
「これは、要らない!」って、思っていたのに…
いつもパートを終えて立ち寄るHCで、ずーっと、ずーっと前から、並んでいた、八重咲きのカランコエ↑、
昨日、やっぱり買っちゃいましたぁ~ …です。
わたスね…
カランコエも、今まで、何度も、何度も買ったけど、
いつも最後は、腐ったり、病気が付いたり、シラミっぽい物が付いたり…と、ダメにしちゃっていました。
だから…
「カランコエは、絶対、絶対、もう買わない!」ってね、自分に言い聞かせ、固く決心してました。
そう…
この、大輪八重咲きのゴージャスな、カランコエを見た時も、
「絶対要らない、要らない、家に連れ帰っても、ダメにしちゃうから、買わない!」って、
わたスにとっては珍しく、手に取ってみる事さえも、まったくしてませんでした。
そう、処分品コーナーに並んだ時も… 本当に知らん顔、してました。
それがねぇ…
昨日、見たら…
1個だけ、まだ残っているのよ…
「アラララ… あんたは、誰にも買って貰えなかったの?」ってね、つい手にとってしまったわたス、
で、見るともなしに、見てしまった、ラベラーで張り付けられた処分価格、
「えっ! あんた、50円なのぉ~!!」
…
で、その値段にほだされて、手に持ったカランコエをよくよく見たら…
なんとも可愛い、ピンクのグラデーションっぽいお花
「50円だもん、ダメになっても、イイよねぇ~」ってね、
決意はもろく崩れて…
大輪八重咲きカランコエ「グランディーバ」は、昨日から、我が家の住人? 住花になりました。
どう? この姿、しつっこいけど、50円には、見えないでしょう? ↓

↑買ったまんま、家にあった鉢に、スポッっと入れたら、「オゥ!」なかなかいい感じ…
デヘヘヘ… ってね、自己満足して見ている、50円の誘惑に負けた、意志薄弱なおばちゃんです。
では、誘惑に負けてを繋いで…
激安(1ポット30円)で買ったお花…
花色の変わる「天使の誘惑」の、その後の様子です。
可愛いお花です。
私、これはパンジーかと思っていたのですが、付いていたラベルを、よ~く見たら、ビオラって書いてありました。
鉢に植えた花色の変わるビオラは、寒いベランダでも、頑張って咲いていてくれてます。
寒いベランダ…
そうなんです。
ベランダは、今は、雪が吹き込まないように、ビニールで囲ってもらってますが、朝晩は、とっても寒いです。
で…
わたス、やらかしてしまいました… (涙)
あの、少し前に、出会いをメチャクチャ喜んで、UPした赤いマラコイデス、
陽が射している時、暖かで、イイと思って、ベランダに出していました。
それがね…
わたス、やっぱグウタラでしょう…
義父が亡くなって、バタバタしていた時、忘れて、そのままベランダに置いていたんです。
丁度、その時は、気候が、真冬に逆行してしていた時期だったんで…
赤いマラコイデスは、寒さで、腐ってしまいました。
そんでもって…
あの、八重咲きのピンクのマラコイデスも、同じようにベランダに置いていたんで…
見る影も無い無残な姿… 根元に小さな葉っぱが、あるか無しかの姿… あんましひどくって画像、撮れましぇ~ン(懺悔)
わたス…
自慢じゃないけど…
いっつも、やっちゃうんだよね。
やまのうえの2月の暖かさは、ホンマもんじゃなくって、必ず、寒の戻りがあるのに、
結局、今年も、大事なお花を、ダメにしちゃいました。
グウタラな、グウタラな、わたスです。
何度も、何度も、同じ事を繰り返して、学習能力ゼロですね。
本当にダメですねぇ…
大好きなマラコイデスの新種…
「あぁぁぁ… 悔やまれますぅ…」
そんなわたスを見て…
「おばちゃん、バッカだなぁ~ バカ、バカ、バカ… バカは、死ななきゃ治らない…」
ってね、今朝も、ジョウビタキのジョー君が、呟くように鳴いてます。
朝は、薄暗い頃から、家の周りを飛んで、「早く、雨戸を開けよ!」と、催促しています。
明るくなって…
両親が目を覚ます頃…
両親の部屋の、このマジックフイルムを貼った窓辺の雨戸を開け始めると、直ぐに、ここに飛んで来て、見ています。↓

「おはよー 今日は、寒いねぇ~」
ついつい、話しかける、変なおばちゃんのわたスです。
今朝、5時に起きた時は、まったく雪は降っていませんでしたが、
気付けば、外は、真っ白です。
気温も氷点下、おばちゃんのやる気も、氷点下ですぅ… ↓

雪…
なんだか本格的に降ってます。
今は、辺り一面、真っ白、この画像↑よりも降りが強まって、ドンドン積もっています。
わたス、今日は、スーパーが定休日で、お休みです。
なので、グウタラ三昧、コタツ三昧しています。(ダメジャン!)
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。
