goo blog サービス終了のお知らせ 

蔵書目録

明治・大正・昭和:音楽、バレエ、演劇、医学、二・二六、目録:蓄音器、風琴、煙火、音譜、絵葉書、中国:辛亥、中共、文革

「入院治療ヲ請フ順序」木瓜原狂病院(1882.10)

2018年10月19日 | 医学 2 病院、病気

 

 入院治療ヲ請フ順序

 第 一条 入院ヲ請フ者ハ患者ノ族籍姓名職業年齢ヲ記載シ医局ニ通シ医員ニ面会シ患者ノ既往現今ノ症状ヲ詳細ニ申述スヘシ
 第 二条 患者入院ノ際証書ニ願主証人ノニ判ヲ以テ入院証書事務局ニ納ム可シ
 第 三条 入院賄料並ニ看護人料共一日分 上等 三拾銭 中等 ニ拾銭 下等 拾五銭
 第 四条 患家ノ貧ニシテ会計ノ乏キニ致ル者ハ入院患者ノ多少ニヨリ施療施薬タルベシ
 第 五条 診察料患家ノ随意を以テ納ム可シ
 第 六条 薬品或ハ牛乳鶏卵肉羹汁別菜等別ニ之ヲ計算ス可シ
 第 七条 患者入院諸入費料前納ニシテ一周ノ費ヲ納ムヘシ
       但シ患家ノ都合ニヨリ壹ヶ月或ハ二ヶ月分預ケ置ク可シ若シ入費遅滞スルトキハ証人ヲ督促スルコトアルヘシ
 第 八条 狂症暴劇ノ患者ハ患家ノ請求ニヨリ往診スルコトアル可シ
       但シ往診料ハ定則ノ通リ会計局ヱ納ムヘシ
 第 九条 往診料 壹里以内里程金七拾五銭 壹里ヨリ以上 金壹円 壹里宛里程増スニ随ヒ金壹円ヲ増金ス
       但シ途中附添看病人料車代別段患家ヨリ払フヘシ
 第 十条 患者ノ衣類所持物ハ事務局ニ預リ尤衣類洗濯ハ患家ノ自費タルベシ
 第十一条 入院料諸入費遅滞セシ者院内ニ差支在之時ハ何時ニ限ラス臨時退院セシムル事
 第十二条 衣類ハ勉メテ浄潔ナルヲ要トス故ニ事務掛ヨリ衣類ヲ催促スル時ハ速ニ送致スベシ若シ遅滞スル時ハ患家ノ依頼ヲ待タズ假リニ院ノ雇手ニ命シテ直ニ之ヲ洗濯セシムルコト
 第十三条 患者入院中一切医員指図ヲ受クハ素ヨリ父子兄弟患者ノ為ニ面会ヲ乞ト雖モ容体ニヨリ面会ヲ許サス帷簾ヲ隔テ容姿ヲ望マス者ナリ或ハ絶テ其形影ヲ視セ難キコト之ナキニアラズ是実ニ治療ノ力ヲ尽スノ真意ニシテ患家ハ決シテ医ノ之ヲ疎隔スルニアラザルヲ知ル可シ患者ニ面会スレバ喜哀共ニ精神ニ感動シ害アルガ故ニ面会ヲ許シ難キ者トス
 第十四条 患者容体ニヨリ面会ヲ許ス者ハ永ク時間ヲ移スベカラズ且ツ患者ニ精神ヲ害スル事件ハ決シテ之ヲ語ルヘカラズ
       但シ談事全ク終ラズト雖モ患者ニ害アルト認ムルトキハ中途ニ之ヲ謝絶スルコトアルヘシ
 第十五条 病者ニ通スルノ信書ハ総テ放緘シテ送リ来ルベシ医局ニ於テ内検シ若シ害アリト認ムル者ハ之ヲ患者ニ渡スヲ得ス故ニ封緘ノ書ハ直ニ郵書ニ託シ返却スベシ
       但シ入院患者ヨリ自宅ニ通ズル信書ハ同ジク内検スルコトトス
 第十六条 患家ノ都合ニヨリ患者ニ附添フ者ハ院外ヘ勝手ニ外出スルヲ禁ス医ノ許ヲ得テ外出スベシ
 第十七条 患者入院療養中容体ニ依リ総テ精神保養ノ為メ院外遠近ニ限ラス遊歩運動セシムルヲ要トス故ニ外出ノ節着スル衣類別段差入レ置ベシ

