goo blog サービス終了のお知らせ 

春待草の独り言

日々思ったこと、感じたことを日記代わりにつづっていきたいです。昨日コブクロライブに行った記念に。

日本語って難しい。

2009年05月06日 | 想うこと感じたこと
晴れの国岡山は今日も曇ったり雨がちょっと降ったりなかなかおひさまが出てきません。
晴れって大好きなんですが。

今日テレビを見ていたら4年前の尼崎のJR脱線事故の被害にあった方はいまだに多くの方がPTSD(外傷後ストレス障害)という事故の後の後遺症に苦しまれているそうです。


事故当時とてもいい天気だったことから、青空を見ると事故記憶がよみがえってきてつらい思いをされている方もおられるそうです。


大変な事故だったんですね。
改めて「当たり前の日常」が一番幸せで感謝しないといけないことだなあと感じました。


今日、お菓子屋さんからちょっと最近お世話になった方にお礼のお菓子を送りたくて、デパートに行きました。

手ごろなものがあってのしに「寸志」ってかいてもらえますか?
とお願いすると「お客様、寸志は目下の方へしか使えませんから[薄謝」になさってはどうでしょうか?」とお店の方が教えてくれました。

「わーそうなんですか。全然知りませんでした。ありがとうございます」とお礼を言いました。

家に帰ると、そのお店の方からお電話があって「すみません、あれからもう一度詳しく調べてみたら「薄謝」も目下の方にしか使えないみたいなので「御礼」にされた方がよろしいと思います。
」トのこと。
お中元とかお歳暮は贈ったことはあるのですが、こういうのは初めてで・・・。

この年になっても知らないことやはじめてのことに出くわすと「勉強になる」ことがまだまだ沢山出てきます。

ですが、子供のこと、親のことなど自分が考えて決断することが最近は多くていつになったら自信が持てるのか…と思うこのごろです。

「今更いけないこと」だらけの私です。

ここだけの話ですが、180センチ弱とか、10分足らずとか、一時間余りって普通にみなさん会話の中で使われていますが、180センチ弱って180センチないの?あるの?足らずとどこが違うの?
って人に聞かないといまだに自信のない私です。
恥ずかしいです。
20階建てのマンションの読み方「にじっかい・なのかにじゅっかいでもいいのか」
それもいつも悩みます。主人はにじっかいといい、私はににじゅっかい・と読んでいます。
「日本はにっぽんなのか、にほんなのか」・・・・・寝れません。

がらりと変わって。

☆ミノスケ社長さん今日はお誕生日おめでとうございます。
二年前ファンフェスタの外回りの時、和歌山駅でごあいさつさせていただき、確か…握手もしていたはず。
なんですが、こんな大切なことをよく覚えていない私です。
あの日は楽しかったなあ・・・・・。

写真は岡山駅東口にあるかわいいポストです。
いつかここから投函したいな。
それにしての桃太郎君。のんきでええなあ。
どこ見とるんかな?噴水?お城かなあ?路面電車かな?最近タマちゃん電車がはしっとるもんなあ。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しいですね(^_^; (かほり)
2009-05-07 02:00:13
日本は「にっぽん」が元々の読み方だって聞いたことあります。でも「にほん」でも通じるし、テレビの人も「にほん」って言いますね(^_^;

読み方はNHKの人が一番正しいですよ。今ラジオ深夜便を聴いてます。落ち着いた話し方が深夜にちょうどいい感じです
返信する
かほりさんへ (きょうちゃん)
2009-05-07 17:24:26
ありがとうございます。
ラジオ深夜便いちどきいてみたいとおもっていました。
NHKのアナウンサーさんの声はみなさん味があって音楽みたいで聴くのが大好きです。
返信する
桃太郎君 (あさひ)
2009-05-08 01:01:28
おひさまの光をあびて、喜んでるみたいですね(^^)かわいいポストですね~。広島でかわいいというと、新球場の近くの歩道にあるマンホールのふたが、『カープ坊や』の絵になってるんですよ☆岡山弁のきょうちゃんさんの語りもいいですね(^-^)

私も、晴れって大好きです。青空を見て、笑顔になれるのも、幸せですね。

ひとつひとつを大切にされるきょうちゃんさん、素敵です。
私、「にじゅっかい」って言ってます。

二日遅れましたが☆ミノスケ社長さん、お誕生日おめでとうございます☆
返信する
あさひさんへ (きょうちゃん)
2009-05-08 22:23:48
いつもありがとうございます。
マンホールのカープ坊やかわいらしいでしょうね。岡山のマンホールにはよく桃太郎がついてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。