蔵書目録

明治・大正・昭和:音楽、演劇、舞踊、軍事、医学、教習、中共、文化大革命、目録:蓄音器、風琴、煙火、音譜、絵葉書

アンナ・パヴロワ 「六つの花」 (1922.9)

2012年02月08日 | バレエ 1 アンナ・パヴロワ 

 写真は、「六つの花」(SnowFlakes)を踊るアンナ・パヴロワ(Anna Pavlova)とアレクサンドル・ヴォリーニン(Alexandre Volinine) である。
 絵葉書の表には、帝国劇場での公演を観たと思われる人物により、「帝国劇場 ウオリニ氏 パウロワ夫人 露西亜舞踊 大正十一年 〔一九二二年〕 九月十七日 [入場]ス」([ ]は推測)と書かれている。
 
 下は、『アンナ パヴロワ』(1922.9)より。

 

 舞踊劇 六つの花 一場

     『ナツトクラツカー』より
     チャイコウスキー作曲
     イワン、クルスチン振附
     ウルバン背景装置
  
  役割

 六つの花のウォルツ … ブツオーワ゛嬢 スチユアート嬢 グリフヰス嬢  コールス嬢    バートレツト嬢 フリード嬢
             レーク嬢    グラインド嬢  ロヂャース嬢  フェドローワ゛嬢 イグネス嬢
 二人舞踊      … パヴロワ夫人  ヴオリニン氏
 三人舞踊      … スチュアート嬢 コールス嬢   レーク嬢
 変調舞踊      … パヴロワ夫人  ヴオリニン氏
 五人踊       … ブツォーワ゛嬢 グリフヰス嬢  バートレット嬢 ロヂャース嬢   イグネス嬢
 コーダ舞踊     … パヴロワ夫人  ヴオリニン氏  座員一同
 
  梗概 

 露国の有名なチャイコウスキーは三つの舞踊劇を書いた、第一は五幕物、第二は三幕物、第三は二幕物で最も有名な Nut Cracker と称する舞踊劇である。此第三番目の、而して最も短い作物に於て、彼が天才の最善の努力を集中した舞踊劇の傑作を見る事が出来る。
 パヴロワ女史は露西亜舞踊劇に於て、「六つ」の花なる外題を以て上演せらるゝものに有つては、神仙の住む冬の郷土が、斯道の達人ジョーセフ、ウルバン等の力で雪の重さに、枝も撓 た ゆげな樹々 きき の梢など、見るから此世とは思はれぬ美しい舞台装置が與へられて居る、乃ちそれは「クリスマス、ツリー」の国 ランド である、而 そ して全曲を通じて、音楽と、舞踊とが、六つの花其物 そのもの の如く軽く且つ妙へなるものであるから、此舞踊劇に「六つの花」なる名を冠した事は、大 おほい に其当を得て居ると思はれる。  
 筋はナツト、クラシカ!乃ち耶蘇再誕祭 クリスマス の贈物なる人形に関する事で、此人形は最後に、物に魅 つか れた王子となつて現はれ、可愛い恋人の助 たすけ を以て、呪縛から救ひ出される、此舞踊劇の進行中、又はナツト、クラツカーの解放の後に、チャイコウスキーはクリスマス、ツリーに関する美しい伝説を話して呉れる、而 そ して我々は冬の偉観雪の国へと連れて行かれる、従つて此「六つの花」は舞踊に依つて伝説が解釈せられて居るといふよりはより以上の意味があつて、其音楽と各国の運動に於て、クリスマスの精神たる、快暢 ジエリデイ 、清浄、美麗とを現はして居るのである。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。