goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

庭で 雪うさぎが 泣いています

2024-12-16 11:13:49 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング


やまのうえの・・・   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で
雪うさぎが 泣いています

どう? この不安顔

「えぇ~ん えぇ~ん」
って
私には 泣いてるように見えるんだけど どう?


なぁ~んてね・・・
泣いているのは 私 なんですけど・・・   (アハッ!)


どうでもイイ話 愚痴話しですが・・・



母が ディサービスに出掛ける前に
ディサービスの 送迎車が家の前に入って来られる様に
母が 車が停まった所まで 手押し車を押して 靴でも 歩ける様に
お迎えが来るまで 1人で 雪掻きをしていました

それで・・・
母が 長靴を履いてくれれば それほど 綺麗に雪かきをしなくても イイのですが

母は 「みんなは 長靴なんて 履いて来ないから…」
と言って 嫌がるので

私 仕方なく
いっつも ディサービスの日は
母が歩く所は 靴でも歩ける様に 雪を掻いて 滑らない様にしなければならず
雪が降っている時は 
綺麗にしても また すぐに積もるので けっこう大変なのです  (帰って来る時も 同じです)

で・・・

今朝も
かなり湿り気の多い 重たい雪が 積もっていて
まぁ 積雪量は 少なかったけど
私 一人で 雪掻きをして 母を送り出しました


がー!
夫は コタツで うたた寝してました

夫は・・・
ちょっと 体調が悪くて 
もしかしたら 
もう 雪掻きは 出来なくなるかもしれません  (たぶん…)

そうすれば・・・
これからは
週3回 ディサービスに出掛ける母を
私 1人で 雪掻きして 送り出し 迎えなければなりません

私 足も膝も痛くて 手も痺れているので
「私って いつまで やれるかなぁ…」
と メチャ不安になって

なんかねぇ…

私は 
いつまで こんな事をするんだろう…
いったい 何のために 生きてるんだろう…

って 
泣きたい気持ちになりました


きっと・・・
こんな事は 老老介護 アルアルの 
皆さん どなた様も 同じような気持ちになられる事だとは 思いますが

歳をとって 介護をするって こう言う事なのだと
日々 実感しています

人様は
「実の親を 看られるなんて 幸せだねぇ」
「自分の親だから 楽だね」
「お嫁さんじゃないから イイよね」

とか 
おっしゃって下さいますが

私は 出来た人じゃ無いので
否定はしませんが 同調は出来きなくて
「本当の親でも 老老介護は けっこう 大変だよ」
と 言います


あぁぁ… 
考えれば 考えるほど
出るのは ため息ばかり・・・


悲しくても 
自分では どうしようもないので

泣きうさぎ もう一匹 作ろうかなぁ~♪   



さぁ~て・・・
グレーな気持ちを 払拭するために
今日も 断捨離しよっかなぁ~  (そっち?)

気持ちを スッキリするために
出来る分を 出来るだけ 
頑張りまぁ~す!

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も 自分に甘く 言い訳して…

2024-12-15 14:54:59 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえ・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日は 雪~
朝から ずーっと 降り続いています

が・・・
降っていると言うだけで まだ 今んとこは たいした雪ではありませんので
(´▽`) ホッ! として

今日は やまのうえも 日曜日って事で   (たぶん…)
雪なのを 言い訳にして
のんびり まったり してて

「アッ!そうだ! まだ ブログを更新していなかったんだぁ…」
と 思い出して

とりあえず
私が「天女の羽衣」の様に思う 「シャコバサボテン」を ネタ花に 撮ってみました
どう? 毎年 同じ事言って UPしているお花だけど でも 今年も 素敵でしょう?  (自画自賛)


なぁ~んてね・・・
毎度 毎度の 「シャコバサボテン」ですが
真っ赤なお花も 咲いたので クルシミマスから―(クリスマスカラー)って
メチャ苦しい こじつけをして UPです





ほんでは・・・
赤と言えば 白と言う事で

しばし雪が止んで
おばちゃんに ほんのつかの間だけ やる気を出させた 白い景色もUPです




薄っすらと 明るくなったので 雪が止むかと 思って
私 
チョットだけ 遣る気が出て
作業所の中の物を 処分しましたが

すぐに 雪が降って来て
寒くなって
意気消沈 
私のヤル気は 消えました   (アハッ!)

「まぁ 今日は 日曜日なので イイよねぇ~」
グウタラおばちゃんは 
今日も 自分に甘く 言い訳して
 やまのうえで 暮らしています

困ったものですぅ…  (◞‸◟)ハァ…


今日も こんなヤル気の無いブログを 最後まで見て下さって
ありがとうございました(感謝)

人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ木に 花が咲きました♪

2024-12-14 10:56:24 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
今朝の やまのうえは・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
晴れ~
木々に 薄っすらと積もった雪が 日差しを浴びて とっても綺麗で

「まるで 昔話の はなさかじいさんが お花を咲かせたようだなぁ~♡」
と いつもの様に 思いながら 
見惚れてました   (´▽`)ウットリ…

どう? 枯れ木に お花が咲いたように思うのは 私だけかしら?   (アハッ!)




それで・・・
日差しが出て来て 暖かくなったので
母を看てから
庭徘徊を始めたのですが
数日前に積もった雪は アンマシ融けていないので 見て回りました






さてさて・・・
今日は 晴れましたので
寒いけど お天気おばちゃん 少し ヤル気出て来ました

今日は 母が家に居るのし
アンマシ 思うようには なりませんが

でも・・・
時折 ビュー ビュー!北風が吹いて サラッサラッの 粉雪が舞い上がる中で
朝早くから
夫の相棒さんは 伐採作業をしているし 
夫も 相棒さんが切った木材を ユンボで積んだりと 手伝っているので

「私も 頑張らないと・・・」

二人から刺激を貰って 
なにか やらなきゃ! と思います


この間も 書きましたが
夫と息子と私で 話し合って
わが家の横にある作業所を ゆくゆくは壊す事に決めたので

昨日も 少しでも 中の物を片付けようと思って
断捨離したり   (網戸1戸 解体しました)
車庫に 移動したりしてました

今 作業所に置いている物は ほとんどが 
必要だと思って 今まで 断捨離出来なかった物ばかりなので
「それを どうするか?」
また 新たに悩んで 片付けるので
なかなか チャッチャと 出来ません

がー!
いざ 壊す事になった時に
「これって どこに持って行くんだ? どうするんだ!」
と 夫も 息子も 
きっと 自分では考えずに 私に 全部丸投げして 聞いてくると思うので 

やっぱし 今の内に
作業所の中の 大きな物以外は 
私が 片付けなければなりません

とにかく 雪の積もらないうちに
作業所の中の物を 1個でも 減らして 私の悩みを 減らしたいと 思います  (そっち?)

