梅ちゃんのガーデンブログ

コンコード環境デザイン研究所○ランドスケープデザインとまちづくりとマウンテンクライムのブログ

雨の土器山(かわらけやま)

2024-03-24 19:13:47 | 登山
雨の土器山(かわらけやま)
佐賀の土器山(かわらけやま)に登りました。
この日は生憎の雨でしたが、八天神社から続くトレンチのような登山道を登り山頂に到着。
ほぼ視界はゼロ。
きっと晴れてたら大展望だったんだろうな~と思いながら
真っ白な眺望を楽しみました。
それでも、雨もまたよし。です。
この山は修験道の山で宝満山(福岡)と並ぶ歴史があるのだとか。

雨の中を歩きながら
むかしの人たちは山でどんなことを祈ったのだろうか?
などと考えたハイキングでした。

ちなみにこの土器山標高は430mで低山の部類ですが
神奈備の山容をもつご神体でもあります。
<つづく>

八天神社(下宮)から登山道が続いている。

トレンチのような登山道を歩く。

眺望スポットから佐賀平野を望む

山頂にて、この日は真っ白

ローカルサイン歴史が紹介されていました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頭巾尾根より三郡山を登る | トップ | やっと年度末が明けて春爛漫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事