで硬くないと思っているのですが、、、


ひとつ思うことは歳、、、、


これは笑い事ではなく、とうとう来たか!という感じ。


悩むところ、、、なぜかといったらストックが結構ある(笑)


どうするか、、、


ラーメンもカタめが食べれなくなったし、良いタイミングか、、、、


良し!今度からは柔らかめを頼もう。


とりあえずそんな感じで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い曲と感じる。

2017-11-11 19:27:43 | 日記

名古屋駅伝から帰ってきて、久しぶりに定期演奏会のための合奏。


定期演奏会で必ずコンクールでやった曲をやります。


曲は「海のフォルトゥナ」


コンクールのために練習をしていると何故か気付けない。


演奏会ために練習をすると気付ける。


なんでなのでしょうか、、、


どちらでも思ったことはとても良い曲だと言うこと。


久しぶりに学生の演奏を浴びてなんだかめちゃ感動してしまった、、、


凄く選んで失敗だったのかなと思っていた曲だったのですが、やっぱり今になって成功だったと思えました。


定期演奏会でまた演奏をするのがとても楽しみです。


今回の定期演奏会では自分もアンサンブルの一員として演奏いたします。


うちのサックスパートは一人なので、僕も参加でルクレールのデュオソナタを演奏します。


改めて演奏するとバロック良いですね✨


学生が必死にさらってきているのが本当にうれしい。


合わせをしてさらに目標をたてる。


アマだろうがプロだろうが、関係なく音楽を作っていく感じのとても良いです。


学生自身が、考えて行動していくのを見ると凄く感動します。


楽という考え方もありますが、、、


時間には限りがありますが、やれることをやっていきたい。


前向きに、腐らず行きます😊✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの曲

2017-11-10 22:42:52 | 日記
12月のクリスマスシーズンに二重奏を演奏します。


クリスマスといえばこの曲!というのがたくさんあります。


その中からどれを選ぼうか、、、


いろんな人に聞いて情報を集めます。


すごく良い曲でも二重奏にすれば薄くなります。


今のところ5曲。今6局目に入りました。


ソプラノ、アルト、テナーを使ってどうにか楽しめるように、、、、


バリトンは常に出っぱなし(笑)


出来上がるまでのスピードが速くなってきた!


あと何曲いけるか、、、、


クリスマス曲募集です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロとアンサンブル

2017-11-08 22:46:45 | 日記
日曜日に栄高校に行き、ソロとアンサンブルの発表を聴いてきました!


少しだけ審査をしましたが、ソロをこうやって聴くのは凄く楽しいです。


自分が思ったのはどんな曲であろうと音楽をやっているということは変わらないと言うこと。


それがポップスであろうと、クラシックであろうと。


これは師匠のお言葉。


ずっと理解が出来なかったことだけど、今は凄くわかる。


審査もしなければいけなかったので、今回の見方、聞き方は身体の使い方や曲に対しての挑戦する向き方など、、、


細かく講評用紙に書いたけど、それが良かったのかな?


そこは悩みどころです。


自分がソロに興味を持ったのは高校三年生の時、吹奏楽しか知らなかった世界から凄く変わった気がしました。


ソロに目覚めたのも師匠のお陰です。


審査で順位を決めるのはとても悩んだけど、そこからまた変わって、興味ややる気が増えればもう最高です。


講師演奏とか入れたら面白いかも笑


なかなか上手くいかないから面白い。その中で上手くいくから面白い。


自分もソロのコンサートとか企画してみようかな。






、、、、もうちょっと考えよ笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする