ミュージックベア定期演奏会に講師演奏として出演させていただきました!
主役はもちろん生徒です!
ピアノ、ギター、ヴァイオリンの生徒さんがいてとても楽しい発表会でした。
自分の環境ではなかなか聴くことのできないギター、ヴァイオリンですが、弦楽器でも全然違う響きでとても楽しめました。
さらに細かいところを言うと、人それぞれ音色が違うこと、当たり前なことなのかもしれませんが、とてもそれが面白く感じました(*^^*)
ギターの曲をサックスでやれるかな?なんて考えたらほとんど循環呼吸でやらなければいけないなぁとか(笑)
面白い曲ばかりでとても楽しいです☆
嬉しいことに講師演奏では二回舞台に立たせていただきました。
一回目はヴァイオリンとサックスのデュオ。
ヴァイオリン好きにたまりません。
音程の取り方はいつもの管との取り方ではいけないということ。
もっと繊細に、そして柔軟に。
なんて難しいのだろうと思いながらリードの厚さを変えて挑みましたが、結果的には成功だったと思います。
この試行錯誤がとても面白くて自分の弱さがわかりとても勉強になります。
後半にソロを演奏させていただきました。
曲はアディオスノニーノ。
この曲は高校生に初めてやりましたが、今でも難しく思いました。
とてもよい曲です。
もう一回やりたいなぁ(笑)
発表会も終わって打ち上げ!
最高に楽しかったです(*^^*)
やっとミュージックベアファミリーに入れたかな?なんて思いました。(勝手に思ってます(笑))
もっと良い先生になるために色んなことを勉強していきたいと思います。
いつかサックスでギターの曲にも挑戦していきたいなと密かに思っております(笑)
いつか披露出来るようにしっかりレベルを上げます!
主役はもちろん生徒です!
ピアノ、ギター、ヴァイオリンの生徒さんがいてとても楽しい発表会でした。
自分の環境ではなかなか聴くことのできないギター、ヴァイオリンですが、弦楽器でも全然違う響きでとても楽しめました。
さらに細かいところを言うと、人それぞれ音色が違うこと、当たり前なことなのかもしれませんが、とてもそれが面白く感じました(*^^*)
ギターの曲をサックスでやれるかな?なんて考えたらほとんど循環呼吸でやらなければいけないなぁとか(笑)
面白い曲ばかりでとても楽しいです☆
嬉しいことに講師演奏では二回舞台に立たせていただきました。
一回目はヴァイオリンとサックスのデュオ。
ヴァイオリン好きにたまりません。
音程の取り方はいつもの管との取り方ではいけないということ。
もっと繊細に、そして柔軟に。
なんて難しいのだろうと思いながらリードの厚さを変えて挑みましたが、結果的には成功だったと思います。
この試行錯誤がとても面白くて自分の弱さがわかりとても勉強になります。
後半にソロを演奏させていただきました。
曲はアディオスノニーノ。
この曲は高校生に初めてやりましたが、今でも難しく思いました。
とてもよい曲です。
もう一回やりたいなぁ(笑)
発表会も終わって打ち上げ!
最高に楽しかったです(*^^*)
やっとミュージックベアファミリーに入れたかな?なんて思いました。(勝手に思ってます(笑))
もっと良い先生になるために色んなことを勉強していきたいと思います。
いつかサックスでギターの曲にも挑戦していきたいなと密かに思っております(笑)
いつか披露出来るようにしっかりレベルを上げます!