Shunsuke Izumiのofficial blog

頑張って更新します。

V21の4番リード

2022-02-25 14:01:57 | 日記

またまたリードのお話。

青箱が駄目だとなってから、V21(水色箱)のリードに変えてみたところ調子が良いじゃん!となり満足していましたがなんだか最近変な感じがしていたのでまたまた模索しています。

その変な理由というのが、とにかく音が明るいんですよね。

サックスといえば、華やかでかっこよく音が鳴る感じが普通なのです。

最近は反応が良いリードを選んできましたが、どうやらあまり好みではないようです。

明るすぎて気持ちが保たないんです。

V21の3半を吹いていましたが、4番を試してみました。

反応が良いリードで有名ですが、それを厚いものを選んでみる。

矛盾です。

吹いてみた結果、、、、

昔の青箱を吹いていた時の感覚。

昔と今では感覚が違うのが当たり前ですが、心地よいです。

少し不安なのは10枚の中でも固いやつは吹けません

ソプラノを4番にしたから変化したのかもしれません。

奥が深いですね。

とりあえずはどちらも4番で長い時間使っていこうと思います。

顎と相談しながら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多重録音2

2022-02-24 14:01:43 | 日記

2曲めに録ったのはYOASOBIの「群青」

今回は自分で編曲itしました

すごく好きな曲だと気合いが入りますね!

気合いが入りすぎて各パートがすごく難しいです。

四重奏の編曲の楽しさと難しさを改めて知ることができました🎷

是非聴いて頂けたらなと思います。

「群青/YOASOBI」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多重録音

2022-02-22 22:09:10 | 日記

前にもやったことがありましがまたまた挑戦してみました!

今回は録り方を変えて挑戦!

ソプラノからテナーまでは自分で録りました🎷

バリトンはいつもの鈴木研吾で!

バリトンはちょっとやる気が起きないので笑

まずは1曲目『彼方の光』

すごく綺麗な曲なので演奏もシビアでした。

是非聴いていただければ嬉しいです。

 

Far away彼方の光」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルートを練習

2022-02-15 14:59:36 | 日記

結構前ですがフルートを買いました。

中古のものですが、ムラマツの120というやつです。

買った理由としては中学生に教えるため

まず吹けるまでに時間がかかってしまいま、、、

酸欠で目眩も、、、

だんだんと慣れていき、音域も増えていきました。

音域としてはソプラノサックスと一緒なのですが、感覚が全くちがう。

なんと言っても吹いた時の抵抗感が全くないのでツボが掴めないのです。

だけど初心者というのは楽しいものです

気が楽というか、、、プレッシャーがない笑

いつかモーツァルトのコンチェルトを笑

無謀な目標を立ててがんばりたいと思います、、、、

教えるというのは演奏するより難しい、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もない日

2022-02-14 14:59:13 | 日記

最近になって、お休みの日が心地よくなりました。

前は休んでいる日が辛くなっていました

色んな人に言われたのは休むのも仕事だよと。

わかっているのだけどソワソワしてしまうのです。

じゃあ休みの日は何をするのか、、、、

結局練習なのです(笑)

我慢して練習しないように考えていたのですが、やっぱり無理でした

練習が楽しいんですよ。

自分はコンサートを楽しむというより、コンサートのための練習を楽しんでいる感じなのです。

音楽以外の趣味を作る努力をしようか、、、、一生の目標になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする