
きょうは暖かかったです。毎年しらさぎがとまっているみたいな大きな木蘭の木に今年もたくさん真っ白な花がさいていました。うちにも去年同じものを植えたのですが小さなつぼみつけてるのに花が咲きません(>_<)
小さな毛のついたつぼみのようなものなのですが、今年は咲かないのかなあ?
昨日は息子の高校の学用品の買い物があって諭吉くんや、漱石さんや、一葉さんがどんどんお財布からサヨナラしていきました。
電子辞書??なんだ?なんだか皆が買っていたのでつられて買いました。二種類あって安いほうを買おうと思ったら業者の人に「こっちの高いほうが大学になっても使えるしオススメですよ」といわれてそっちを買ってしまいました。←優柔不断・汗「紙の辞書は必ず買ってください」という先生の説明がちょっとおかしかったです。
倉敷ライブまであと一週間











長かった~。
でも待っている間の方がいいなあ
終わるとさびしいから・・・
左のブックマークのところのしんちゃん通信の何日前の朝露に光る木・・まるで桜の木のようです。
よかったらのぞいてみてください。一番の傑作だと思います。(21日)
そして今日UPされたもの偶然私と同じでした。びっくり。
小さな毛のついたつぼみのようなものなのですが、今年は咲かないのかなあ?
昨日は息子の高校の学用品の買い物があって諭吉くんや、漱石さんや、一葉さんがどんどんお財布からサヨナラしていきました。
電子辞書??なんだ?なんだか皆が買っていたのでつられて買いました。二種類あって安いほうを買おうと思ったら業者の人に「こっちの高いほうが大学になっても使えるしオススメですよ」といわれてそっちを買ってしまいました。←優柔不断・汗「紙の辞書は必ず買ってください」という先生の説明がちょっとおかしかったです。
倉敷ライブまであと一週間













でも待っている間の方がいいなあ

終わるとさびしいから・・・


よかったらのぞいてみてください。一番の傑作だと思います。(21日)
そして今日UPされたもの偶然私と同じでした。びっくり。

すごい!すごいです!
ガラス細工みたい!
自然ってすごいね!
(びっくりマーク続きだった)
木蓮って上品ですよね。
内はまだまだお花は雪の中ですが玄関の砂利から雑草が出てきて今「抜き頃」です!
まだそんなにしっかり根が付いてないので楽しいです。(時間があればですが)
御長男さんの進学への用意楽しい一時ですね!
今は辞書も変わったんですね。
私は自分の辞書が使い易かったんですがもう駄目になり今子供のを使っていますが今時のは使いづらいです。
字引だけはBOOK OF○で綺麗なのを安く買いました。
それにしてもきょうちゃん家いろんなお札がまだあっていいよ~!
内は野口さんだけだ!
1000円札今は英世さんでしたね。
時の速さについていけない
そうそう、すったもんだがありながら、急遽倉敷公演に参加する事が決まりました
でも、ライブに行ける~と思ったら色々考えるのも楽しいんですよね
きょうちゃんさんに、会えますように
倉敷に参加できるんですか!
一緒に楽しみましょうね!
二階ですか?一階ですか?
二階は不思議と地元の熱いファンが多いようです。
一緒に盛り上がりましょうね!
会えるといいね。
以前娘が学校訪問をしたとき生徒が校内を案内しながらいろいろ教えてくれる時間があって、そのときその子(新3年生になる男子でした)が「電子手帳持ってる子は多いけど俺は勧めません。」と言っていたのが印象に残りうちは買いませんでした。
今回も先生から「電子辞書はそのものズバリが表示されますが、紙の辞書は関連した事柄を調べることができるので電子辞書を持っていても紙の辞書は買ってください」と言われたので全く考えませんでした。
時代もあるし、地域性もきっとあるんでしょうね。「みんなが持ってる」って言われたら動揺するかもしれないけど、うちはやっぱり買わないだろうなぁ。高いんだもの
電子辞書は一般的にはいくらくらいするものなのかわからないのですが、定価の半額で売られていたのでかなりのお得でした。紙の辞書も家には中学生程度のものしかなかったので全部買いました。
電子辞書は迷ったのですが、主人が自分が使うというので補助的に使うために買ってもいいかなと思って買いました。
うちはまだ下の子が使えるしね。
なんだかんだ疲れた一日でした。