やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

おばちゃん、石垣に登る

2021-11-15 10:10:26 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日の夕方・・・
庭の端っこで・・・
小さな山茶花の苗に、お花が咲いていて・・・
「あらぁ~!わたス、こんなサザンカを、植えてたんだぁ~♪」
って・・・
いつ買ったのか、どんなお花だったのか・・・
スッカリ忘れていて・・・

「デカシタ!デカシタ!イイのを買って、植えてたなぁ~♪」
と、自分を褒めながら・・・
可愛いお花に、見惚れていましたんですが・・・
どう? これも、名前分からんけど… なかなかでしょう? ↑


で・・・

昨日は・・・
わたス・・・
たまたま、NHKの「趣味の園芸」を見たら・・・
サザンカを、遣っていて・・・

サザンカって、300種類以上あるのだと、知りました。
そんでもって・・・
サザンカには「ハルサザンカ」がある事も、初めてしりました。

わたス・・・
サザンカは、基本、初冬に咲く花だと、ずーっと思っていて・・・
我が家は、やまのうえで、けっこう寒いので・・・
早くから、霜や、雪で、せっかく咲いた、サザンカのお花が傷んで、長く楽しめないので・・・
「サザンカ」は、アンマシ・・・って、お花でしたが・・・

でも・・・
「ハルサザンカ」が、あるのなら・・・
それ、我が家の冬の寒さに、絶えれるのなら、今後、植えてみたいと、思って・・・
今朝・・・
ネットで、チョイと、調べたら・・・
「サザンカ」は、「椿」ほど、耐寒性が無い・・・って、書いてあって・・・

「なぁ~ンだ!ダメジャン!」

わたス・・・
やっと、やっと、分かりました。
今まで、何度か、「サザンカ」を植えたけど・・・
育たない苗も、けっこうあって・・・
それ、植えた場所が悪かったと思っていたけど・・・
消滅した「サザンカ」は、耐寒性が弱かったのだと、思いました。

本当に・・・
我が家は、やまのうえだから、冬はけっこう寒くて・・・
市内の平地では、普通に育つお花が、育たない時も、多々あるので・・・

わたス・・・
お花を買う時は・・・
まずは、耐寒性を、一番気にします。

「サザンカ」・・・
最近は、とっても可愛いお花が売られていて・・・
それ、庭に植えたいと、思うけど・・・

やっぱしね・・・
我が家の庭は、耐寒性のある「椿」・・・
これからも、植えるのなら、「椿」って事だと、おばちゃんは、納得しました。ハイ!


それでね・・・
おばちゃんと、言えば・・・

昨日は・・・

ついに、意を決し・・・

おばちゃん、石垣に登りました! ↓



ずーっと・・・
ずーっと・・・
我が家の石垣に登って・・・

草取りや、ツツジやサツキの剪定や・・・
勝手に生えた、雑木や、ドウダンツツジや、アジサイ刈りを・・・

遣らなアカン!
って、思っていたけど・・・

わたス・・・
最近は・・・
とにかく、膝が痛くて、力が入らなくて・・・
二階に行くのも、はばかれる日々なので・・・
石垣に登って、作業をする気になれなかったんですが・・・

でも・・・
このまま、放っていたら・・・
来年の石垣は、どんなに見苦しい事になるかと、思って・・・
ずーっと、悩んでいましたが・・・

昨日・・・
午後から・・・
「とにかく、チョッとでもイイから、遣ってみよう!」
と・・・
脚立をハシゴにして立てて・・・
登って・・・
石垣をつたって・・・
なんとか、夕方まで掛って、洗面所から、見える所だけ、済ませたら・・・
たったこれだけのスペースで・・・
取った草や、切った枝が、一輪車にてんこ盛りにありました。


なので・・・
今日も、続きが遣りたいけど・・・

午前中は、母の便の出が、心配なので・・・
只今、リビングで、マッタリしながら、待機中です。

天気が良ければ・・・
午後から、続きをやるつもりです。(たぶん…)

・・・・・・

わたス・・・
昨日も、思いました。

わたス、子供の頃から・・・
体育は、大嫌いで、運動会も、大嫌いで・・・
運動神経、メチャ悪くて、どんくさくて・・・

しかも・・・
高所恐怖症なのに・・・

それなのに・・・
なんで、こんな67歳になって・・・
石垣に登る事に、なったのだろう・・・

ってね・・・

だから・・・
ハシゴを登る時・・・
「まぁ、イイかぁ・・・なるように、なるさ・・・」
「落ちたら、その時は、その時・・・」
と・・・
そう、覚悟を決めて、登りました。

が・・・
石垣を、綺麗にしてたら・・・
なぁ~んとなく・・・
高さに慣れて・・・
石垣を、上の方まで、登る頃が出来て・・・
ノコギリと、鎌で、切って、切って、切りまくる事が出来ました。

「成せば成る」

苦手な事も、できるんですねぇ・・・(ノ´∀`*) アハハハ…


「いつかは、きっと、綺麗な庭に、なったらイイなぁ・・・」
と・・・
ただ、それだけを、思って・・・

出来る分を、出来るだけ・・・
今日も、楽しんで、庭遊びを、頑張んべー!
で、ございます。




今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニングの神様のお言葉

2021-11-14 10:22:34 | ガーデニング
人気ブログランキング

ここんとこ・・・
日に日に寒くなってる、ここ、岐阜県郡上市大和町(ギフケン グジョウシ ヤマトチョウ)の・・・(地域愛?で、住所を入れてみました)
やまのうえの我が家ですが・・・

裏庭で、地植えをしている「大文字草」の中に・・・
まだ、綺麗なお花があるので・・・
それ、今日の、ネタ花に、撮ってみました。↑
どう? 名前は、分からんけど… まだ、けっこう綺麗でしょう? 

「大文字草」・・・
わたス、何度も同じ事を言いますが(書きますが)・・・

わたス・・・
昔は・・・
「大文字草」って、マニアックな、育てるのが、難しい、マニアックなお花だと・・・
ずーっと、そう思って・・・
グウタラなわたスでは、絶対育てられないお花だからと、興味の無いお花でした。

それが・・・
確か、HCコメリさんだったと思うけど・・・
初冬に、処分価格の、98円だったと思うけど・・・
それを見て・・・
「こんなに寒くなって、買われることも無く、捨てられるのなら、一度ぐらい、買って、育ててみるかぁ…」
と・・・
初めて、数ポット、買いまして・・・
最初、数年は、鉢植えで、育てていたけど・・・
株は大きくなって、植え替えも、水遣りも、面倒になって・・・

グウタラな、わたス・・・
思い切って・・・
裏庭に、植えてみたら・・・
こぼれ種で、育つ苗があって・・・
ビックリポン!

「大文字草」が、地植えでイイなんて・・・
しかも・・・
わたスが植えた場所ではなく・・・
「大文字草」は、水辺がお気に入りの様で・・・
こぼれ種が育つのは、水苔の間が多い事も、分かったので・・・

今年は・・・
「大文字草」の苗を、全部・・・
裏庭の、清水の湧き出る、ほんの少しのスペースに、植えました。


以前・・・
あの、ガーデニングの神様の・・・
「ターシャ」さんが・・・

お花を、庭の何か所かに植えると・・・
そのお花の、お気に入りの場所が分かる・・・

みたいな言を、仰っていらっしゃったのですが・・・
「大文字草」は・・・
まさに、その通りに、わたスに、自分の一番好きな場所を、教えてくれました。

わたス・・・
庭にお花や、植木を、植える時は・・・

ターシャさんが、言われた様に・・・

株に余裕があれば、一か所ではなく・・・
庭のあっちこっちに植えて・・・
我が家の庭と、お花の相性を、見るようにしています。

本当に・・・
我が家の庭の土壌や、気候や、環境などと、お花との、相性があるので・・・
例え、お偉い方や、プロの生産者さんや、園芸店の方の説明のようにしても、育たない時もあります。

わたス・・・
近年、「シャクナゲ」にハマっていて・・・
庭に、植えても、枯れる苗もあるので・・・

今年・・・
いつも行く、園芸店のご主人に、植え方を、教えて頂きました。

それで・・・
その園芸店には、2回行って、その都度、数本、買ったので・・・
庭のあっちこっちに、教わった様に、植えてみたら・・・

全部、勢いが良くそだって、とっても、喜んでいたのですが・・・

秋になったら・・・
なぜか、イッキに枯れてしまった苗が、数本あって・・・
 (´Д`)ハァ…? 

やっぱしね・・・
シャクナゲも、一筋縄では、アカン・・・
シャクナゲの、種類によって、性格に違いがあるのだと、実感しました。


スミマセン🙇

バタバタ、中断しながら書いていたら・・・
何を書いているのか、分からなくなりました。(いよいよ、危ない、おばちゃんです)

でも・・・
せっかく、書いたので・・・
わたスの、頭の体操・・・て事で、変な文章ですが、このまま、UPします。

気分を変えて・・・
今朝、庭徘徊して、撮った画像も、わたスの記録を兼ねて、UPです。↓







ではでは・・・
今日も、天気が良さそうなので・・・
午前中は、母を看て・・・

母の便の出が、おちつけば・・・
午後からは、また、庭に出て・・・

出来る分を、出来るだけ、庭遊びを、したいと思います。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エーッ!食道がん!!

2021-11-13 09:59:05 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝のやまのうえは・・・
薄っすらと、霜も降りて・・・
今季一番の、寒さになりました。

で・・・

グウタラおばちゃんは・・・
「寒さ堪えて・・・」なんて、出来なくて・・・
コタツにあたって・・・
早く起きた夫が、淹れてくれた、コーヒーを飲みながら・・・
刻々と変化する、窓の外の景色を・・・
「極楽、極楽・・・」 (*´▽`*)
って、思いながら・・・
眺めています。

本当に・・・
景色は・・・
信じられないかもしれないけど、変化を繰り返しています。

スカッ!と、遠くまで、見えていた景色が・・・↑

アッ!と、いう間に、霧に覆われ始めて・・・↓




ついさっきまで、遠くに見えていた霧が・・・
ドンドン我が家に向かって来て・・・
1~2分ほどで・・・
辺り一面、真っ白になり・・・

真っ白だった窓の外の景色は・・・
直ぐに、霧が晴れて・・・

そして・・・
景色は、また、霧で真っ白になり・・・
今朝の景色は、何度も、何度も、その繰り返しです。


名無しの景色、どうってことも無い、山の景色ですが・・・

おばちゃんは・・・
コタツにあたりながら・・・
刻々と変化する、白と、ブルーと、紅葉のコラボを・・・
なんかね・・・
人生の様に思いながら、見ています。


では・・・
景色だけでは、華が無いので・・・
😽華の画像を・・・とも、思ったけど・・・

今朝は、華も寒いのか・・・
ベランダの下の、華のお気に入りの段ボール箱で・・・
大きなイビキをかいて、寝ていますんで・・・(犬も、イビキ凄かったけど、猫も、イビキをかくんですねぇ…)

華の代わりに・・・
今、我が家のデンマークカクタスの中で・・・
一番華やかな、この一鉢を、貼り付けまぁ~す。↓





ここで・・・
チョイと、余分なお話・・・

昨日・・・
スーパーに、買い物に行ったら・・・

「オイ!〇〇ちゃん!」
って・・・
わたス、声を掛けられて・・・
最初、マスクして、メガネをかけておられたので、誰か分からんかったけど・・・(最近、メガネをされるようになった)
よくよく見たら、従兄の奥さんでした。

「久しぶりぃ~♪」
って・・・
立ち話しながら、買い物していて・・・(本当は、お店の中で、立ち話、いけないんだけどねぇ…)

彼女曰く「ねぇ、知ってる?〇〇君、入院してるのを…」
わたス 「ハァ?入院?知らない、初めて聞いた!」
    「ど、どこが悪いのぉ?」
彼女曰く「どうも、食道がんらしいよ・・・」
わたス 「エーッ!食道がん!!」
彼女曰く「なんか、今、抗がん剤、やってるらしいよ・・・」
     ・・・・・・etc.


〇〇君って言うのは、夫の実家を継いでいる、夫の兄の名前です。(義兄は、夫と、1歳違い)
同じ地域に、夫の実家はありますが・・・
コロナ禍と言う事もありますが・・・
夫は、普段は、用がなければ、夫の実家に行く事は、無いので・・・
(仲が悪いとか、喧嘩をしている訳ではないけど、アンマシ気が合わないらしい)
義兄が、入院しているなんて、知らなくて・・・
病名聞いて、本当に、驚きました。

なんでも・・・
つい最近、従兄が、お宮の役員の用事で、電話をしたら・・・
義兄のお嫁さんが、「入院している」と、言って、色々話したとか・・・

それで・・・
従兄は、「きっと、〇〇君(夫)は、知らないんだろう…」と、言っていたので・・・
従兄のお嫁さんが、わたスに、出会ったので、教えて下さった・・・と、言う訳でした。

教えて頂いた事に、感謝して・・・
お礼を言って、別れてから・・・
わたス、思いました。

でも・・・
義兄の奥さんは、この間の日曜日に、我が家に来たけど、なぁ~んにも言わなかったし・・・
その後も、電話で、話したけど、その時も、何も言わんかったなぁ・・・

あの、お喋りな、義兄お嫁さんが、何も言わないなんて・・・
義兄の病気は、よっぽど、深刻なんだなぁ・・・

そう思ったら・・・
心が、震えて・・・

大慌てで・・・
買い物を済ませて・・・
車に戻って・・・
夫に電話したら・・・
夫も、「今、買い物に出ていて、その後に、インフルエンザの予防接種してくる」と、言ったので・・・
「帰りに、実家に寄って、義兄お嫁さんに、詳しく聞いて来てよ」
って、頼みました。

それで・・・
家に帰って・・・
とっても、心配しながら、夫を待っていましたが・・・
夫は、真っ暗になってから、家に帰って来たので、義兄の様子を聞いたら・・・

病院に行ったのは、8日の月曜日で・・・
今、調べている所で、抗がん剤などは、まだ、まったく遣っていない・・・
とか・・・って、話でしたが・・・

義兄のお嫁さんが・・・
「誰に聞いたの?私は、誰にも、一言も、言っていないけど・・・」
って、言われて・・・

夫、心の中で・・・
(何言ってるやん!自分で、従兄に、喋ってるやん!)
って・・・

〇〇ちゃん(義兄のお嫁さんの名前)が、誰にも喋らないはずは無い・・・
思ったけど・・・
「めんどくさいから、本人には、言わんかった」
と、笑っていました。


本当に、笑い事ではないのですが・・・
心配な事が、また一つ出来ました。

今・・・
わたスの実姉も、膝の手術をして、入院していて・・・
別の病気が見つかって、検査しています。

コロナなので・・・
お見舞いも、まったく出来なくて・・・
携帯電話で、沈みがちになる姉を、元気付けていますが・・・
どうしようもありません・・・

母の介護もあるので・・・
ただただ、心配だけ、しています。

無力ですねぇ・・・


さてさて・・・
ボヤいていても、どうにもならないので・・・

今から、母をお風呂に入れて・・・
ストマパウチの交換して・・・

わたスは・・・
わたスの出来る事を、出来る分だけ、遣るっきゃない!

今日も、いつものように暮らせる事を、喜んで・・・
頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大それた野望を抱く・・・

2021-11-12 09:25:17 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
前庭に、ユリの球根を、植えていたら・・・
刈り取ってしまった秋明菊の株の間に・・・
背丈の低い、秋明菊が咲いていて・・・
「アラララ・・・また会えたねぇ~♪」
ってね・・・
可愛いお花に、ホッコリ(´▽`) しましたんですが・・・
どう? 今まで、何度もUPしたけど、でも、何度見ても、可愛いでしょう? ↑



で・・・
わたス・・・
昨日、ブログに書いたように・・・

昨日は、有言実行して・・・
一昨日、国華園さんから、送られて来た、第一便の、ユリの球根を、前庭に、植えました。

まぁ、植えたと言っても・・・
庭には、メチャクチャに、色んなお花が植えてあるので・・・
「ここは?」と、思った所を・・・
ソォ~と、掘ってみて・・・
それで、小石が、ガリッ!ガリ!出てくれば・・・
そこは、何も植えてない所って、訳で・・・
小石を取りだしながら、掘って掘って、土を入れて、球根を、1球、植えて・・・

時々、ガリッ!っと、先住球根を、欠かして・・・
「ゴメン!ゴメン!スミマセン🙇」
って、慌てて、穴を塞いだり・・・

そんな、こんなで・・・
僅かな球根を、植えるだけに・・・
体力も、時間も、凄く掛かりましたんですが・・・
なんとか、すべて、球根を土に預けて・・・

┐(´∀`)┌ヤレヤレ・・・
ってね・・・
大好きなコーヒー淹れて・・・
一休みしながら、来年の百合の咲く庭を、妄想しました。


それでね・・・
妄想・・・って、言えば

わたス・・・
これは、初めてブログに、書くのですが・・・

ここんとこ・・・
やまのうえは、紅葉は、終盤になって・・・
木々の葉っぱは、落ち葉になり・・・
色付きの遅い「モミジ」が、目立つ時期に、なって来て・・・
我が家の庭でも、モミジが、なかなか、いい景色を見せてくれています。↓




我が家の周りでも・・・
自然の「モミジ」が、目立って来て・・・

わたスのお気に入りの、車庫の裏を流れる川の側でも、モミジが、イイ景色を見せてくれてます。↓




なので・・・
わたス・・・

この時期には・・・
家の周りの、自然のモミジを、もっと、目立つようにして・・・
その景色を、楽しみたい・・・ってね・・・
何処にも出かけなくても・・
自分ちで、モミジの景色を楽しみたいと・・・
数年前から、妄想しています。


只今、67歳のおばちゃんにとっては・・・
本当に・・・
大それた野望・・・

自分でも、「アホだね」って、思うけど・・・

わたス・・・
思い始めると、しつっこい、性格なので・・・
チマチマ、遣ってみたくなるんです。


夫が、家に裏山に作った、林道(私道)の側に・・・
そこに、素敵な色付きになるモミジが1本あって・・・
それが、雑木などで、ぜんぜん見えなかったので・・・
3年ぐらい前から・・・
夏は、ヘビやマムシが恐くて、側には、行けないけど・・・
寒くなった頃合いを、見計らって・・・
谷の回りに生えた木を、少しづつ、少しづつ、切って、切って・・・
モミジを、道路から、見えるようにしていましたんですが・・・

昨日・・・
また、我が家の裏山の、間伐作業を・・・
森林組合の方がして下さる・・・って事で・・・
大きな作業用の、重機が、運ばれて来たので・・・
わたス、作業が始まると、木を切れなくなるので・・・
球根を植えてから、雨が降って来たけど、慌てて、雑木を切りに行きまして・・・
雨で、ベチャベチャになりながらも、大まかに、切り終え・・・
家に戻って、着替えたら・・・
な、な、なんと・・・
が差してきました。(どういうことォ~)

でも・・・
お陰様で・・・
やっと、やっと、なんとか、雑木を切る事が出来て・・・
道路から、モミジが見れる様になりました。↓



出来れば・・・
ここは、我が家の山なので、もっと、杉の木も、切って欲しいけど・・・(これでも、以前、かなり切ってもらいました)
夫は、忙しくて、それどころではないので・・・
今は、黙って、杉の木は、我慢します。アハハハ…


わたス・・・
母の介護なので・・・
もう、何処にも出掛ける事は出来ません。

でも・・・
やまのうえだから、出来る事を・・・
家の周りは、ほぼ、我が家の土地なので・・・

思いつくままに・・・
チマチマと・・・
出来る分を、出来るだけ・・・
楽しんで、暮らしたいと、思います。


わたス・・・
出来てる人では無いので・・・
愚痴も、いっぱいありますが・・・

人様と比べても、どうにかなるものでも無し・・・

自分は、自分・・・

年金暮らしの、貧困でも・・・
不便な、辺ぴな、ドへき地暮らしでも・・・

こんな所でも、生きていける事を、喜んで・・・
死ぬまで、頑張んべー!
で、ございます。↓




なぁ~んちゃって・・・
(ノ´∀`*) アハハハ…


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、これっきりだね・・・

2021-11-11 09:55:45 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝の、やまのうえは・・・
時々、時雨れて、冬模様・・・
雨が、いつ雪になっても、不思議じゃないような、不安定な天気です。

で・・・
そんな今朝の、前庭で・・・
「ヒオウギ」が、咲いていて・・・
「今年は、もう、これっきりだね」って・・・
今年、最後の、見納めだと思って・・・
雫の付いた、お花を、お別れの涙の様に思って、見ていましたんですが・・・
どう?時季外れの「ヒオウギ」の舞、なかなかでしょう? ↑



で・・・
晩秋の・・・
我が家の、寂しい前庭も、ついでに撮って、UPです。↓



今日は・・・
母が、ディサービスに出掛けました。
母は、ディサービスの車が、この前庭で、停められる時は・・・(日によって、車の大きさが違い、運転される方も、止められる位置が違います)
母は、そこまで、手押し車を使って、歩いて来て、車に乗せてもらいます。

まぁ、それは、どうでもイイ話ですが・・・

我が家の、この寂しくなった前庭に・・・
昨日・・・
来年咲かせようと思った、ユリの球根が、届きました。

ユリの球根は・・・
「もう、これっきりだね・・・」
って、今年最後と、思って・・・
国華園さんに、注文しました。

昨日・・・
宅急便さんが、それを、届けて下さって・・・
着払いの値段を聞いたら・・・
なぜか、注文したよりも、お安かったので・・・
「あれぇ?」
って・・・
箱を開けてみたら、巨大球が、入っていなくて・・・
それ、これから、遅れて、送られて来るようですが・・・
出来れば、雪の降る前に、間にあってくれると、ありがたいのですが・・・
どうかしらねぇ・・・

なぁ~んてね・・・
わたス・・・
グウタラなので、昨日届いた球根も、早く植えないと・・・
きっと、春まで、段ボール箱に入れたまんまになりかねないので・・・
出来れば・・・
今日、天気が良くなれば、植えてしまいたいと、思います。

TVでは・・・
世の中は、もう、クリスマスバージョンになっている・・・
イルミネーションも、始まったとかって・・・
キラキラ画像が、報道されてますもんね・・・

やまのうえでは・・・
華やかなクリスマス飾りなど、縁もないけど・・・

でも・・・
この、赤く色づいた、「クリスマスホーリー」から、チョイと、クリスマスを、身近に思います。↓




さてさて・・・

わたス・・・
今日は・・・
有言実行したくって・・・
「ユリの球根を、植える」って、ブログに、書いたので・・・

とにかく・・・
雨が上がったら・・・
庭に出て・・・
頑張んべー!
で、ございます。

今朝は・・・
燃えるゴミを、2㎞先の、収集場所に、出しに行って・・・
ついでに、収集場所の、掃除をしていたので・・・(枯れ葉などで汚れていると、何故か、ドンドン他の物で、汚くなるから…)
またまた、ブログの更新が遅くなってしまいました。ゴメンナサイ🙇

でも・・・
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪魔のささやき・・・

2021-11-10 08:23:23 | ガーデニング
人気ブログランキング

雨上がりの朝です。
やまのうえは、メッキリ寒くなり・・・
「そろそろ、ベランダのゼラニュームも、家の中に、入れなあかんなぁ~」
と・・・
今朝、思いましたんですが・・・

「ゼラニューム」・・・
ここんとこ、また、お花が咲き始めているので・・・
今、家の中に入れるのなら、花弁が落ちないように、切り戻してしまわなければならず・・・
せっかく、頑張って咲いたお花を、切るのは、忍びなくて・・・

そんなこんなで・・・
いっつも、「ゼラニューム」の冬越しを、悩みます。

わたス・・・
「ゼラニューム」を、買った時は・・・
ただ、可愛いお花に惹かれて、そんな事、まったく考えもしなかったけど・・・
思っていた以上に、長生きで・・・
まさか、こんなに、何年も、冬越しの度に、悩むなんて、思いもしなかった・・・

