goo blog サービス終了のお知らせ 

梅ちゃんのガーデンブログ

コンコード環境デザイン研究所○ランドスケープデザインとまちづくりとマウンテンクライムのブログ

アートとしてのランドスケープ その2

2007-08-23 16:07:06 | ランドスケープ
庭を楽しむ。
フランス印象派の画家、クロード・モネは庭づくりでも有名です。
「ジヴェルニーの庭」
あまりに有名ですが、モネはここに当時流行していた日本趣味を取り入れています。印象派の画家には日本の浮世絵の影響を受けた作品が数多く見られます。

最も印象派を代表する画家。印象派そのものと言っていいと思います。

若い時代の挫折も有名ですが、それを乗り越えて大成しました。
水面に映る陽光を描き続け最後は水面ばかりを描いています。
煌めく水と滴る緑はやはり美しいと思います。

㈲コンコード環境デザイン研究所 TEL:092-673-2592 梅田

アートとしてのランドスケープ その1

2007-08-22 20:26:51 | ランドスケープ
「アートとしてのランドスケープ」
この言葉は私が造園設計を本格的にやろうと思ったきっかけになった言葉です。
1989年10月発行のプロセスという建築雑誌、表題はPeter Walker:Landscape as Artとなっています。今からもう18年も前、アメリカでランドスケープをアートとしてとらえている人たちがいたことにまず大きな衝撃を受けました。

そしてその本の中には、現代美術作家の作品とも思えるようなコンテンポラリーな作品が掲載されていました。また日本の庭園文化の作庭手法も展開されていました。

きっとこんな仕事ができたらなんて楽しいんだろうと思ったのです。今もこの本は私の人生の方向性を決めた本として大事にもっています。

㈲コンコード環境デザイン研究所 TEL:092-673-2592 梅田