
今年はね・・・
やっぱ、季節が早いですね。
我が家の裏庭の九輪草も、少しづつ咲き始めましたんで、撮ってみましたんですが・・・
どう? 日本原産の桜草、大きなお花の桜草、なかなかでしょう?
九輪草・・・
これも、わたスの大好きな、殖やしたいと思うお花で・・・
交配種で出来た、色んな色がありますが・・・
それ、どれもとっても可愛い色で、好きなんだけど・・・
でもね・・・
やっぱりね・・・
わたスの一番のお気に入りは・・・
昔々から、我が家で咲き続けてくれている、自生種の、この赤い色が、一等賞です。↓

わたス、毎年毎年、同じ事を書いていますが・・・
わたス、裏庭を、大好きな九輪草で、いっぱい育てて・・・
裏庭を、「九輪草の海」にしたいって、夢見ていました。
でもねぇ・・・
裏庭は、新築した時、大きな砂利で、固めちゃったので、土がぜんぜん無くて・・・
ちょこっと掘ると、即、ガリッ!ってね、大きな石ころが、ガラガラしているんで・・・
それ、重機で固めてあるんで、わたスの力では、掘り起す事も出来ず・・・
結局ね、土が悪くって、九輪草は、なかなか思うように育たなく・・・
それでも、諦めきれず、何年も、挑戦はしてみたけど・・・
ぜんぜん思うように、九輪草は、育ってくれませんでした。
で・・・
わたス、もう歳なんで・・・
「九輪草の海」は、諦めました・・・(涙)
そう・・・
「海」は、諦めましたんですが・・・
まぁね・・・
「水溜まり」ぐらいは、出来るかもしれん・・・
ってね・・・
今は、そんな土の無い悪条件でも頑張って咲いてくれる九輪草頼みで・・・
まさに、他力本願って事で・・・
「九輪草の水溜まり」の景色を、楽しめたら・・・って、夢見て・・・(夢、小っちゃい!)
そんな事を願って、咲き始めた、九輪草のお花を見ています。
そいでは・・・
裏庭の次と言えば・・・
次は、表の庭って事で・・・
これも、殖えていっぱい咲いて欲しいって思うお花・・・
何度もUPしてる、去年、お試しで買って植えた「砂漠の宝石」ですが・・・
今年買った、なかなか咲かなかった白花も、ここんとこ、少しづつ咲き始めたんで、撮って見ました。↓

砂漠の宝石、我が家の前庭の犬走の側に植えていますんですが・・・
春から秋にかけて、宝石を散りばめた様に、咲いてくれたら嬉しいって・・・
そんな事を、夢見て・・・
砂漠の宝石の、小さな可愛いお花の成長を願って見ている、宝石なんて縁のないおばちゃんであります。
放たらかしのお花・・・
こぼれ種で育ってくれた、小さなお花のビオラも、頑張って咲いていてくれて・・・
それ、とっても密集している一角があって、イイ感じなので、またまた貼り付けまぁ~す。↓

期待・・・
そうそう、期待・・・
わたス、まだ、頑張っていますんですよ、痩せる事を期待しながらねっ!
なので・・・
昨日もね・・・
せっせ、せっせと、キャベツを刻み、作りましたんです。
果たして、3週間後、わたスも痩せてるかしら?
とっても期待していますんですが・・・どうでしょうかねぇ?
この間ね・・・
わたス、同級生の仲の良いお友達と出会って、話をしていたら・・・
なんと、その彼女の娘さんも、遣っていらっしゃるって、聞きまして・・・
「えっー、遣ってるの? あの子、あんなにスマートなのに・・・」
って、ビックリポン!
で・・・
あのスマートな子も、遣っているのなら・・・
こんなプニョプクのおばちゃんだったら、効果大だと、思いましたんです。
そう、期待しましたんですよ、痩せ痩せになった、やまんばを・・・( ^ω^)・・・。
どうでしょうかねぇ?
だったら、イイねぇ~ アハハハ・・・
ではでは・・・
プニョプクおばちゃんは、今日もパートです。
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(ペコッ!)