わたス・・・
もう、お歳になったので・・・
出来るだけ、鉢植えを減らしたいと、思っているので・・・
「だったら、このまま、ベランダに、置いておけばイイじゃん…」
と・・・
心の中で、悪魔のささやき・・・が、聞こえます。(恐)



「ダメジャン!」

やっぱしね、この可愛いお花を、見ていると・・・
見切る事は出来ません。

もう少し・・・
もう少し・・・
もう少しだけ・・・
この、やまのうえで、一緒に、暮らすことにいたしましょうかねぇ・・・↓




なぁ~んてね・・・
話題がないので・・・
どうでもイイお話を、引きずりました。 スミマセン🙇

ほんでは・・・
なぁ~ンにも無いんで・・・

こんな物も、UPです。↓



この間・・・
買い物に行ったら・・・
以前から、食べてみたかった、ご当地ラーメンの「富山ブラック」が、98円で、売られていたので・・・
得した気分で、買って来て・・・
昨日の、お昼に、夫と食べてみました。

味?
味はね・・・
「コショウが効いていて、美味しかったです。」

でも・・・
「また、買って食べてみたい」
・・・とは、思わんかった・・・(ノ´∀`*) アハハハ…

まぁ・・・
お勧めと言う訳ではありませんが・・・
わたス・・・
今は、コロナと、母の介護なので・・・
何処にも出掛けれない、暮らしなので・・・
こんな些細な事でも、チョッと嬉しくて、楽しませて貰っています。


さてさて・・・
今日は、母の、定期的な診察日なので・・・
今から、用意して・・・
かかりつけの、内科と整形外科で診て貰って・・・
そんでもって・・・
出来るなら、インフルエンザ予防接種も、してこようかと、思っています。

昨夜・・・
母は・・・
「目薬がなくなる・・・」
って、言うじゃない・・・

わたス・・・
心の中で・・・
(ハァ?だから、この間も、言ったじゃん、無くなってからじゃなくて、少なくなった所で、早く言って!
 って、言ったジャン!ムカつくぅ…)

悪魔のささやきの、娘ですが・・・
ムカついても、決して、母には、言いません、言えば、もっと、面倒な事になるから・・・


今日は、病院に行って、早くても、昼過ぎにしか、帰れないし・・・
午後には、ケアマネージャーさんが、来宅だし・・・
明日は、母はディサービスで、かかりつけの眼科は、休診日・・・

只今、どうしようかと、思案中・・・
困ったものですぅ・・・


スミマセン🙇
またまた、愚痴ちゃいました・・・

しょうがないので・・・
出来る分を、出来るだけ、遣らなくちゃねっ!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのドシャ降り…

2021-11-09 10:21:51 | ガーデニング
人気ブログランキング
今朝は、久しぶりの、ドシャ降りで・・・
庭徘徊する気に、なれなくて・・・
ブログの画像が、なぁ~ンんにも、ありません・・・

がぁ~

ブログの更新は、続けたいので・・・
手っ取り早く・・・
ここんとこ、咲き始めた、リビング暮らしの「セントポーリア」を、撮ってみました。↑
どう?今まで、数えきれないほどUPしているけど、でも… 可愛いピンク色のお花でしょう?



そんでもって・・・
リビングの中で咲く、可愛いピンク色のお花・・・って、言えば・・・

これ、ピンク色の「コンペイトウ」も・・・
なかなか可愛いピンク色の、お花なので、撮ってみました。↓



ちなみに・・・
ピンク色の右側のお花は、赤花の「コンペイトウ」です。↑

わたス・・・
デンマークカクタスの「コンペイトウ」は・・・
まるで、コンペイトウの様に見える、蕾の時期よりも、咲いた姿の時が、好きで・・・
いっつも・・・
もしも、白花の「コンペイトウ」が、あるのなら・・・
それも、見てみたい・・・
内心(欲しいなぁ…)と、思うのですが・・・

「ダメジャン!」


わたス・・・
もう歳なので、鉢植えを、少なくしようと思って・・・
こんなに苦労しているのに・・・
まったく、何を考えているのか・・・
自分でも、呆れます。


さてさて・・・
今日は、雨・・・

雨なので・・・
昨日、採った柿を剥いて、干し柿にしたいけど・・・
雨なので、せっかく剥いた柿が、カビるかもしれないので・・・
柿剥きも、ヤル気にならず・・・
しかも・・・
干す棒が、いっぱいになって、スペースがないんです。↓




結局・・・
なんのかんの、こじつけて・・・
未だ、コタツで、グウタラしていますが・・・

夫も、グウタラしていますんで・・・

そうだ!


ってね・・・

夫が、家の中に居るのは、珍しい事なので・・・(只今、うたた寝中)
わたス・・・
昔から、家にある物で、捨ててイイのか、迷っている物を・・・
一緒に見て貰って・・・↓(書き記したこんな物が、とにかく、いっぱいあります)




こんなんも、チョロチョロ、出て来ます。↓


                    (これ↑ 全部捨てる訳ではありませんので、アシカラズでございます)

今から・・・
要る物、要らない物を、仕訳けて・・・
少しでも、スッキリしようと、思います。

そいでは・・・
今から・・・
夫が、めんどくさがって、逃げないうちに・・・
出来る分を、出来るだけ、断捨離、頑張りまぁ~す!


あっ!
逃げられたぁ~!!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか、11月に咲くなんて…

2021-11-08 09:08:07 | ガーデニング
人気ブログランキング

今日の、ネタ花は・・・
まさか、11月に咲くなんて・・・
の・・・
「グラジオラス」のお花です。

まぁ・・・
お花屋さんならば、まさかでも、ないのでしょうけど・・・

この「グラジオラス」は・・・
昨日の夕方・・・
我が家の庭で、花柄刈りをしていて・・・
今にも咲きそうな、この一本を見つけ・・・
ビックリポン!したお花です。

で・・・
夜の寒さで、傷むとアカンと思って・・・
「凄いねぇ~ 頑張ったねぇ~」って、労わりながら・・・
「頑張ってくれて、ありがとう~♡」
って、感謝して・・・
切り花にして、娘のお花に、挿し足したら・・・

今朝・・・
もう、咲いていて・・・
👀!

ねっ、どう? 今頃「グラジオラス」が↓、咲くなんて、凄くない? 


               この↑、娘の所に飾っているお花は、全部、我が家の庭で取ったお花です。

本当に・・・
わたス・・・
こんな風に、11月に入ってから、我が家の庭で「グラジオラス」が咲くなんて・・・
初めてだと、思いますんですが・・・(たぶん…)
これも、温暖化の表れでしょうかねぇ・・・

でもね・・・
やまのうえは、朝晩、けっこう、寒くなりましたんで・・・

昨日・・・
夫は・・・
外猫の、華ちゃんが、可愛そうだと思ったのか・・・
わたスが、なぁ~んにも、言わなくても・・・
自主的に、ベランダの、冬囲いを、してくれました。

夫は、本業は、建設業なので・・・
その材料を使って、ビニールを止めて・・・
1人で、なかなかキッチリと、綺麗に囲ってくれました。

わたス・・・
こういう事は、絶対、出来ない人なので・・・
この、我が家の冬の風物詩を、感謝、感謝で、見ています。↓




そう・・・
もう、今日は、11月の8日・・・
もう、いつ雪が降っても、珍しくないやまのうえですので・・・

そろそろ、我が家の冬の風物詩の・・・
庭の植木の、雪囲いをしなければ・・・と、思いますが・・・↓



でもねぇ・・・
わたス、まだ、庭の花柄刈りや、剪定も遣りかけで・・・
そんでもって・・・
石垣の草取り、ぜんぜん遣ってなくて・・・
庭仕事も、畑仕事も、山積です。

それで・・・
今日も、日が差して来て、天気が良さそうなので・・・
少しでも、外に出たいのですが・・・

出ると言えば・・・
朝は、母の便の出が、頻繁なので・・・
出るに出られない・・・(なんのコチャ?)

なので・・・
今朝も・・・
午前中は、家の中で、母にいつ呼ばれてもイイように・・・
昨日の続きの、この間、採った柿の皮を剥いて、干し柿作りをしようかと思います。

そいでは・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切って、切って、切りまくり…

2021-11-07 09:35:37 | ガーデニング
人気ブログランキング

今朝は・・・
リビングの中に移動した「デンマークカクタス」の・・・
オレンジ系の「ムーンライト」のお花が、素敵に咲いていたので・・・
「この色も、いいなぁ^^♡」
って・・・
ラメっぽいお花に、見惚れて、撮ってみました。↑
どうかしら?こんな撮り方で、月あかりの、雰囲気が、伝わるかな? 



そんでもって・・・
オレンジ系のお花って、事で・・・
今が見頃の、満開のお花も、これはこれで、見惚れますンで・・・
わたスの記録を兼ねて、UPです。↓




しつっこく・・・
今朝の・・・
リビングに並べた「デンマークカクタス」の、咲き具合も・・・
わたスの記録を兼ねて、またまたUPしときます。↓



「デンマークカクタス」の鉢は、38個あります。↑

今年の、やまのうえは・・・
気候が暖かなので・・・
洗濯干し場から、イッキに、リビングに移動しないで・・・
蕾の大きさを見極めて、膨らんだ鉢から、少しづつリビングに入れて・・・
いつもの年の様に、一度に咲いてしまう事が無いように、工夫して見ました。

早咲きは、もうお花が終って・・・
花柄摘みのついでに、芽揃えをして、鉢植えを小さくしていますが・・・

もしも・・・
今、まだ、蕾の鉢が、イッキに咲いたら・・・
一つ一つの鉢植えが、メチャ、デッカクなるので・・・
それ、本当に、困るのですが・・・
どうかしらねぇ・・・

リビングの中で、いっぱい咲いた「デンマークカクタス」の様子も、見たいけど・・・
出来れば・・・
今年は・・・
ランダムに咲いて、お花を、長く楽しませて欲しいと、願って見ています。


そうそう・・・
ランダム・・・って言えば・・・

わたス・・・
我が家の柿を・・・
色付いた物から、ランダムに、採って・・・
それを、干し柿にしているのですが・・・

ここんとこ・・・
まだ色付いていなかった柿が、オレンジっぽくなったので・・・
猿に獲られるのではないかと、気が気でなかったのですが・・・

昨日・・・
午後から・・・
夫が、収穫を手伝ってくれると、言うので・・・
一緒に、採って貰ったら、こんなにありました。↓



で・・・
柿を収穫しながら・・・
ついでに・・・
今後、もっと歳をとった時の事を考えて、高い枝も、切って貰いましたんですが・・・

それがねぇ・・・
最初・・・
夫は「後で、切るから、今は、忙しいから、切らん!
って、言って・・・
わたスが、「脚立を、軽トラから、持って来ようか?」って、言うのに・・・
「要らん!」って、言って・・・
強引に、柿の木の登って、柿を取ろうとしたら・・・
バリバリバリッ!!
ってね・・・
夫が登っていた柿の枝が、裂けた・・・

妻(ほら、やっぱしね、言わんコチャないジャン!)

夫・・・
柿の枝に、ぶら下がりながら、降りて来て・・・
黙って、ノコギリを持って来て・・・
裂けた所を切って・・・
また、柿の木に登って・・・
低く仕立てるように切って欲しいと、妻が頼んだ柿の木の、枝も・・・
黙々と、切って、切って、切りまくり・・・
剪定を、してくれました。

妻は、(ほら、最初っから、切れば、木に登らなくても、柿を取れるのに・・・バカだねぇ…)
内心、(ノ´∀`*) アハハハ…って、笑いながら・・・
黙って・・・
夫が切り落した枝から、柿を収穫して・・・
切った枝を、引きずって、一か所に、まとめたのですが・・・

まだ、一番大きな柿の木の実は、色付いていないので、まったく収穫してありません。(もう一本、低い木も未収穫)

今まで、夫は、「短く切ると、収穫する柿が少なくなるので、勿体ない」
って、切ってくれなかったので・・・
凄く、高くなってしまった柿の木だけど・・・

今後・・・
木登り名人の夫も、木から落ちる・・・と、アカンので・・・(🐵猿かよ)
今年こそは、絶対、思い切って、短く切って貰うつもりです。


それでね・・・
切ると言えば・・・

わたス・・・
昨日、柿の収穫を終えてから・・・

庭の、黒龍藤の蔓を、剪定しようと思って・・・
脚立に上って・・・
今後、膝が痛くて、剪定できなくなるかも・・・って、思って・・・
切って、切って、切りまくりました。

それで・・・
薄暗くなるまで遣って・・・
慌てて、切った蔓を片付けて、家に入ったので・・・
切った後を、今朝、見に行ったら・・・
こんな感じ・・・↓



「ちょっと、切り過ぎたかなぁ・・・」
「来年は、咲かないかも・・・」
ってね・・・
🐵猿でも出来る反省しながら、見ている、おばちゃんであります。(*´Д`)


さてさて・・・
今朝は、また、母の便の出が頻繁なので・・・
只今、PCしながら、駅伝見ながら、コタツで、マッタリ、待機中の、おばちゃん・・・

このままだと・・・
駅伝の選手が、伊勢神宮まで行きつくまで、グウタラしそうな気がしますんで・・・

おばちゃんも、頑張る選手を見習って・・・
今から、奮起して・・・
昨日、収穫した柿を、少しでも、剥かなくてはと、思います。

頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭での、至福のひと時・・・

2021-11-06 08:39:06 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
植木の剪定をしていたら・・・
「わぁ~!凄ぉ~い!咲いてるぅ~♪」
って・・・
大輪の、ピンクのお花が、一輪咲いていて・・・
時季外れのお花を、得した感になって、見惚れましたんですが・・・
どう? 11月のツツジ、なかなかでしょう? ↑



わたス・・・
昨日は・・・
母が、午後には、落ち着いたので・・・

「今日は、どこの剪定をしようかなぁ~?」
って・・・

まずは、コーヒーを淹れて・・・

庭に出て・・・

秋を満喫しながらの、至福のひと時を過ごしました。↓




で・・・
庭を見ながら、ボォ~としていたら・・・

華ちゃんが・・・
「撫でてぇ~」って・・・
庭に出て来て、ゴロォ~ンして・・・↓




早く、側に来て、「撫でよ!」と、催促しますんで・・・
チョチョイと、撫でて・・・
「おかあさんは、忙しいから、後でね・・・」
って・・・
華を置いて・・・
庭の東側の、端っこの、剪定の続きを遣りに、行きましたんですが・・・↓



昨日は・・・
東側の端っこだけしか出来ず、この辺りまでの↑ 剪定は、出来なくて・・・
モッコウバラの枝が、また伸びちゃってるので・・・
「早く、雪の降る前に、切らないと・・・」と、焦りますが・・・

今日は・・・
午前中に・・・
母の便の出が、落ち着いていたら、お風呂に入れて、ストマパウチの交換をしなければならず・・・

母の介護優先なので・・・
なかなか、庭遊びの時間が、無くて・・・
思うようにはかどらず、困ったものです。


それでね・・・
お話が前後しますが・・・

昨日も、午前中は・・・
母の介護(便の出が頻繁)で、家の中にいたので・・・

わたス・・・
その合間に・・・
この間、ビニールハウスの中の、トマトを撤去した時に採った・・・
まだ、緑色のトマトを、薄切りにして、甘酢漬けにしたり・・・

そんでもって・・・
いっぱい採れた、サツマイモなのですが・・・
けっこう、欲しいと言われる方に、差し上げているけど・・・
まだ、いっぱいあるので、少しでも、消費しようと思って・・・

わたス・・・
とっても久しぶりに・・・
「オニマン(鬼まんじゅう)」を、作ってみようかと、試みて・・・

サツマイモを、細かめに、さいの目切りにして、水に浸して、アクを取り・・・
それを、水切りして、ラップして・・・
少し柔らかくなるまで、レンジで、チンして・・・
ホットケーキミックス粉に、絡めて・・・
キッチンペーパーにのせて、40分ぐらい蒸しました。

目分量で、適当に作った「鬼マン」・・・
美味しい・・・って、言えるほど・・・
自慢でも、お勧めでもありませんが・・・

まぁ・・・
こんな感じに、お昼ご飯前に、間に合って、母は、喜んで、食べてくれました。↓(夫も、それなりに…)




そうそう・・・
この間収穫した、いっぱい採れたミニトマトは・・・
なぁ~んにも、手をくわえないで・・・
これは、そのまんまで、毎食、食べ放題で、食べています。↓





今日も、やまのうえは、お天気が良いので・・・
今日は、出来れば、色付いた柿を収穫したいと、思っています。

庭も、続きを遣りたいけど・・・
食材の、買い物にも、行かなければならないし・・・
畑にも行かねば・・・

なぁ~んてね・・・
遣る事がいっぱいあっても、体が痛くて、思うように、動けなくて・・・
口ほども、ぜんぜんできませんので・・・

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

さてさて・・・
母を看にいきますんで・・・
ここで、ブログの更新を、おしまい致します。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙人が、やって来た!

