

やまのうえ・・・ (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今朝は 今にも雨の降りそうな どんよりした天気です
が・・・
「天気予報は 午後から降る」と 言っていますので
それならば
クソ暑い 日差しが無い 午前中に 外仕事をしようと思って
そう 今日は 母がディサービスに出掛ける日なので
母が出掛けたら すぐに 外仕事しようかと思って (たぶん…)
今 大慌てで ブログのネタ画像
我が家では 秋を知らせてくれるお花「紫苑」を 撮って来ました
どう? 別名「十五夜草」とも言われる 「紫苑」 古典的な雰囲気のお花で なかなかでしょう?
で・・・
今朝は もう なぁ~ンにも 無かったので
昨日 テッカテカの日差しの中で 撮った
「カクトラノオ」を UPです

この 「カクトラノオ」は
今 70歳の私が 子供の頃から 我が家で咲いていたお花で
丈の低い 濃いピンク色のお花です
それで・・・
かなり前になりますが
園芸店で 花の咲いていない 白花の「ハナトラノオ」の苗を 見つけて
私 同じようなタイプだと 思い込んで
大喜びして 買って来て 咲くのを楽しみにしていたら
咲いたお花は とっても貧弱で
ヒョロッとした 背丈の高い 草の様なお花だったので ガッカリしました
そんでもって・・・
その後
また 園芸店で 我が家にある色よりも 薄いピンクの「ハナトラノオ」を 見つけて
また 喜んで買って来て 植えたら
それ 背丈は高くて メチャクチャ 繁殖力が強くて 雑草のように 蔓延って
今年は 昔からある 濃いピンクの「カクトラノオ」が 衰退し
庭の隅っこで ほんの わずかしか咲きませんでした
私
まさか 薄ピンク色の「カクトラノオ」が 同じ種類の 濃いピンク色を 侵害するとは
思ってのいなかったけど
同じ種類でも こう言う事があるんだと
今年 やっと それに 気付いて
ここんとこ 薄ピンク色も 白花も 引っこ抜いて 調整を始めました
でも 調整じゃなく 全部 排除しないと すぐに また 繁殖するのかなぁ…?
取ってしまおうか・・・
どうしようか・・・
と 迷える 無知なおばちゃんです (アハッ!)
さてさて・・・
迷えると言えば
私 家の裏の石垣を 綺麗にしていて
まだ 途中なので 続きをしたいのですが
家の側で イノシシが 掘っているので
家の周りの 凄く伸びている草を 刈って
早く イノシシ対策をしなければと 心変わりして
昨日も 道路下の斜面の 草刈りの続きを
草刈り機の充電が切れるまで やりましたが
斜面は まだまだ 終わりが見えません
只今
斜面の草刈りをするべきか
それとも 家の裏の石垣の作業の 続きをするべきか
「どっちを やろうかなぁ?」
と おばちゃんは 迷っています
なぁ~んてね・・・
迷っている暇などありません
なんでもイイから 遣ってみよう!
です
雨の降る前に
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます
今日も 大慌てのブログを
最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)

ちょっと気がかりなことがあって今朝は4時に起きてしまいました。
朝のお支度が済んだのでやまんばさんのブログゆっくり拝読しています。
『紫苑』これだけでも素敵な優雅な優美な名前だなっていつも思っていましたが
さらに・・・・『十五夜草』なんて趣のある風情のあるかな?素敵な別名があるなんて( *´艸`)
早起きしてよかった~(^^♪
『くそ暑い』アハハ!ほんとよね
やまんばさんが言うと違和感あるけれど…私はいつも言っているけれど(#^^#)
今から朝ごはんにします。
今日もがんばんべー(#^^#)
気がかりも薄れてきました…そんなもんです