母を看ながら
出来る事を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷うんならば 捨てないと・・・

2024-12-13 10:13:59 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
今朝の やまのうえ・・・   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
空は 曇天~
グレー 一色で 薄暗くって 寒くって (0℃ 9時現在)
時折 雪が舞っていまスッ!

が・・・
まぁ 積もっている訳でもないので
母の乗ったディサービスの車を 見送ってから
家の周りを 徘徊していたら
「ヒマラヤユキノシタ」が 咲いているのを 見つけたので
「よしよし 今日は これをネタ花に・・・」
って 
撮って来ました
どう? 春にいっぱい咲いた 華やかな姿も イイけど 冬に咲く姿も 可憐で なかなかでしょう?


で・・・
咲いていた所は 前庭の 石垣の間で
大きな葉っぱに守られて ヒッソリと咲いていました





さてさて・・・
今日は もう 13日です

今年は まだ 今日を入れて19日も ありますので
今日も 物に見切りをつけて 断捨離しようと 思います

それで・・・
今日は 母がディサービスに出掛けたので


「そうだ! あれ もう母は使う事が無いから 処分しよう!」
と 思い付いて
母の部屋に片付けていた アイロン台の1つを 持って来ました
 
もちろん・・・
母には ナイショです  (テヘッ!)

母は 裁縫や 洋裁や 針を使う趣味が 多かったので
アイロンかけする 色んな種類の台を 持っていましたが
それ 少しづつ間引いて 処分しました

私 本当は 全部処分したかったけど
もしも 母が 「アイロンかけしたい」と 言い出した時に なかったら 怒ると思って
普通の形の アイロン台を 2個だけ残したのですが

母(96歳)は もう床に座って アイロンかけは 出来ないので 
板状のアイロン台だけ 残して  
足の着いた アイロン台は 解体して 処分する事にしました  (母は 上掛けの布を貼り替えて 使っていました)



私 
なかなか 一度に思い切って 処分できない性格なので 

自分でも はがゆいくらい
いっつも 数日迷って 
「迷うんならば 捨てないと!」
と 我叱咤して 少しづつ 少しづつ 処分しています

そんな私ですが
昨日から
あと今年の内に
どれほどの物を 処分できるかと 
思うようになって

昨日は 
草を取る時などに 腰かけて使う タイヤの付いた椅子? (名前知らんけど…)
それ ほとんど使わないので
思い切って 壊して 燃えるゴミ袋に 入れましたー!   ┐(´∀`)┌ ヤッタネッ!


さぁ~て・・・
今日は 他に何を 処分しよっかな? 

もっと歳をとった時に 処分に困る事のない様に
今年の内に 
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出たら めでたい ♪」二連発!!

2024-12-12 09:59:16 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
「えっ? これって・・・ もしや・・・ 」
「出たぁ~♪」
ってね

昨日 かっぱえびせんを 食べていたら   (おばちゃんは かっぱえびせんが 大好きです)
出たらめでたい 花形のかっぱえびせんが 出て来て

それ 初めて見たので
なんだか 嬉しくなって 撮ってみました
どう? こんな事でも 喜べるおばちゃん 安上がりでしょう?  (お菓子も安いけど… アハッ!)


そんでもって・・・

「出たら めでたい事が あるかもしれん・・・ 」と言う   (根拠ないけど…)
めでたい 花形のかっぱえびせんを 食べた おばちゃんは  (味は同じだった…)

昨日は
もう一つ 出たらめでたい事が ありましたので UPです

昨日の 夕方
「もうそろそろ 帰って来るかなぁ…」
と 思って
ディサービスの送迎の車で 帰って来る母を 出迎える為
リビングの窓から見える 道路を 
「いつ来るか いつ来るかと」イライラしながら いつもの様に 夕暮れの 景色を見ながら 見張っていました 
(我が家は 最後になるので 帰りの時間が定まらず 30分ぐらい待つ事もあります) 

   


で・・・
夕日が だんだん沈んで行く景色を 
「今日も 何事もなく 終わって ありがたかったなぁ~」

ディサービスの車を待ちながら 刻々と変化する 夕暮れの景色を 眺めていたら

👀!



最初は 彩雲かと思って見てたら
太陽が 二つあるように見えて 
「出たぁー!」

どう?
これは   幻~? 

じゃなくて
   「幻日(げんじつ)」 ですよねぇ~  (たぶん…)




まぁ・・・
見るのは 初めてじゃないけど
おばちゃんにとっては けっこう レアなので 
「出たらめでたい ♪」って 思って 見ていました


なぁ~んてね・・・
おばちゃんは
なぁ~ンにもない
ドへき地の やまのうえ暮らし   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
どこにも出かける事が出来ない 老老介護していますんで

こんな些細な事でも 大袈裟に 思って
喜びの感情を 刺激して 
生きていますんです   (*´∀`)アハハハ…

さてさて・・・
もうそろそろ 母のケアマネジャーさんの 訪問なので
ここでおしまい致します

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小っちゃな事でも 喜びを感じて・・・

2024-12-11 11:00:55 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今日の ネタ花は
「あれぇ? 咲いてるよぉ~♪」
って
今朝 咲いているのに気付いた サザンカです

まぁ・・・
なんの変哲も無い 普通の赤花の「サザンカ」ですが   (この間も UPしました)


かなり前に 裏山の山茶花の木を 剪定しましたが
その時に 切り落した枝に お花が咲いていて なんだか 可哀そうで 申し訳なくて

それならばと 思って
咲いている枝を 母の洗面所に活けました

それで・・・
その時のお花は 既に 散ってしまいましたが
枝には 小さな 蕾が付いたし 葉っぱも緑々して 綺麗だったので
そのまま 時々 水替えをしていたのですが

今朝
ディサービスに出掛ける母を 見送ってから
母の洗面所の横の ゴミ箱のゴミを回収して
顔を上げたら 咲いていたので 
なんだか 嬉しくて 撮ってみたと言う訳です

なぁ~んてね・・・
ドへき地の やまのうえ暮らしの おばちゃんは   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
こんな些細な事でも 
けっこう嬉しいって思う 
毎日 そんな 地味ぃ~な 質素な暮らしを していますんです   (ハイッ!)