2021-11-05 09:29:07 | ガーデニング
人気ブログランキング

「宇宙人が、やって来た!」

なぁ^^んてね・・・
わたスが、いっつも、宇宙人の様に、思ってしまうお花・・・
「ヤツデ」のお花が、咲き始めたので、撮ってみました。↑

で・・・
「ヤツデ」のお花が、いっぱい咲くと・・・

宇宙人が、いっぱい、飛来した様に、見えるんだけど・・・
どう?そんな風に思うのは、やっぱ、わたスだけかしら? 


(ノ´∀`*) アハハハ…
しょうもない事を、書いちゃって・・・

ついに、頭が壊れたかと・・・
思われた方も、あるかもしれませんね。

では・・・
頭が壊れる・・・と、言う事で・・・

ここからは・・・
老化で、壊れ始めている、わたスの頭を、補うために・・・
壊れたお話を、わたスの記録を兼ねて、UPです。↓



昨日・・・
夫に頼んで、買って来て貰った、電動の剪定バリカンです。↑

3日前に、裏山の「エンコウスギ」を、切ってから・・・
ついでに、裏山の、サツキやツツジの剪定をしようと思って・・・
剪定バリカンで、刈り始めたら・・・
ガァーガァー音がして・・・
直ぐに、歯に枝が挟まるので・・・
「なんでぇ???」と・・・
よくよく見たら・・・
歯を止めてあるネジが、一個無くなっていたので・・・
次の日に、夫に、見て貰ったら・・・
「分解したら、中の歯車が、プラスチックで、それが、既にボロボロに欠けているから、もう治らないよ」
「こういうタイプは、部品を取り寄せると、高くつくから、新しいのを、買った方がイイ」

って・・・
言うじゃない・・・

しょうがない・・・ (´Д`)ハァ…
わたス・・・
「今度は、わたスが、買うよ」
って、言いました。

我が家は、植木が、それはそれは、いっぱいあって・・・
(数えた事はないけど、千単位の本数だと、思います)
それ、剪定しなければならない植木の、ほとんどは、両親が植えたのですが・・・
剪定していた父が、亡くなってからは、わたスが、剪定を始めて・・・
最初は、鎌で刈って、剪定していたのですが・・・
とにかく・・・
メチャ、大変で・・・
夫に、グズッたら・・・
夫が、電動バリカンを、買って来てくれ・・・
とっても、剪定が楽になって・・・

電動バリカンは・・・
わたスの、無くてはならない必需品になっていました。

なので・・・
昨日・・・
夫が、出掛けると言うので・・・
HCに寄って、買って来て貰うために、3万円、あずけたら・・・
昨夜・・・
お釣りを、2200円貰い・・・

わたス・・・
「あぁぁ・・・お金、無くなっちゃたよ… 」(/o\)
って、言ったら・・・

夫曰く・・・
「ほんなら、半分、出してやるよ!」
って・・・
一万円札が、一枚、わたスの前に、飛んできました。

わたス・・・
「えっ!イイのぉ~?」
って、言いながら・・・
自分のお財布に、入れながら・・・
「でも、これって、半分じゃないよね…」
って・・・
夫を、チラ見したら・・・

夫曰く「だったら、返せ!」
って、言って・・・
「お前なぁ・・・イイの?って、言いながら、直ぐに、財布に入れて、どういうヤツなん?」

妻は・・・
慌てて・・・
「ハイ!スミマセン!ありがとうございます!」

と・・・
言う事で・・・

お話が、前後しますが・・・

昨日は・・・
午後に・・・
新たな電動バリカンを、買って来て貰ったので・・・
お試しで・・・
遣りかけだった、裏庭の・・・
石垣のサツキや、ツツジの、剪定の続きを遣ってみたんだけど・・・
新しいので、よく切れて、超~快適♪で、ゴキゲンで、作業しました。\(^o^)/
どう?まだ、遣りかけだけど、こんな感じ↓ 少しは、マシになったかしら?




それでね・・・
わたス・・・
今日も、天気がイイので、庭の剪定を、遣りたいのですが・・・

今日も・・・
母の便の出が頻繁で・・・
ストマメンテをして、汚物の処理を終えて、家に入ると・・・
母からのお呼びの、ピィ~ンポォ~ンが、鳴って・・・
直ぐに、母の部屋に行って、ストマメンテをする。
朝から、それの繰り返しをしていますので・・・
わたス・・・
母が落ち着く、午後までは、家の中から、出られそうもありません。

まぁね・・・
便の出が頻繁でも、お腹が痛い訳ではないので・・・
出た方が、イイので、ありがたい事だと、母に言い聞かせています。

今のわたスの生活は・・・
母の介護優先なので・・・
庭遊びは・・・
出来る分を、出来るだけですが・・・

今、93歳の母は、今のところは、認知症でも無く・・・
家の中では、手押し車で歩けるし・・・
普通に、自分で、食べられて・・・
家で、看る事が出来るので・・・
ありがたい事だと、思っています。

まぁね・・・
わたス、出来てない人なので・・・
時々、メチャ、腹の立つことも、あるんですけどね。アハハハ…


今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、これで終わりだね・・・

2021-11-04 09:37:09 | ガーデニング
人気ブログランキング

ここんとこ・・・
やまのうえは、秋晴れが続いて・・・
夏の花、「ルドベキア」が、また、咲きましたので・・・
「もう、これで終わりだね・・・」
って・・・
きっと、これが、今年最後のお花だと思って、見ているんですが・・・↑

なんかねぇ・・・
思いますんですよ・・・
「わたス、来年も、ルドベキアのお花を、見る事が出来るのかなァ…」
ってね・・・


スミマセン🙇・・・
端から、変な事、書いてしいましたが・・・

しつっこく・・・
もう一枚・・・
「もう、これで終わりだね・・・」の画像を、UPです。↓



↑昨日は・・・
午前中に・・
夫の、林道の仕事が、一段落したので・・・

午後から・・・
夫は、ビニールハウスのビニールを取って、片付けてくれると言ってくれたので・・・
わたスも、母を看てから、畑に行って・・・
一緒に、片付けて・・・

そんでもって・・・
ハウスの中で、育てていた、トマトと、ピーマンも・・・
夫に、撤去を手伝って貰い、(´▽`) ホッとしました。

わたス・・・
もう11月で、いつ雪が降っても、珍しくない季節になったので・・・
もしも、雪が降ったら、ハウスのビニールが、破れたり、ハウスが壊れるかもしれないと・・・
心配で、気が気出なかったのですが・・・
やっと、やっと、片付けて貰えたので、嬉しかったです。

で・・・
嬉しかったと言えば・・・

トマトとピーマンを、撤去する前に、食べられそうなのを、採ったのですが・・・
それ、思った以上に、けっこう沢山あって、嬉しかったです。
どう?「もう、これで終わりだね」のトマト、なかなかでしょう?。↓ デヘヘヘ…