   明治十五年十月十六日   京都上京区第三組木瓜原町
                   私立
                      木瓜原狂病院
                                            寺町蛸薬師太田 印刷


「青山脳病院」 年賀状・絵葉書 (1907.12)

2017年02月14日 | 医学 2 病院、病気

 

 上の写真は、明治四十年十二月三十一日の日付印が押された年賀はがきである。通信欄には、下の内容のスタンプが押されている。

 裏面  : 謹賀新正 明治四十一年 一月元旦 青山病院邸内帝国脳病院 Dr. K. Saito , Director des Aoyama Hospitals in Tokyo Japan.
 スタンプ:  東京青山 脳病神経病 帝国脳病院 | 青山病院 精神病専門 電話新橋三六四五番

 なお、「東京赤坂 靑山腦病院繪葉書」とある袋の絵葉書は、次の4枚である。

     

 ・Dr. K. Saito 〔斉藤紀一〕, Director des Aoyama Hospitals iu Tokyo Japan. 青山脳病院
 ・Direct des Aoyama Hospitals in Akasaka Tokyo Japan 青山脳病院羅馬式建築部
 ・The Bnilding of Roman Style in the Aoyama Hospitals. 青山脳病院娯楽室ノ図
 ・The hause of Amusement and Spot 娯楽室

 

 Dr. Med. K. Saito
  Director des Aoyama Hospitals in Tokyo Japan.

     帝国脳病院 青山病院院長 ドクトル 齋藤紀一

 明治二十四年東京帝国医科大学ニ入校シ病理学内外科学衛生学精神病学及法医学等ヲ撰修シ同二十七年同校撰科卒業同二十八年帝国脳病院長トナリ同三十一年脳神経精神及脊髄病研究ノ為メ欧行仏国パリス大学ニ入リ同三十四年独乙伯林大学ヘ転校シ同三十六年同校卒業シドクトルメヂチネノ学位ヲ得テ同三十七年皈朝青山脳病院ノ設立工事ヲ起シ同四十年竣功シ同四十一年再ヒ脳神経専門学研究ノ為メ欧行シ米国ヨリ仏国西班牙和蘭英国独乙墺太利伊国瑞典丁抹露西亜其他十余ヶ国ニ於テ脳神経精神脊髄病等ノ治療法幷ニ看護手配等ニ関スル視察ヲナシ同四十四年帰朝ス

 上の人物写真と説明文は、絵葉書のものである。 

 青山病院帝国脳病院

 赤坂区青山南町五丁目に在り院長をドクトルメディネー齋藤紀一とし、脳病、精髄病、神経病治療を専門とす。内、青山病院は明治三十六年四月の創立に係り、病室の構造は、独逸国ハーレー在ニューテレーベン精神病院を模範とし、室を男女に区別し、右翼に女室廿五、左翼に男室三十二、及脳病室二十を有す。帝国脳病院は、三十九年十月の創立にして、仏国巴里に於けるアルグアイチ、ホスピタールに模型を取り、羅馬式脳病室十七室を有する二階建也、其外、娯楽室、伝染病隔離室、死体室、運動場等の設備あり。診察時間は、偶数日の午前八時より午後一時迄を院長診察とし、奇数日の午前八時より午後一時迄を医長診察とす。診察料は二円、処方箋五円、診断書一円以上十五円迄、往診は市内五円以上、府下十円以上、地方五十円以上、入院料は特別二等三円五十銭、特等二円、一等五十銭、二等一円、三等七十五銭也。

 上は、明治四十年発行の『東京案内』下巻 166-167頁 の記述である。

  