 
で・・・
地味ぃ~な 質素な暮らしと 言えば

そんな暮らしに ピッタシの 我が家の作業所ですが
いつになるか分かりませんが 撤去する事に 決めたので
私の 記録を兼ねて 撮ってみました
どう? わが家の 地味ぃ~な 質素な暮らしが 現れてるでしょう?  (*´∀`)アハハハ…




この作業所は いつ建てたかは ハッキリ覚えていませんが
たしか 今 70歳の私が 小学生(低学年)の頃だったような気がします (たぶん…)

建てた当時の 作業所は 庇は 短くて
その後 建物の4方向に 大きな庇を付けて 増築して
立てた当時とは かなり変わり

建物の回りも
作業所を建てた頃は 我が家まで 車が通れる道路 なかったような気がします

作業所は
稲作の 脱穀作業や 籾すり作業をする為に 大工さんに建てて貰ったのですが
それ以外にも
昔 トマトを作って 出荷をしていた時には ここで選別して 箱詰めしたり
母が 菊を作っていた頃も 出荷する為の 選別作業をしていて
わが家の 農作業には なくてはならない建物でした

がー!

時代は変わって 稲の作業は 機械化して 
今は 夫が建てた車庫で 全部済ませるようになり

野菜つくりも 夫は 稲作と 自分の仕事で 手一杯で
私も 母の介護で 出来ないので
作業所を使う事も ほとんど無くなり

作業所も 老朽化して
私達夫婦も 老朽化して
作業所の 雪下ろしが 負担になって来たので
とりあえず
数年かかって 作業所の 3か所の大きな庇を 取り払って スリム化しました

それで・・・
今後は 
本体の作業所を 解体をして 
道路から家までを 舗装する方向で 夫と 息子と 私で 話を決めました
 
それを 現実にするまで 
どれほどかかるか 分かりませんが

って 言うか
私達 もう お歳なので
いつ 何があるかは 分からないので
本当に 出来るのかも 分かりませんが  
来年 雪が融けたら
撤去出来るように まずは いろんな準備を始める つもりです (夫と息子が・・・)


これから 長くて 寒い冬です 
やまのうえは 今朝も 雪まじりの雨が降って グレーの景色です



 
おばちゃんは・・・
しょうもない 小っちゃな 小っちゃな事でも 喜びを感じて
春まで 生きて行かねばなりません   (◞‸◟)ハァ…

そう・・・

昨日は 

去年から ずーっと 「やらなけば… やらなければ…」と思っていた
お勝手口のドアに 断熱プチプチを貼りまして

そんでもって・・・
小窓に張っていた 凄く汚れていたプチプチも 掃除をして 貼り替えて

やり終えた事が とっても嬉しくて
ずーっと 自分褒めして 見ていましたんですが   (バカなの?)
ねっ! どう? こんな質素な暮らしでも 喜びを感じる私 凄くない?   



さてさて・・・
ボォ~ッとしていたら もう こんな時間になりました

今日は 雨雪が降っていて 
ぜんぜん ヤル気が出ないけど
母がディサービスに出掛けたので
なにか やらないと 勿体ないですね

ほいでは・・・
まずは 断捨離作業
昨日 作業所から出して来た まだ残していた プラスチックの水槽2個を  (以前 3個処分しました) 
割って 燃えるゴミ袋に 入れようと思います

この辺ぴな やまのうえで
もっと 歳をとっても
楽に 楽しく 暮らす為に
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のうちに 早く 頑張らないと・・・です

2024-12-10 13:19:50 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえの・・・   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
わが家の リビングで 
今朝は 「マナムスメ」が 咲いていたので
「よしよし 今日は これをネタ花に・・・♪」
ってね 喜んで 撮ってみました
どう? 毎度毎度の デンマークカクタス(シャコバサボテン)だけど 「我が家の愛娘」 イイ色でしょう?



ほんでは・・・
愛娘と こじつけて
今朝の「我が家の 愛息子」も UPです  (そっち?)




「愛息子」の華ちゃんは 
今朝は ベンチの上で 気持ち良さそうに 日向ぼっこしてました




いっつも 書いていますが
「華ちゃんは」 ベランダ暮らしの 外猫です

がー!
冬は 
ベランダは 寒いので ビニールで囲って
夫が 華専用の 小さな出入口を作ってくれたので 
華は 自由に出入りして ほとんど 段ボール箱の寝床に入って 寝ていますが
今日の様な 晴れた日は 温室みたいになる ベランダで マッタリ過ごしています 


そう・・・
今日の やまのうえは 晴れ~ ました
朝から とっても暖かいです

なので・・・
お天気おばさんの 私
今朝は ヤル気になって
時々 母を看ながら  (今朝も 便の出が頻繁です)
作業所の 二階(屋根裏部屋)の 片づけをして
やっと やっと これだけにしました




昨日も
少し 片づけて(断捨離) 
今朝は  
まだ残していた 昔の一斗升(イットウマス)などを 思い切って 処分したり
敷いていた イ草の敷物2枚も 全部はがして 処分したので

後 処分する物は
重たい 昔々の 箪笥? と 糸まき と 昔の秤(はかり)が 数個と 竹の背負いかご(小) 
ぐらいになりました    


家を新築した時に 
とにかく 捨てられない物(両親が捨てるなと言うので)を 作業所に なんでもかんでも 突っ込んで
それを 私が チマチマと 選別して 
迷い迷って 残す物を 新築した家に入れ
断捨離と決めた物から 少しづつ処分して
やっと やっと これだけにしたので

今朝は 
「本当に 1人で よくここまで 頑張ったなぁ~」
って 自分褒めして 見ていました   (´▽`) ホッ!

まぁ・・・
今まで 夫にも 大きな物は 手伝って貰った事はあるので
まったく 私一人で やった訳ではありませんが

でも
私が しつっこく言わなきゃ 処分をしようとしないし
返事をしても やってくれるまでに 何年もかかった物もあり
本当に 片付けるのが 大変でした

夫に 言えば
「あとでも やれるから 今は やらなくても イイじゃん!」
と のたまうし

たまに来た 息子に 控え目に頼めば
「それ 今 遣らなきゃいけない事なのぉ? また今度で イイじゃん!」
と 言われちゃうし

二人を動かすのは ゴキゲンとタイミングが 必須で
そんなら 私 「自分で やった方が早いッ!」   (たぶん…)


それがねぇ・・・

私が夫に
もう 何年も前から 「一緒に二階から下ろして欲しい」と 何度も 何度も 頼んでいた畳(数枚)を
今年の秋にも 雪の降る前に遣って欲しいと お願いしたけど
やってくれなくて 

この間 息子が来た時に 頼んだら 「OK」が出まして  
それを聞いていた夫も 即 動いて     
一緒に 重たい畳を 作業所の二階から アッ!と言う間に 下ろしてくれました   (ヤッタァー!)


それで・・・
夫と私が
ゆくゆくは 作業所を撤去しようと思っている事を
息子に話したら

息子は 「暇な時は 手伝うよ」と 言ってくれたので  (感謝)

3人で「できるだけ 早く遣ろう!」って 事になりました (喜々) 

たかが 作業所の撤去ですが
一階には 電気を必要とする物も 入っているので
それを どこに移動して 設置するか 
考えなくてはならない事や 
作らなきゃならない事や
新たに買わなくてはならない物など
次々と出て来て
段取りが大変な事が 分かり
いつ撤去出来るのかは まったく予定が立ちませんが

とにかく
夫も私も もうお歳なので
まだ体の動く 今のうちに 早く 頑張らないと・・・ です

さぁ~て・・・
天気がイイうちに
私は 
私が 出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます


バタバタしていて ブログの更新が遅くなりましたが
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真ん丸顔の 🐷ブタ顔 華ちゃん です

2024-12-09 11:24:25 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえは・・・   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も 庭は真っ白で
花がないので 
そう言う時の 救世主の 華ちゃんが
ベランダで マッタリしていたので
そばに行って カメラを向けて
「華ちゃぁ~ン 撮るから こっちむいてぇ~♡」
って 言ったら
華は 振り向きざまに
メチャ カメラに 近づいて
撮れた画像は 真ん丸顔で 面白かったので 貼り付けてみました
どう? 真ん丸顔の 華ちゃん 🐷顔で なかなかの貫録でしょう?  (アハッ!)

なぁ~んてね・・・
華は ベランダの 椅子の上で マッタリ日向ぼっこしていたら

おかあしゃんが ベランダに出て来て
華の方に 近づいて来たので
撫でて貰えると 思って 喜んでいたら 
カメラを向けられたんで
「なんだよぉ~!」
と すねたので

おかあしゃんは 
「ごめん ごめん 撫でるから・・・」
テーブルに カメラを置いて 
華と一緒に 日向ぼっこしながら 撫でてやりました


そんでもって・・・
日向ぼっこと言えば

やまのうえは
昨日は かなり雪も消えて
今朝は 晴れましたが
まだ 雪は残っていて けっこう サブイです

なので・・・
昨日 夫は
いつもの様に 家のあっちこっちに 
水で 雪を融かす様に 穴の開いたホースを設置してくれました  (嬉)



さてさて・・・
今日は 母がディサービスに出掛けたので

私 朝イチで 
母の表の部屋の 雪見障子のガラス磨きをして

ちょいと 休憩兼ねて 
ブログ更新始め
もうチョコッとで UP出来る所で 消えましたぁー!  (◞‸◟)ハァ…

最初から 全部同じ様に 書く元気はないし

今から 裏の部屋の 雪見障子に取り掛かり 
それ終ったら
午前中に 母のトイレ掃除も 済ませたいので
ここで おしまい致します   (時間が無くて スミマセン🙇…)

そいでは・・・
ブログと 私のヤル気が 消えないうちに
今の やまのうえの 雪景色を 貼り付けて おしまい致します




今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の天気は 変わり易くて・・・

2024-12-08 11:01:41 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえ・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日は 雪の中 (日陰は 重たい雪が 30cmぐらいあります)
空は 雪雲に覆われて 朝から ずーっと 
どどめなく 降ってまスッ!

でも・・・
先ほど 裏で ちょっとだけ 雪かきをしていたら
北の方向に 青空が見えて
私の好きな 景色になったので
「綺麗だなぁ~♡」
と 暫し見惚れて   (´▽`) ウットリ…
「そうだ! 撮らなくちゃ!」
と 慌てて カメラを持って来て 撮ってみました
どう?  白と水色のコントラスト なかなかでしょう?   (自画自賛)



で・・・
そん時の 家の表側から見える 南の方向の景色はと言うと
まったく違う グレーの景色でした




ほんでもって・・・
東側の 庭の景色を見たら
そっちは 空が 少し明るくなっていました

でも・・・
青空が見えたのは ほんの僅かの時間で
アッ! という間に
青空は 雪雲に覆われて 
今は けっこう 吹雪いて 本降りになってしまい

まさに 山の天気は 変わり易くて・・・
って 感じで

寒くって
おばちゃんは なぁ~んにも ヤル気が出ません    (そっち?)

がー!

今朝も 母の便の出が 頻繁なので
まぁ 必要に迫られて 
ストマパウチの便は 取って やるべき事は やってはいます

そうそう・・・
母のストマパウチと 言えば

昨日の夕方 
今月 注文していた
母の 4か月分(12月~3月)のストーマ用品を 送って頂きました 

新年度の4月は 市役所の事務処理が 遅れるので 注文を多くして置いて欲しいと 言われているので
いつもよりも 少しだけ 多めの注文をしたので
今回は 63431円ですが
申請で 30960円は 公費負担して頂けるので
実費は 32471円の お支払いになります

負担して貰える額は 自治体によって違うらしいですが
我が家の母は(96歳) 本当に 少ない 昔の国民年金なので
ディサービス代金や 医療費 
紙パンツ パット 介護用手袋 等々の 色んな介護用品など 全部年金で賄う事はムリなので
どれだけでも 補助金を頂けるのは とっても助かります (ありがたいです)

わが家の母は 普通よりも かなり少ない年金でも
私達夫婦と同居なので 
たとえ ストーマ用品に お金がかかっても 
衣食住は 今んとこは 心配なく なんとか 暮らして行けますが

この先
私達は 年金暮らしで 大丈夫なのかと 
私 母を看ていて 不安になります

なぁ~んてね・・・
私 もう来年は 71歳で 母の介護の日々なので
働きにも行けないし
なるようにしか ならないんで

それなりに 頑張るしか 仕方ないんですけどねっ!  (*´∀`)アハハハ…


そうそう・・・
頑張ると 言えば


昨日は
「どうしどうしよっかなぁ」
と 迷っていた 雪見障子の ガラス磨きを 
「よぉ~し! まだ体が動くうちに 頑張ろう!」
と 私 足や膝や 腰が痛いので かがんでする作業が大変なのですが
先延ばしにしても この先 今以上に悪くなるのは 目に見えているので
奮起して 
とりあえず
8枚だけですが 済ませたので 
自分褒めして撮った 昨日の画像を 記録を兼ねて UPしときます  (テヘッ!)




それで・・・
自分褒めと 言えば


新築して 数年経って  障子紙を貼り替える時に
歳をとった時の事を考えて
家の 障子紙の戸は 全部 プラスチックの障子紙に 貼り替えたので

暮れになっても 貼り替えに アタフタすることなくて
桟を拭くときに プラスチックの障子紙も 拭くだけで 綺麗になるので
「あの時 頑張って 全部 プラスチックの紙に 替えて 本当に よかった」

いっつも 自分褒めしています

さぁ~て・・・
雪見障子は まだ 8枚 (母が使っている2部屋)あるので
今日も ガラス磨きしなくちゃ!

母を看ながら
出来る分を 出来るだけ 頑張りまぁ~す!

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色濃くなった「クリスマスホーリー」

2024-12-07 09:41:39 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえの 我が家の庭は・・・   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
もう お花は ありませんが
12月に入って 色濃くなった 「クリスマスホーリー(西洋ヒイラギ)」が
今朝の 薄っすらと積もった 雪景色の中で 目立っていたので 撮ってみました
どう? 自動で フラッシュ点いちゃったので 画像は イマイチだったけど  (寒いので 撮り直しには 行きません アハッ!)
でも 鮮やかな 真っ赤な実は クリスマスカラーで なかなかでしょう?



で・・・
わが家の 「クリスマスホーリー」は
昔 両親が よそ様の家の前に 植えてあった 赤い実のなる「クリスマスホーリー」が 羨ましくて
真似っこして 園芸店で 苗を探して 買って来て 
自分達の部屋の前に 植えまして
それ デッカク育ち 毎年 真っ赤な実を楽しませてくれるようになりました



がー!

「クリスマスホーリー」は 冬に 必ずってイイほど 雪で 枝が折れるので
結局
私が 「痛いッ! 痛~い!」
って トゲに刺されながら
枝を切らねばならず 
痛いおもいをするんです わ・た・し 

ヒイラギは 年数が経つと 葉っぱにトゲが 無くなって 丸っぽい葉っぱになりますが
「クリスマスホーリー(西洋ヒイラギ)」も 同じ様に 年数が経てば トゲが無くなるのかしら?

そう
 「クリスマスホーリー」は 落ちて 茶色くなった葉っぱも トゲが凄くって
私 気を付けて拾うんだけど 必ず 刺さって トゲが残るので    (バカなの?)
後で それを まち針で ほじくったりして 抜くのが 大変なので  (わずかでも 残ると 痛いんです)
トゲが無くなれば 刺されて痛い思いをしなくてイイので 嬉しいんですけどねぇ…



さてさて・・・
やまのうえは
朝は 雪は止んでいて 「晴れるかなぁ~」と 思いましたが

少し経ったら
天気予報通り 雪が降って来ました  (/o\)ナンダヨォ~

お天気おばさんは 
寒くって ヤル気が出ませんが
まだ 雪掻きするほども 積もっている訳でもないし
とにかく 暮れなので なにかしないと アカンですね

そいでは・・・
母を看ながら
お掃除や 断捨離を
出来る分を 出来るだけ
頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マドンナ」でなく「マドンガ」です

2024-12-06 10:15:20 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえは・・・   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今日も 雨

ですがー!
雪まじりの 白い雨で 
今にも 雪になりそうな サブッくって 薄暗い 天気です

で・・・
私 天気が悪いと ヤル気が出ないので
天気とは 真逆なお花
暖かそうな色の シャコバサボテン 「マドンガ」を 撮ってみました
どう? 私「マドンガ」の意味は 分からないけど 元気色でしょう?
(「マドンナ」ではなくて 「マドンガ」ですので アシカラズでございます) 



それで・・・
我が家の リビングの「シャコバサボテン(デンマークカクタス)」ですが

今朝見たら 早咲きのピンク色の 「シャコバサボテン」が
ほとんど 萎み始めていたので

「今日は まずは この数鉢の花柄摘み兼ねて 芽揃えをしようかな?」
と 思って
私のヤル気が 失せないうちに
テーブルの上に 新聞紙を広げて 鉢を乗せましたんですが
どうでしょう? これを済ませたら ヤル気が出ると イイんですけど・・・   (アハッ!)