では・・・
もう、なぁ~ンにも、これと言ったネタも、無いので・・・

昨日の夕方の景色・・・
秋っぽくなった、我が家の様子も、貼り付けて・・・↓




夕暮れになって・・・
畑から帰ってきたら・・・
出迎えてくれた、華ちゃんも、UPです。↓





さてさて・・・
今日も、やまのうえは、爽やかに、晴れあがり・・・
絶好の、お掃除日和・・・

なぁ~んてね・・・
本当は、外に出て、庭遊びしたいのですが・・・

でも・・・
さっき、母はディサービスに出掛けたので・・・
久々に、母の部屋の、断捨離をして、お掃除しようと思います。

なんかねぇ・・・
また、母が、変な事して、部屋が、グチャグチャになって来たので・・・
母が居ないちに、チョイと、母仕様に、片付けて・・・
(もう、使わない物を、間引きして)
チャッチャト、掃除して・・・
庭に、出ようと思います。

出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう遣っちゃった…

2021-11-03 09:56:40 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
一週間ぶりに、食材を、買いに行きまして・・・
ついでに・・・
HCでも、欲しいものがあったので、行ったら・・・
お店の入り口で・・・
ビオラの苗のお出迎え・・・
「ビオラ、やっぱ、イイなぁ^^♡」
って・・・
最初は、なにげに見ていたけど・・・
つい・・・
本気出して・・・
優しげで、春っぽい、癒し色の、このお花に、心奪われて・・・↑

「やっぱし、あれを、使おう!」

って・・・
ビオラの苗、もう一種類選んで・・・
全部で、4ポット買いまして・・・

とうとう、遣っちゃいました、こんな事・・・↓




そう・・・
この間、断捨離出来ず、残した鉢植えに・・・
また、ビオラを植えてしまいました・・・

禁断の鉢植え・・・
やってしもうた・・・

わたス・・・
あんなに、断捨離、断捨離って・・・
鉢植えを減らすんだと、決めていたのにねぇ・・・

本当に・・・
自分でも、呆れますんですが・・・
わたス、口ばっかしで、意志薄弱な、おばちゃんであります。 


で・・・
口ばっかし・・・って、言えば・・・

我が家はね・・・
夫も、かなり、口ばっかしの、おじさんで・・・

わたス・・・
かなり前に、裏山植えてある「エンコウスギ(猿猴杉)」を・・・
夫に、チエンソーで、根元で、切って欲しいと、頼んでいたら・・・
「そのうち、暇なときに、切るよ」
って、言ったのに・・・
待っても、待っても、いまだ、切る気配も無くて・・・

わたス・・・
切って貰えるなら、剪定しなくてイイと思って、放っていたら・・・
もう、剪定ができないくらい、デッカク伸びて・・・

そこは、斜めの所で、脚立が使えなくて・・・
このまま、大きくなって、雪や、台風で、家に倒れると困るので・・・
これも、悩みでした。

我が家の「エンコウスギ」は・・・
今、67歳のわたスが、子供の頃から、ありまして・・・

テナガザルのような、長い葉っぱの杉で・・・
それ・・・
両親が植えたのか、祖父母が植えたのか・・・
聞いた事はありませんが・・・
昔から、珍しい杉だからと、大切にしていて・・・
今、母の部屋から、よく見える位置にあります。

それで・・・
わたス・・・
昨日は・・・
母がディサービスに出掛けたので・・・
「ヨォ~シ!切るなら、今日だ!今日しかない!!」
ってね・・・
(切っている所を見たら、きっと、母は、短くするだけでイイと、文句を言うので)

今の大きさならば、なんとか、わたスでも、ノコギリで、切れるんじゃないか・・・
切り倒しても、なんとか、なるんじゃないかと・・・

夫に期待して、切って貰えると、待っていて、手遅れになったら、困ると思って・・・

午後から・・・
ノコギリで、ギコギコ遣ったんだけど・・・

エンコウスギは、何十年も経っている割には、細い幹だったので・・・
わたス、なんとかなると思っていたけど・・・
やっても、やっても、なかなか切れなくて・・・
まさに、歯が立たず・・・って、感じ・・・ (´Д`)ハァ…

もう、諦めようかとも、思ったけど・・・
でも、切れ目が入ったので、放っておけば、もっと、危ない訳で・・・

休み、休み・・・
ギコギコ続け・・・

あまりにも、固くって・・・
途中、苦しくなって・・・
わたス、もどしちゃた・・・

でも・・・
エンコウスギに・・・
何度も、何度も・・・
「ごめんね…ごめんね…」
って、詫びながら・・・
ギコギコしたら・・・
遂に・・・
倒れましたんですが・・・

倒れた幹が、サツキの上だったので・・・
幹を、除けようと思ったけど、重くって、動かない・・・

それで・・・
今度は、幹に付いている枝を、ギコギコして・・・
全部枝を切って・・・
やっと、やっと、サツキの上から、重い幹を、除けました。(やったね!)

それで・・・
昨日は、切るだけで、精一杯で、記録する、画像を撮らなかったので・・・(それどころでなかった)
今朝・・・
わたスの記録として、二階から、撮って見ましたんですが・・・
どう?こんな感じ、分かるかしら? ↓




それで・・・
昨夜・・・
夫に・・・
「なかなか切って貰えないから、切ったら、メチャ、あっちこっちが、痛い・・・」
って・・・
言ったら・・・

夫「・・・・」

夫・・・
「切って」と、頼まれた事も、「切る」って言った事も、まったく、覚えていないんです。

やっぱしね・・・
夫の頭は、老化しています。困ったものですぅ・・・


そうそう・・・
老化・・・と、言えば・・・

わたスもね・・・
かなり、老化して来まして・・・

昨日も・・・
エンコウスギを切ってから・・・
庭で、景色を見ながら、少し、休憩しようと思って・・・
ペットボトルのキャップを、取ろうとしたんだけど・・・
ぜんぜん力が入らず・・・
四苦八苦・・・

ペットボトルのキャップを取るのにも、疲れました。 (´Д`)ハァハァ……

昔・・・
便利グッズで、ペットボトルのキャップを取りやすくするグッズを見て・・・
「あんな物、要るんかなぁ~?」
と、不思議に思った事がありますが・・・
それ・・・
分かるようになりました。(笑)

それに・・・
わたス・・・
時々、缶コーヒも、開けるのが困難になって・・・
まさに・・・
老化、困ったものです。


さてさて・・・
わたス、老化が、進んでいますんで・・・

今のうちに・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張って・・・

老化しても、庭遊びが、簡単に出来る庭に、したいと思います。

午前中は・・・
母の便の出が頻繁なので、外には出られないけど・・・
雪の降る前に、雪囲いもしなきゃならないし・・・
午後から・・・
頑張んべーで、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った姿は、美しい・・・

2021-11-02 09:15:40 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日も、小春日和の、イイお天気の、やまのうえで・・・
昼間は、11月とは思えない、暖かさでした。

で・・・
わたス・・・
午後に、外に出て、庭遊び・・・
あっちに行ったり、こっちに行ったりしていたら・・・

な、な、なんと!タイタンビカスが、咲いていて、👀!ビックリポン!!


タイタンビカスは・・・
今年、初めて出会って、初めて植えたお花です。

わたス・・・
タイタンビカスの性格は、まったく分からないお花ですが・・・

この、朝晩寒くなった、やまのうえで・・・
たとえ、夏の様に、デッカイお花でなくても、花色が薄くても・・・
今の時期、地植えで、2輪も、咲いてくれたことに、感動しました。

頑張った姿は、美しい・・・
「綺麗だねぇ~♡」
って・・・
暫し、見惚れていたら・・・
アセアセしていた、庭仕事の疲れが、ブッ飛びました。



で・・・
頑張った姿は、美しい・・・

って・・・
事で・・・

わたス・・・
昨日は・・・
植木が、また伸びて、ボッサボッサになっていたので・・・
電動ノコギリで、手あたり次第に、剪定を頑張ったんだけど・・・

どう?こんな感じ・・・ 少しは、美しくなったかしら? ↓



生前、父が、作っていた、鳥のモニュメントです。↑

父が亡くなる数年前に・・・
冬に、鹿が、葉っぱを食べてしまって、形が無くなってしまい・・・

父は、あきらめて・・・
「もう、切ってしまって、イイよ」
って・・・
ガッカリしながら、言いましたんですが・・・

わたス・・・
そう言われても・・・
長年、父は・・・
働き過ぎで、筋肉がなくなって・・・
身障者になりながらも・・・
上がらなくなった右手を、左手で、駆使しながら・・・
丹精込めて、頑張って、作っていたのを、見ていたので・・・
切りたい気持ちはあっても・・・
切れなくて・・・

そのままにして・・・
葉っぱの復活を、見守りながら・・・
わたス、遣った事の無い、剪定を、父の代わりに、続けました。

まぁ、形は、イマイチですが・・・
年毎に、葉っぱが出てきて・・・
今年は、ここまで、復活してくれました。

「どう?なかなかでしょう?」
ってね・・・

昨日は、わたス・・・
姿は見えないけど・・・
きっと、ここに居て、笑顔で、わたスの剪定を見ているだろうと思う、父の気配に・・・(たぶん…)
時々、話しかけながら・・・
父の植えた植木を、剪定しました。


で・・・
わたス・・・

昨日は、父の使っていた、剪定用の脚立も立てて・・・
父の作った、五重塔のヒバも・・
剪定しまして・・・

我ながら・・・
「頑張った姿は、美しい・・・」
って・・・
自画自賛で、見惚れて・・・

それを、褒めて貰いたくなって・・・
夕方、慌てて、画像を撮って・・・

夜に・・・
夫に・・・
「ねぇ、見て、綺麗になったでしょう?」
って、言いながら・・・
PCに取り込んだ、この画像↓を、見せたんだけど・・・



夫・・・
「あぁ、綺麗になった、綺麗になった!」
って・・・
画像を、見る前に・・・
言うじゃない・・・

「ハァ?見てもないくせに、よく言うよ!」

我が家は・・・
それぞれが、それぞれに、遣りたことを遣るので・・・
人の事など、どうでもイイ・・・
って言うか・・・
自分の事で、精一杯なので、干渉してる間が無いので・・・
どうでもイイんです。

でもねぇ・・・
「綺麗になったなぁ~」
って、褒めて欲しい訳ヨ・・・

父は、もしかしたら、側で、見ているかもしれないけど・・・
声は、聞こえない・・・

母は、もう、最近は、庭に出て、散歩もしないし・・・
我が家の庭の、この小高い所までは、歩けない・・・

夫は、忙しくて、庭も見ていない・・・

だから・・・
一昨日は、こんな感じだった、五重塔の塔が・・・↓



画像を見て、「綺麗に、スッキリしたなぁ~」
とは、言わないので・・・

しつっこく・・・
庭の、剪定してスッキリした画像を、見せてみたんだけど・・・↓



やっぱしね・・・
ぜんぜん見る気配も無くて・・・
ダメジャン!で、ございました。(*´Д`)


それに・・・
わたス・・・
ここんとこ・・・
干し柿だって、けっこう、頑張って、作って・・・
ベランダに干している柿が、増えているけど・・・↓



夫は、いっつも、ベランダで、タバコタイムしてるのに・・・
「干し柿、増えたなぁ・・・」
とも、言わない訳で・・・

まったく、無関心・・・


ま、あ・・・
しょうがないかぁ・・・

わたスだって、今、夫が頑張っている林道、一度も、行って、見て無いからねぇ・・・

さてさて・・・
そんなこんなで・・・

今、母がディサービスに出掛けたし・・・
天気もイイんで・・・

自分は自分・・・
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

今日も、最後まで見て下さってありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の夕暮れ・・・

2021-11-01 09:12:37 | ガーデニング
人気ブログランキング

昨日・・・
庭の草取りをしていて・・・
真っ黄色の小菊が、満開になって・・・
日差しを浴びて、パァ~!と、輝いて咲いました。

で・・・
わたス・・・
「わぁ~^^♪綺麗に咲いてるぅ~♡」
って・・・
側に行って、見たかったけど・・・
とにかく、草ボウボウなので、見てる間が、無くて・・・

なので・・・
今朝、庭徘徊して、見て来ましたんですが・・・
どう?日差しはないけど、なかなかでしょう? ↑



ほんでもって・・・
昨日、わたスが、草を取った所も・・・
記録を兼ねて、UPです。↓


                     背丈の低い、緑の葉は、ほぼ、都忘れです↑
ここは↑・・・
今年の4月頃に、まだ未開拓だった所に、小道を作って・・・
そこに、固まる砂を撒いた所です。

小道を作ってからも・・・
時々、気が向いた時に・・・
草を取ったり、剪定したり、都忘れなどを移植したりしたんだけど・・・
どうかな? チョットは、庭らしくなったかな?


しつっこく・・・
反対側から撮った画像も、UPです。↓





昨日は・・・
午前中は・・・
母の便の出が、やや頻繁だったので・・・
家の中で、お花を活けたり、お掃除したり・・・
日頃、放たらかしだった事を、なにゃかんやと、遣っていて・・・

午後になったら・・・
母が落ち着いたので・・・
畑に行って、ビニールハウスの中の野菜に、水を遣り・・・
ついでに・・・
ミニトマトを、小さなバケツに、半部ぐらい採って・・・

慌てて、家に戻って・・・
母の様子を看て・・・

それから・・・
庭の一昨日の続きの所の、草取りをしましたんですが・・・

草が凄くって・・・
なかなか進まず・・・
アッという間に、夕暮れになってしまいました。↓




夕暮れ・・・
夕暮れを見ていると・・・

只今、67歳の、わたス・・・
いっつも・・・
自分の、人生の夕暮れを、思います。

だから・・・
どうなん?

って、言われても・・・

ま、あ、
どうってことも、無いけど・・・

やっぱしね・・・
ここまで、生かせさて貰ったので、この先の、人生の終わりを、思うわけよ・・・

今日、死ぬかもしれないし・・・
もっと、先かもしれない・・・

体が不自由になって、痛い痛いって、言いながら・・・
生きながらえる… の、かも、しれない・・・

人生いろいろ・・・
喜びも、悲しみも、いろいろ・・・


「モッコウバラ」さん・・・
色、色、ありましたんですね。

想像して、涙がでました。
・・・・・
お掛けする、言葉もありませんが・・・

チャンスがあったら・・・
なにげに・・・
口に出して、おっしゃってみたら、どう?

「今、幸せなのは、わたしのおかげでしょう?あはは・・・」

なぁ~んちゃって・・・
大きな声では言えないが、小さな声では、聞こえない・・・かな? 


男って・・・
都合が悪いことは、忘れるらしいです。

わたスも・・・
それは、それは、いっぱい、忘れられない事、ありますが・・・

時々、それを、夫に、言っても・・・
覚えていないらしくって・・・

しつっこく、言うと・・・
「話しを、作るな!」
って、逆ギレされてしまいます。

なので・・・
最近は・・・
それらしい会話になった時・・・
嫌だった事を、思い出したら・・・

なにげに・・・
「あの時は、悲しかった」って・・・
責めないで、自分の気持ちを、言うと・・・

自分が、ずーっと抱えていた気持ちが、ほんの少しだけ、スッキリします。


時には・・・
ジワジワと、責めて・・・
逆ギレされる前に・・・
「まさか、あの時の事、忘れたの!!」
と・・・
のたまう、おばちゃんですが・・・
こんなのは、どう?  (ノ´∀`*) アハハハ…


言わなければ、分からない・・・
言葉にしなきゃ、伝わらない・・・

人生の夕暮れに近づいた、おばちゃんは・・・
最近・・・
言わない事、我慢する事を、「美」とか、「優さ」と、思わず・・・
「言葉とは、なんぞや・・・」と、思って・・・
言葉にして、伝える事を、大切にしています。
(言っても、聞いていないんだけどね…)

どうでもイイ話で、スミマセン🙇


さてさて・・・
今朝は、また、母の体調を、お伺いしていて・・・
午前中は、家の中で待機です。

昨日は・・・
干し柿を作らなかったので・・・
今から・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー
で、ございます。

今日も、しょうもない話になってしまいましたが・・・
最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする