goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

ギンギアナムが一輪…

2016-02-23 07:42:36 | ガーデニング
人気ブログランキングへ

真っ白なギンギアナムが、咲いたんで、「ネタ花見つけた~♪」っとばかりに、喜んで撮ってみました。↑

どう?
 
…と言っても、咲いたのは、たった一輪なんですけどね。(笑)


このギンギアナム、去年、長野県の道の駅に行った時、見つけて買ったお花ですが、
その時は、お花がいっぱい咲いていて、イイ感じでした。
それがね…
今年は、やっと一本の花芽が育ちました。
あぁぁ…
やっぱわたス、ダメだねぇ…
誰でも、簡単に育てられると言うギンギアナムでさえ、ぜんぜん上手く育てられない…(グスン)


買った時より鉢を大きくして、植え替えたのが悪かったのか…
それとも、株が大きく育ち過ぎたので、更に大きな鉢に植え替えなかったのが、悪かったのか…
ずーっと、リビング暮しだったのがいけなかったのか…

スキルないんで、分かりやしぇ~ン (懺悔)

でもね…
まぁね…
グウタラガーデナーのわたスにしては、枯らさなかっただけでも、上等ジャン!
たった一本でも、こうして、真っ白で、素敵なお花を見せて貰えたんだから、イイじゃん!

…てね、
自画自賛して見ています。アハハハ…



では…
自画自賛と言う訳でもありませんが…
ネタが無いので、一昨日出掛けた時、買った物の話で…
それ、数珠を入れるケースなのですが…

わたスね、2年ぐらい前に、お寺様に行った時、何処かにケースだけ置き忘れたのか、
無くしてしまいました。
それは、長い間使っていた、お気に入りの、初代ケースでした。
なので…
あれから、ずーっと「きっと何処かから出て来るだろう…」って、思って、家も探し…
お寺様にも、その後何度も行った時、探して見たのですが、見つからず…
最近、やっと諦めて、新たらなケースを買わなければと、思うようになりました。

で…
お仏壇の前で使う、普段用の大きめの香炉が欲しくて、この間出掛けた時、
桑名市で、たまたま大きな仏具店の前を通って、夫に寄って貰い、その時ついでに買いました。

本当に、どうでもいい話、どうでもいい画像なのですが…
わたす、これで、1つ、ずーっと気になっていた事が、クリアされて、スッキリしました。
あっ…
スッキリしたのは、2つでした。
そん時、気に入った香炉もあって、買う事が出来たんで… 良かったですぅ。

お話が、前後しますが…
無くしたのは、数珠ケースだけでした。
わたスのお気に入りで、ずーっと使っていた、亡くなった祖母が何処かで買っていた、珊瑚の数珠は、そのまま健在だったので、
これからは、少し年配向けの色合いで買った、この数珠ケースと共に、一生物で、死ぬまで大切に使いたいと思います。↓



それにしてもね…
物忘れが進んで、困ったものですね。トホホホ…

さてさて…
もう時間です。
今日も、おばちゃんは、出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す。

大慌てで更新しているんで、変な文章になっちゃったけど…
いえ、時間が無くても、いつも、変な文章だけど…
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキングへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満開の梅の花です。 | トップ | 早春の花、節分草です。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
1輪でもこれから数輪咲くわ (マーコ)
2016-02-23 10:01:51
清楚に咲いたギンギアナムの1輪で癒されています。
マーコもギンギアナム育て2年生。
贈ってくれた花友さん曰く「晩秋に花茎が出てから家に入れるのよ」と教えてくれました。つまり寒さに当てから取り込むのだそうです。
結果1年目はやまんばさんと同じ、今年はほとんどの葉の天辺から蕾が覗いてくれたわ。

良いお買い物をされましたね!!
ながーーーーくご利用くださいね
今日も元気で行ってらっしゃい
返信する
春 近し ですね (やまの すずめ)
2016-02-23 13:41:51
お初に カキコさせて頂きます。いつも 楽しく 時には悲しく時には
頷きながら お姉様 頑張っとられますなぁ~ と拝見しとります。
うちも 山の上で 寒さに、猪、猿、鹿に怯えながら 生きとります。

うちは もっと ド田舎で 余裕も無いので ガーデニングみたいな シャレた事はできまへんが、頑張らな あかんなぁ と思います。
うちも 山を下って パートに行きます。お互い 事故せぬよう ゆっくり
まいりましょね。
返信する
ギンギアナムさん (すー)
2016-02-24 08:03:37
おはようございます
ギンギアナムさん 小さくても可愛いですね
ネットで調べてみましたが 寒さに弱いらしく 冬に日中留守になる我が家では 無理そうなので やまんばさんのギンギアナムを見て 楽しませていただきますね

年齢を重ねると お念珠や 礼服やらの 出番が増えてきて切ないです
でも もっと切ないのは 身体の成長により 増える礼服の数!!
[先々の成長を見越して 大きいの買ったら!!]息子や主人の声を 無視して
まだほんの少し 乙女心が残ってる私は ワンサイズずつバージョンアップいたします

今日も素敵な一日をお過ごしください
返信する
ギンギアナムの育て方 (ルーキー )
2016-02-26 00:14:43
ギンギアナムの置き場所に問題ありと・・・
冬場は寒さでやられますので家の中に取り込みます。
しかし寒さに当てないと花芽付きませんので初冬ギリギリまで外に置いていた方がいいです。
あたたくなったら外での管理を勧めます。
真夏の暑さの時だけ軒下管理を勧めます。

花芽付いたら家の結構くらい日差し当たらないところでもギンギアナムは花芽が育ちますよ。
来年は今年より花芽付くといいですね。
まずは暖かくなったら外に出して下さいね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事