今日は もう 6日です
私 
どうしてもやらなければならない事
雪の降る前に やってしまおうと 思って
お仏壇の仏具のお磨きと ガラス拭きを済ませ
昨日は 台所の 換気扇などの掃除も 済ませたので

ちょいと 気持ちは 楽なのですが
でも
グウタラで 普段が 普段なのでなど
暮れの掃除など
やり始めると いろんな所が 👀について
やるべき事が 次々と 出て来ます

そう・・・
綺麗に洗っていたはずの 食器なども 明るい所(外の日差しの中)で よくよく見たら
薄っすらと 汚れが付いているので    (/o\)アチャァ―!
一昨日から ついで ついでと 次々と
外で 漂白剤に浸して 汚れを落としています


若い頃は 食器などを漂白剤に浸して 洗った事が無かったけど


お葬式のお手伝いに
同じ組のお家に 行ったら (テーブル用の台拭きと 言われた布が ヌルッとしてる様な… お家でした)

台所に
大きなプラスチックの漬物桶が ドーン!と 置いてあって
(はぁ?)
と 覗いてみたら
そこに 大量の食器が 浸けこんであって ビックリポン!

そのお家の奥さんが「汚れているから 洗っているのよ」と仰ったので
私 (食器って そうやって 洗うんだぁ…)
と 初めて知りましたんですが

あれから・・・
何十年経って
私も 時々 漂白剤に浸すようになったけど
「でも 漬物桶は 凄いなぁ~」 

あの時の 漬物桶の衝撃的な光景を 忘れる事はなくて
「どんだけ 漂白剤を入れたのかしら?」
と 今更ながらですが 思います  (そっち?)


なぁ~んてね・・・
我家 人様の家の事を 言えた義理ではありませんので

寒くっても  (今 10時頃から 雨は 雪になりました)
やる気を出して 
出来る事を 出来る分だけ 
頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ドラを せつなく見ていました

2024-12-05 11:08:57 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

今朝の やまのうえは・・・   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
時雨れ模様
時雨が 雪に変わりそうな 怪しい天気です

が・・・
雨が降っていても 時々 薄っすらと 日が差して来たので

母を看て
家の掃除など バタバタ済ませてから
小雨の中 庭徘徊始めたら

「乙女椿」が 数輪咲いていて

やっぱりね・・・
私は なぜか「乙女椿」は 娘の様に思えてしまうので
なんとも言えない気持ちで 見ていました

頑張り屋さんの 「乙女椿」です
これから 雪が降ると言うのに
庭の あっちこっちに植えている どの木にも 咲いていました


で・・・
「ありがとう 貰って飾るよ」
と言って
一枝折って 娘の所に 飾りました


今朝
NHKの朝ドラを 見ていたら
緒形直人さんが 娘の写真を抱く場面があって

「私とおんなじだなぁ・・・」
と 
なんか せつなく 見ていました


二十歳の娘が逝ってから
二十年以上経ちますが

朝晩 お参りした後に 必ず 娘の写真を抱いて
「お母さん 守ってあげられなくて ごめんね…」
と 娘に詫びます

十二月になって
娘の立ち日が 近づいて来るためか
なにを見ても 物悲しくて 

庭は 雪の降る前に やりたいことが いっぱいあるけど
ぜんぜん 追いつきませぇ~ん





本当は・・・
雪の融けた 来年の春に
春らしい 華やかな庭を見られる様に
今年の内に チューリップなどの 球根を買って 植えたいと 思っていたのですが

秋になって
お店で 球根を売られていても ぜんぜん買う気がしなくて
今年は チューリップ 1個も買っていません

ユリの球根は
6月に 国華園さんに 注文していたので その分だけは 送られて来たので なんとか 植えましたが
いつもの年は HCさんでも けっこう買って植えていたのに
今年は まったく 1個も買っていません

「もぉ~ どうするつもり?」 

自問しても 答え出ず
出るのは ため息ばかり

困ったものですぅ… 


やまのうえは・・・
これから 長い 長い 冬です

お花もないし
来年の春も 期待できなので
🐻のように これから HCに行くか (意味不明) 

いっその事
🐻のように ブログも冬眠しようかと 迷っています (そっち?)


支離滅裂な おばちゃんで スミマセン🙇…

そいでは・・・
まぁ 年末なので 
遣るべきことは いっぱいあるんで
そうそう 断捨離も 毎日 やっていますんで

今日も 生かさせて貰えた事を 喜んで
出来る分を 出来るだけ
頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
  
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまのうえの 我が家の 冬の風物詩

2024-12-04 09:43:13 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
昨日の 夕方・・・
我が家の庭で
まだ 頑張って咲いている 白花の「秋明菊」を見ていたら
それ なんかね
秋の花って 言うよりも 冬の花って 感じに見えて
なかなか素敵だったので 撮ってみました
どう? おばちゃんの👀には 雪の精の様に 見えたんだけど 過大表現かしら?   (アハッ!)


そんでもって・・・
冬と言えば
やまのうえの 我が家の 冬の風物詩   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
それ 雪が吹き込んで 積もらない様に 
って 言うか
今は ベランダ暮らしの 華ちゃんが 寒くない様にと 思って 
ベランダを ビニールで囲う事ですが

昨日は 
お天気も良くて
夫が ここ数日痛がっていた 足の裏の痛みが 少し 和らいで
 「今日 遣る!」
と 昼前に 言ってくれたので
私も 手伝って
今年も なんとか 雪が積もる前に 囲う事が出来て 嬉しかったです   ε-(´∀`*)ホッ!


で・・・
華ちゃんは
ベランダを ビニールで囲っても 恐がる事無く
夫が作ってくれた 華ちゃん 専用の 小さな ∟形の 出入口から 
いつもの様に サンルームに 出入りして
いつもと変わらず 自分の椅子の上で マッタリしています




ベランダに置いている 椅子は
夫用の ロッキングチェアがありますが
華ちゃんは 自分の椅子に行く為に 夫の椅子に 飛び乗る事はあっても
すぐに 自分の椅子に移動して
けして 夫の椅子を使う事は無く 
ロッキングチェアは お父さんの椅子だと 認識しています

以前は 夫も華ちゃんも 同じ形の椅子でしたが
その時も 同じで
華ちゃんは 夫のテリトリー?を ちゃんと わきまえているのだと
夫も 私も 感心しています





さてさて・・・
今朝の やまのうえは    (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
朝焼けで イイ天気になりそうだったので


「よぉ~し! 今日は 母が ディサービスに出掛けたら 頑張るぞー!」
って
やる気になっていました

がー!

日が差して来るかと 思っていたら
なんかねぇ…
雲が出て来て なかなか日が差して来なくって
しかも
北風が 強くなって来たので

おばちゃんの ヤル気が
ドンドン 吹き飛ばされて なかなか コタツから 出ることが出来ません (ダメジャン!)

でも・・・
昨日は ユリの球根を 植えてしまう事が出来なかったので

とりあえず
今から 外に出て
残りだけは 植えて
もしも それで やる気が出たら 庭の 立ち枯れの花柄を 刈り取ろうと 思います

天気予報では
今週末は 雪が降るって 言っていますので

出来る分を 出来るだけ
頑張んべー!
で ございます
 
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はぁ?どういう事!」メチャ ムカつきました

2024-12-03 09:50:37 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえの・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家には
今朝も これと言った ネタ花が無いので
またまたですが 「我が家のサボテン公園」を 撮ってみました
どう? 昔は ミニサボテンだったと 思えない この姿 凄くない?


何年前になるか 覚えていませんが 
暮れに HCで 98円とか 50円の処分価格でも 売れないサボテンを見て
捨てられるのが可哀そうで
つい 買ってしまって
「しまった しまった 島倉千代子」
まさか こんな事になるとは 想像もしなくて   (バカなの?) 
今は この先 どうしたものかと サボテンが大きくなるたびに
私の不安も ドンドン膨らんで来ます
困ったものですぅ…  (´Д`)ハァ…


で・・・
ネタ花は ありませんが
ネタ話は ありますので

今日は 
私の頭の体操を 兼ねて

私が 
「はぁ? どういう事!」
って メチャ ムカついた事を 書きます

根拠のない 誹謗中傷でも カスハラでも ありません
現実に 
昨日 私が とっても嫌な気分に させられた事ですが

イイ話ではないので
そこんとこ アシカラズでございます  (スミマセン🙇…)

・・・・・・・・・

昨日(12月2日)の夕方 4時過ぎの事です

佐川急便さん(女性)から 電話があって 
「昨日 1日の配達指定で 〇〇(送り主さんではなく お店の名前)からの荷物を 配達していないので
今日の夕方 届けてもいいですか?」
という様な 
それほど 詫びる言葉も無い 変な内容の電話でした

私 
その時 内心 (はぁ? 昨日の指定だったら 今朝 朝一で 届けるのが普通じゃない?)
と 思ったけど
電話があったのは 既に 午後の4時過ぎで 夕方だったので
(言っても仕方ない)
(きっと すぐ 持ってくるんだろう)
と 思って
「はい イイです」
と 返事をして 電話を切りました

がー!

5時を過ぎて
真っ暗になっても 配達は無く
6時になっても 来なくって

待ってる間
物騒な事の前触れじゃないかと 不安に なったりもして

だんだん イライラして来たので
 
「変な所に繋がったら どうしよう…」
と 迷ったけど 
恐る恐る かかって来た番号に かけて見たら

佐川急便さんの 音声ガイダンスに繋がって
(もう めんどくさい!)
って またイラつきながら
ガイダンスに従って 操作をしたら

配達の担当につながったので
私  「4時過ぎに 昨日配達指定の荷物を 夕方配達するって 電話がかかって来たのですが まだ配達されないのですが?」
と 言ったら

女性の方が 「調べて かけなおします」と おっしゃったので  (こちらの名前も 番号も必要ないと言われました)
一旦 電話を切って 
電話の側で 10分ぐらい
「遅いなぁ・・・ 何してるんやろう?」
って 
またまた イライラしながら 待っていたら
電話が なりました

かけて来た方は 配達の担当者(男性)だと 言われて (名前は言われませんでした)
小さな声で
「〇△Ж■×・・・ だから 今日は 配達できない すみません」
と 言われたので

私 「何を言っていらっしゃるのか 専門用語では 分かりません」
って 言ったら

男性の方 「僕は 今朝 荷物を積むのを忘れたので 今日は もう 配達できません…」
って おっしゃいました

私 「はぁ?どういう事ですか!」

  「『4時過ぎに 夕方配達しますが いいですか?』 って そちらから かけて来て
  それで ずーっと 待っていたけど 届かなくて
 
  仕方なく こちらから 掛けたら 
  『調べて 掛け直します』って けっこう 待たされて

  それで 掛かって来た電話が 
  『今日は 配達できない』って 1日の配達なのに どういうことですか?
 
  あなたは 配達のプロなんだから
  私の立場だったら どう思われますか?
  おかしいとは 思われませんか?」

私 心の中では
 (何を チンタラ言ってるのよ! プロだったら 今から 持ってこーい!)
って 本当は 言いたかったけど

まぁ・・・
昨今 当企業さんは いろいろあるので 
恐いので   (そっち?)

出来るだけ 冷静に
私が 腹立たしく感じている事を 説明しました

 「あなただけの 責任ではないかもしれませんが
 私は 他に言う所が無いので あなたに 言うしかないのですが
 これは クレームです
 配達できないのなら そちらから 配達できないと かけて来るのが 普通でしょう?」

 「それに 〇〇さんからの荷物だと聞きましたが それ 冷凍食品だと思いますが 今 どこにあるんですか?」
 (〇〇さんの商品の荷物は 甥っ子宅からだと 察しました)

男性の方 「荷物は 事業所の冷凍庫に入っています」 (事業所は 私の住む同町内 我が家から 10㎞ぐらい離れた所です)
     「明日の担当も 僕なので 午前中 11時過ぎには 配達できると思います すみません」

私    「悪いと思われるなら 明日は 朝イチで 配達して 誠意を見せて下さい」

男性の方 「10時から荷積みなので そのあとで 配達に行きます すみません」

私    「はい 朝イチで お願いします」

と もう 文句を言っても 仕方が無いので
私 イライラしながら 電話を切りました

そしたらね・・・
そのやり取りを コタツにあったって 聞いていた夫が
即 言いました

「オマエじゃなくて オレが電話に 出たんなら 

バッカやろう! お前 プロだろう! 今から 持ってこーい!

って 
言うけどなぁ・・・」

私 (だったら 電話をかわって そう言ってくれたら よかったのに・・・ )
  (どうせ 自分が出たのなら 絶対 そんな事 よう言わんくせに・・・ )

似た者夫婦かも‥・     (*´∀`)アハハハ…


それで・・・
どうでもイイ話 まだ あるんです (長くて スミマセン🙇…)


たまたまですが
昨日の 午前中に

私が 庭の奥の方で 庭遊びしていた時に ヤマト運輸さんが 配達に来られたようで
ポストに 「ご不在配達票」が 入っていて

私 「来られた事を 気付かなくて 申し訳ない事したなぁ~」
って 
我が家は やまのうえで 二回も来られるのは 稼働がかかるので 
配達の方に 申し訳なく思いながら
不在配達票に記入されていた 配達の方の 携帯番号に 掛けたら
「配達は もしかしたら 今日の 夕方になるかもしれないけど いいですか?」
と 言われたので

私 「大丈夫です 何度も すみません 家に居ますが もしかしたら 庭にいるので お願いします」
と 言って 電話を切りました

が・・・

私 
午後からは 二階のガラス拭きを始めたので
もしかして チャイムが聞こえないと アカンと思って
インターホンの側に 「ヤマトさん 家の中に居ます」と 張り紙をして置きました

そしたら・・・
2時過ぎに インターホンが鳴って
ヤマト運輸さんが 「遅くなって すみませ~ん」って おっしゃって
配達してくださいました 

まぁ 着払いって 事もあるのかもしれませんが
あまりにも 両社の宅配に 違いがあったので
私 余計に 佐川さんの応対に イラッ!としたのかもしれません    


では・・・
気分を換えて
その ヤマトさんの 宅配品を UPです  (そっち?)



国華園さんに注文していた 超巨大球のユリの球根です (今年こそはと 期待して買ったけど 今年も 小さかった…)

11月からの発送だったので
雪の積もる前に 植えたいと思って 待っていたら
この間 雪が降りだしたので
届いても もう 春まで植えられないと 諦めていましたが
雪の融けた昨日 届いたので 嬉しかったです

それで・・・
今日
もしも 母の便の出が 早く治まれば 庭に植えたいのですが
午後は 母の補聴器のメンテに パナソニックの方が いらっしゃるし
もしかして 夫が 午後から ベランダに ビニールを張ると言えば
私 お手伝いをするって 言ったので 
約束は 守らなきゃならないので

球根を植えるのは 先延ばしになるかも‥・ です  (◞‸◟)シュン…

なぁ~んてね・・・
たった10球だけなんですけどねっ!  (テヘッ!)


さてさて・・・
とにかく やまのうえ 今日も 天気は 晴れましたので

お天気おばさん テンション上げて
出来る事を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私でも「楽しいと感じる事」は あるんです

2024-12-02 10:34:31 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえの・・・   (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
霜の降りた 我が家の庭で
今朝 
黄色の小菊が まだ なんとか綺麗な色で 咲いているのを見つけ
「頑張っているなぁ~」
と 見惚れて

そんでもって・・・
「でも この頑張りは なんになるんやろう…」

なんか ちょっと もの悲しくなって 見ていました


なぁ~んてね・・・
はなっから テンション下げ下げなお話で アカンのですね 



一昨日 「mabuse」さんから コメントで ご質問を頂きました   (コメントを書いて頂き ありがとうございました)

お母さんの介護 大変ですね?庭が 雪になると 困りますね なんで 楽しまれるんですか?

昨日は バタバタしていて お返事が出来なかったので  (スミマセン🙇…)
今日 回答をしたいと思います

がー!

「なんで 楽しまれるのですか?」
って お尋ねされて

「雪に閉ざされた 冬の ドへき地の やまのうえで
 母の介護をしながら 
 なんの楽しみがありますか?」

と お尋ねされた様に 受け取ってしまい

私 なんと お答えしてイイのか 分からず 
コメントを読ませて頂いてから ずーっと 考えていて

そして・・・
「そもそも 私って 何を楽しみに 生きているんだろう?」
と 心に刺さってしまったので

今朝・・・
 「楽しみ」とは なんぞや?
と 
いつもの様に ネット検索したら
 
 「楽しみとは 楽しいと感じる事」

と 書いてあり

それならば と こんな事を 思い付いつきました

私 
人様が 思われる様な 楽しみは 何もありません
今の 私の暮らしでは 楽しみを 作ることは ほぼ出来ない事ばかりなので ストレスになります  (そっち?)

でも・・・
人様が 私の事を 気の毒に思って
「いつか イイ時が来るから・・・」
と 慰めて下さる様な 私の暮らしでも

日々の暮らしの中で
私でも 「楽しいと感じる事」は あるんです

例えば・・・
今朝 起きて カーテンを開け
「綺麗だなぁ^^♪」 思うと 心が 楽しくなり




窓の外を見る度に
刻々と変化している景色を見て 楽しんで


昨日の夕方も
雲の切れ間から差す夕暮れの景色を見て 五光の様に思い 




ありがたい事に
人様がご覧になったら とっても些細な事でも
私は 楽しく感じます

これから 冬になって 閉ざされた暮らしになっても
私 楽しいと感じる事は 日々 いっぱいあります

「mabuse」さんの 「楽しみがありますか?」の ご質問には 
的の外れた 回答かもしれませんが

生きていれば 誰だって 
どんな暮らしをしていても 
楽しみは それなりに あるのではないかと
私は 思います


さぁ~て・・・
今日は やまのうえは 晴れ~
今日は 母がディサービスに出掛けたので

私は 遣りたいことが いっぱいです

昨日は お客様が帰られてから
二階の 表側だけ ガラス拭きを終えたので
今日は 裏側の 危険な所以外の ガラス拭きを 終えたいと思います

ほんでもって・・・
庭の 「高砂ユリ」の種も
できるだけ 庭にこぼさない様に 刈り取って
生えても 良さそうな所に バラまきたいと 思います


どうでもイイ話ですが・・・

私 
昨日は お客様との お昼ご飯に
ほうば寿司と おでんを 大量に作って 
それ まだ 残っているので
今日は 夫も母も 食事は それで イイって言ってくれたので
これと言った 食事時の用意を しなくてイイので
「嬉しい~♪」    \(^_^)/ヤッタァ~ 
てなわけで 気楽で
まさに 気持ちが 楽しいんです   (アハッ!)


ではでは・・・
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます

今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする