みそこぶし山(1296m)
どうやら筋湯温泉からぐるっと周回できるようである。
時間はおよそ5時間。
このみそこぶし山は、熊本県と大分県の県境にある山なのだ。
今回、歩こうとしている一目山からみそこぶし山、湧蓋山は
くじゅう連山の西端に位置し、一帯は牛さんがモーモーないている牧草地になっている。
くじゅうへの展望は抜群らしい。
この牧草地は長い年月の間に、人々が作り上げた自然である。このおかげで阿蘇くじゅう地域には北方系の草花が生き延びているという。
このルートには樹木は少ない。夏場は厳しいが新緑の時、天気さえよければ輝く緑にくじゅうの展望が雄大。
もちろん天気が悪ければ、目印が無いからホワイトアウトにもなりかねないので注意が必要だ。
その時は山を変えて、また、くじゅうの坊ヶツル行って法華院温泉でビールでも飲もう。(これはウォーキングに近い)
それはさておき、
このみそこぶし山、なかなかいい山ではないか。
起終点も温泉で下山したらすぐ温泉に入れる。くじゅうらしい草原の山歩きである。チョット期待したいものである。
どうやら筋湯温泉からぐるっと周回できるようである。
時間はおよそ5時間。

このみそこぶし山は、熊本県と大分県の県境にある山なのだ。

今回、歩こうとしている一目山からみそこぶし山、湧蓋山は
くじゅう連山の西端に位置し、一帯は牛さんがモーモーないている牧草地になっている。
くじゅうへの展望は抜群らしい。

この牧草地は長い年月の間に、人々が作り上げた自然である。このおかげで阿蘇くじゅう地域には北方系の草花が生き延びているという。
このルートには樹木は少ない。夏場は厳しいが新緑の時、天気さえよければ輝く緑にくじゅうの展望が雄大。

もちろん天気が悪ければ、目印が無いからホワイトアウトにもなりかねないので注意が必要だ。

その時は山を変えて、また、くじゅうの坊ヶツル行って法華院温泉でビールでも飲もう。(これはウォーキングに近い)

それはさておき、
このみそこぶし山、なかなかいい山ではないか。

