今日は母校へ行ってアンサンブルコンテストへ向けてのレッスンをさせていただきました。
サックス四重奏、フルート三重奏、混声八重奏でしたがとても良い感じ。
ざっと言えることは十六部音符に対してみんな息が抜けてしまうということ。
しっかりと最後の音符まで吹ききるのが課題だと思っいました。
混声八重奏の場合、木管と金管と打楽器が混ざりあったものなので、タンギングの固さや、音の長さをシビアにしていかなければいけないと思いました。
またこれが難しい、、、
サックス四重奏ではリュエフの四重奏曲の中から6楽章を。
いやぁ懐かしいなぁと思いながら、色々と指摘。
時には自分も参加しながら、久しぶりの四重奏楽しめました(笑)
本番まであと一週間くらいでしょうか?
悔いのないように攻める演奏を期待しています。
頑張れ!
サックス四重奏、フルート三重奏、混声八重奏でしたがとても良い感じ。
ざっと言えることは十六部音符に対してみんな息が抜けてしまうということ。
しっかりと最後の音符まで吹ききるのが課題だと思っいました。
混声八重奏の場合、木管と金管と打楽器が混ざりあったものなので、タンギングの固さや、音の長さをシビアにしていかなければいけないと思いました。
またこれが難しい、、、
サックス四重奏ではリュエフの四重奏曲の中から6楽章を。
いやぁ懐かしいなぁと思いながら、色々と指摘。
時には自分も参加しながら、久しぶりの四重奏楽しめました(笑)
本番まであと一週間くらいでしょうか?
悔いのないように攻める演奏を期待しています。
頑張れ!