

先日テレビを見ていたら、レンジで簡単にお料理とか、パンやお菓子を作るので
有名な村上祥子さんが、15分でできるケーキを作られていました。
(
スポンジだけだと、約5分です!!)
す・すごい!!!

簡単そうなので作ってみました。
ふたのできるタッパーと、割り箸と電子レンジと、卵一個と、砂糖と、小麦粉(両方大さじ3杯)あれば簡単にふわふわの一人用のスポンジができます。(うちのレンジではなんと、1分20秒です。)
村上さんは、料理研究家としては珍しく?(じゃないのかな??)
管理栄養士の資格を持っていらっしゃるようです。
簡単にできる調理法や、子供が食べ物に興味を持っておいしく食べられるような、
「食育」に関しての講演などもされているそうです。
テレビではわずか3歳の子供に包丁を持たせてお母さんは見ているだけで村上先生のお話を聞きながら、野菜を切ってサラダを作って食べていました。
普段野菜嫌いの子供も自分で作ったものは特別なようで、ムシャムシャ全部たいらげていました。

膨大な資料の管理も完璧で食材別にファイルがまとめられていました。
彼女が病気で入院することになったとき、残された家族が簡単においしくレンジで調理できるようにいろいろ考えてことでたくさんレパートリーができたそうです。
このふわふわのシフォン風のイチゴのショートケーキはとっても簡単です。
これができるまでには数え切れないほどの試行錯誤があったそうです。
もともとお子さんのお誕生日会にきれいに洗った缶で一人用のスポンジをオーブンで焼くのにはなれていたそうです。このレンジでのスポンジケーキは、レンジにはいろいろW数など多種多様だし、強弱しかついていないものもあるし、失敗したスポンジケーキの山の末、いろんなレンジの、レシピを生み出されたそうです。
伊藤家の食卓やはなまるマーケットなどでも紹介されたそうですが、
興味のある方は、彼女のホームページをのぞいてみてください。
このショートケーキの作り方はテレビレシピにのっていました。
(ちなみに湯せんをしなくても大丈夫でした。)
「生き字引」というのは生きているうちにしか呼ばれないことなので、たくさんのことを多くの人に教えてあげたいという彼女の考えどおり、苦労して生み出されたレシピが惜しげもなく、たくさんのっていました。
このスポンジは冷凍しておくと、半分に切りやすいそうです。
直径約12センチで、クリームのデコレーションがとてもやりやすいです。
チョコレートクリームのものも作りましたが、シンプルな生クリームのイチゴショートがベストだと思います。



すごい!!
早速覗いてこよう♪
教えてくれてありがとうございます☆
簡単でおいしい料理、大好きです
私は「さざえさん症候群」で日曜の夜になると「明日からまたお弁当作りだ~~~」
村上祥子さんのHP見て勉強させていただきます。
ステキなHPありがとうございます
HP載せてくれてありがとうございます!早速見てみようと思います。電子レンジで出来るなんて
作ってみなくては!きょうちゃんさん、本当お菓子&料理上手ですね
さっそく、HP拝見させていただきました!本当に簡単そうなレシピだったので、私にも作れそうです
今はイチゴ
最近友達のHPにジャムの作り方が乗ってたので、2種類作ったんですよ~
なんだかお菓子作りの楽しくなってきたので、ケーキ
2重投稿になってる
す、すいません。。。
気にしないでください。時間がかかることありますもんね。ぜひ作ってみてくださいね。