 青山脳病院全焼 
  患者多数無惨の焼死
   大正十三年十二月二十九日


 大正十三年十二月廿九日午前零時半赤阪区青山南町の青山脳病院炊事場から発火し本館及新館附属舎等四百室を全焼した外隣接民家二階三戸も焼失し同三時半頃に至って鎮火した。元来同病院は脳病専門の事とて癲癇、狂人等三百五十余名を収容しあり、出火と共に極力収容に努めたが何分狂人とあって意の如くならず多数の患者は無惨の焼死を遂げ同午後一時までに十九の黒焦死体を発見した程である。これが原因は同病院炊事場で患者を賑はすべき餅つきを行った残火より此大事を惹起したのである。写真は焼失せる病院の残骸上と鎮火直後の現場死体発掘の光景である。

 上左の写真と解説は、大正十四年 〔一九二五年〕 二月一日発行の 『写真通信』 第百卅貮号 大正拾四年 貮月号 のものである。

 死者十九名を出したる青山脳病院の焼跡

 十二月二十九日午前零時二十五分東京青山南町三丁目なる青山脳病院の賄所から発火し、折柄北西の烈風に煽られて火は忽ち平屋本館の燃え拡がり更に二階建新館に延焼し同病院全部総建坪三千坪の大建築を全焼して午前三時二十分漸く鎮火した 当時病院内には公費患者二百四十三名の外に私費患者五十五名合計二百九十八名の患者を収容してゐたが、出火と共に入院患者は何れも窓の鉄棒に取りすがって悲鳴叫喚を挙げたが重病患者は戸締り厳重な為救助思ふに任せず遂に十九名の惨死者を出すに至った。写真は同病院焼跡の光景で中央に白木の箱を積めるは焼死体を納むる棺である。

 上右の写真と解説は、大正十四年二月一日発行の 『歴史写真』 第百三十九号 大正十四年 二月号 のものである。

 なお、「帝国脳病院第壹回看護婦卒業式」という写真も所蔵する。


『東京脳病院規則并ニ規定』 東京脳病院

2012年10月09日 | 医学 2 病院、病気

             

東京脳病院規則并ニ規定  東京田端 東京脳病院 電話下谷二二〇二番 距田端停車場西貮丁

 東京脳病院規則

   第一 外来患者診察

 一 診察ハ毎日午前九時ヨリ午后二時マデトス
    但シ急病大患ハ此限ニ非ラス
 一 初メテ診察ヲ請フモノハ受付ヘ宿所姓名職業年齢等ヲ申出ツヘシ
 一 診察料薬価又ハ診断書薬方書等ノ手数料ハ東京医会ノ規約ニ準シテ各別ニ且ツ即時之ヲ申受クヘシ

   第二 往診

 一 往診ハ午后トス
 一 初メテ往診ヲ請フモノハ受付ヘ宿所姓名職業年齢及病歴ノ大要ヲ申出ツヘシ
 一 往診ハ往診料トシテ初診金五圓以上再診金三圓以上ヲ毎回申受クヘシ
 一 一里以外遠隔ノ地ニ往診ヲ請フモノハ遠近ニ応シテ特別ニ往診料ヲ申受クヘシ

   第三 入院

 一 本院ハ精神病及脳脊髄精神系病患者ノ入院治療ヲ主トス
    但シ伝染病患者ハ伝染病室ノ備ナキヲ以テ之ヲ謝絶ス
 一 入院ヲ請フモノハ一応医院ノ診察ヲ受ケテ其承諾ヲ受クヘシ
 〔以下省略〕

 東京脳病院規定

 ◎入院者一般ニ関スル件

  第一 入院ノ時ハ別紙書式ノ如ク入院委託書ヲ差出サルヽ事
     但シ本院別ニ定ムル所ノ書式ニ従ヒ入院委託書ヲ差出サルヽ事
 〔以下省略〕

 精神病者入院ニ関スル件

 第十七 精神病者入院委託者ハ法定ノ精神病看護義務者ナルヘキ事
      但シ法定ノ看護義務者トハ(第一)後見人(第二)配偶者(第三)父母(第四)戸主(第五)親族会ノ撰定者以上順序中ノ一人ヲ云フ(明治三十三年三月九日発布)法律第三拾八号精神病看護法(参照)
 〔以下省略〕

  注意

 一 医員事務員看護人ニ私ニ金銭物品ヲ贈ラルヽ事ヲ謝絶ス
 〔以下省略〕