goo blog サービス終了のお知らせ 

やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

よぉ~し!今度こそ捨てちゃおう!

2023-09-25 10:26:57 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

やまのうえの・・・  (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
我が家の庭で、
今朝は、
以前、大型園芸店で、見つけて、買って来た、野紺菊が、咲いているのを見つけ、
「やっぱ、この色は、素敵だなぁ~♡」
「やっぱ、あの時、買って来て、良かったなぁ^^♪」
って、思いながら、
自分褒めしながら、見惚れていましたんですが、
どう? 紫色の「野紺菊」、派手さはないけど、趣があって、なかなかでしょう?

で・・・
この、買って来た、濃い紫色の「ノコンギク」は、
鑑賞用に、作られた野草だと思いますが、 (たぶん…)

我が家は、雑草園なので、
勝手に育った、本物の野草、白花の「ノコンギク」も、素敵に咲いています。

がー!

白花「ノコンギク」は、
毎年、引っこ抜いても、引っこ抜いても、咲いてしまう、強健な野草、
お花が素敵だからと言って、放っていたら、蔓延ってしまうので、
お花が終ったら、種がこぼれないうちに、即刻、引っこ抜くつもりです。 (アハッ!)



なぁ~ンてね・・・
「秋明菊」も、けっこう、蔓延るお花ですが、
私、このお花は、勿体なくて、
庭の、小道を、こんな風に、塞ぎ始めても、なかなか抜くことが出来ないんです。(バカなの?)




私、
自分でも、勝手な性格だと、思います。 

買って来たお花は、勿体なくて、捨てられないけど、
勝手に育つお花は、それ、蔓延れば、
「まぁ、また育つから、いいやぁ~」
って、捨てちゃうのが、常なので、
私は、根っからの、お花好きとは、言えないって、いっつも、思います。



では・・・
捨てると、繋いで、

「よぉ~し!今度こそ、捨てちゃおう!」
と、
やっと処分を決めた物も、私の迷いを払拭するために、UPです。



昔々、寸胴鍋が流行った頃に、
法事のお引き物で、頂いた物が、2個あって、1つは、かなり前に、処分しましたが、
これは、ほとんど使っていなかったので、勿体なくて、引き出しに入れていましたが、
やっぱし、重いので、ぜんぜん使わないし、(使ってないので、埃まみれです)
寸胴タイプの鍋は、シャトルシェフを使っているので、
明日、金物収集日なので、断捨離する事にしました。

ほんでもって・・・
たこ焼き器も、
子供達が小さい頃に、2個買って、時々、皆で作って、使っていたけど、
子供達が、大きくなって、作る事も無くなったので、
以前、1個処分して、1個残していましたが、
もう、この先、使うことも無いと思うので、これも、処分を決めました。
(もしも、要る時があれば、その時、買えばイイので…)

私、もうお歳なので、
断捨離は、
「毎日、なんでもイイから、1個は、処分しよう!」
と、思っていますが、
最近は、なかなか処分する気持ちになれない物ばかりになってしまいました。

でも・・・
残ってる物は、
勿体ないと思う気持ちで、捨てるのを、迷っているだけで、
捨てられないのは、ただ、自分の気持ち次第なのです。

現実、使わない物ばかりなので、
私、
「捨てようと思う、キッカケが、欲しい」
と、いっつも、それを探しています。(そっち?)



さてさて・・・
今日も、やまのうえは、晴れました。

私、出来れば、今日も、草刈りの続きをしたいので、
母の便の出が治まったら、遣ろうと思ったのですが、

それがねぇ・・・
今朝、夫が、仕事に出掛ける前に、
畑に行って、野菜を採って来てくれましたので、
まずは、これの、処理をしなければならなくなりました。



大量の野菜・・・
おばちゃんは、 嬉しいやら… 悲しいやら… (◞‸◟)


では・・・
作ってくれ、収穫してくれる夫に、心から感謝して、(アハッ!)
今日も、母を看ながら、
出来る事を、出来る分だけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする