
なぁ~ンにも無い、枯れ枯れの庭で・・・
ワイルドフラワー 「冬知らず」だけが・・・
日差しを浴びて、テカッテ咲いているので・・・
またまた撮ってみましたんですが・・・
どう?冬知らずのお花、小さなお花だけど、パワー光線放って、イイお花でしょう?
わたス・・・
おばちゃんなので、何度も、同じことを言うんだけど・・・
「冬知らず」って、本当に強いお花なんだと、見る度に、驚きますんです。
それでね・・・
わたス・・・
犬走の側で、こぼれ種で育っていた苗が、かなり大きく育っていたので・・・
それ、雪が積もると、雪除けの邪魔になると思って・・・
かなり寒くなってから、庭の開拓している所に移植しました。
移植する時・・・
根付くかどうか、不安だったんだけど・・・
「冬知らず」お花も、寒さに強いけど、苗も、やっぱり凄くって・・・
植えた時は、萎えて、やっぱしダメかと思う時もあったけど・・・
今は、こんなに元気になって、復活してくれました。
やっぱり凄い!「冬知らず」・・・
わたス、近年まで、こんなに冬に強いお花があるなんて・・・
知らずにいたけど・・・
「冬知らず」、ネットで、改めて見たら・・・
な、な、なんと・・・
マイナス15℃までは、絶えるとか・・・
本当に、出会って良かった、「冬知らず」であります。
で・・・
グウタラガーデナーのおばちゃんは、思います。
こぼれ種で、勝手に殖えてくれる、寒さに強い「冬知らず」花を・・
この、なぁ~ンにも無い、冬の寂しい庭に、いっぱい育てて、咲かせて見たい・・・ってね・・・↓

アハハハ( ^ω^)・・・
いつもの、妄想であります。
今年はね・・・
12月のこんな時期になっても、雪の無い庭で、メチャ嬉しいです。
なので・・・
昨日、パートから帰って・・・
少し、庭を歩いて、リフレッシュしてみましたんで・・・
まぁ、いつもの、何もない庭なのですが、・・・
12月の終わりに、こんな庭を見られるのは、やっぱし珍しいんで・・・
わたスの記録って事で、撮ってみました。↓

今年、固まる砂を撒いて、わたス、けっこう、頑張りました。
歩きやすくなって、良かったと思うけど・・・
出来れば・・・
雪や凍みで、ダメジー無く、寒い冬を乗り切って・・・
今の、この小道の姿のままで、雪融けの春のお庭を歩けたら、嬉しいんですけどね・・・
あんまし、雪のダメージがなければ・・・
来年も、少しづつ、小道に固まる砂を撒いて・・・
そう・・・
今年、「遣ろう!遣ろう!」って、あんなに思っていて・・・
思うだけで、遣れんかった、この階段も、来年は、固まる砂を撒きたいと思います。↓

やまんばの庭・・・
やまんばは、グウタラで、いっつも、思うだけで、なかなか行動できないから・・・
植えたお花や、植木が、それぞれ、自力で、勝手に育って、どうにもならなくなってしまった所もあるけど・・・
でも・・・
今はね・・・
それも、ヨシって思っています。
だってね・・・
それ、けっこう、自然な庭に、見えますんで・・・
グウタラガーデナーの醍醐味って・・・
そう思って、見てますんですよ、わたス、この庭を・・・( ^ω^)・・・
まぁね・・・
ガーデニングなんて、自分では、言ってるけど・・・
人様から見たら、何でもかんでもの、企画も構想も無い、その時々の、思いつきの庭なんだけど・・・
ま、あ・・・
それでも・・・
わたスは、楽しめる庭だったら、それでイイって、思っています。
夫はね・・・
本当は、和の庭にしたかったらしいけど・・・↓

しょうがないよね・・・
夫は、草取りなど、細かい事なんて、なぁ~ンにもしないから・・・
わたスの思うように、こんな風に、こだわりなく、色んなお花を植えちゃった・・・デヘヘヘ…
こんなやまのうえの、ドへき地だもん・・・
何処に出掛ける訳でも無し・・・
何でも植えて、「咲いた、咲いた!」って、喜んで・・・
それを、何処にも出かけなくても、家の庭で、家族が、楽しめる庭が・・・
例え、それ、雑草園でも・・・
わたスは、こうして、やまのうえで、庭遊びが出来る事を、嬉しく思います。
そして・・・
こんなド素人の庭を、こうして、ブログにUPすることで・・・
こんなにも多くの方々が、見て下さる・・・
本当に、本当に、心から、嬉しくて・・・
本当に、本当に、心から、感謝申し上げます。
「ありがとうございます」
出来るだけ、出来る分だけ、頑張る庭・・・
いつまで出来るかは分かりませんが・・・
頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(最敬礼)
