ダッファーの独り言

日々移ろう景色や匂いを感じながらプレーを楽しみ
また、思いついたこと楽しかったことなどを書いています。

歳末の雑事

2016年12月23日 13時48分18秒 | Weblog

雑事あれこれ


北半球では、最も昼の時間が短いといわれる冬至が過ぎ
日脚が伸び始めるてくるのだが、冷え込みはこれからが本番

ノロウイルスや風邪などに罹らないようにしてお正月を迎えなければ


△ ウメモドキの蔓でリースまがいを、メジロや腹の黄色い鳥が来ています
腹の黄色い鳥は「アオジ」ではないかと教えていただきました






△ 上から「センリョウ」「センリョウ」「マンリョウ」ヒヨドリが狙っているのでネットをかけたが


△ 今年の柚子はなりが悪い 昨年はかなりの数が枝も垂れんばかりになっていた






△ 今年最後の会議を昨日おえ、参加された方々にお正月飾りの作り方を
  材料はあらかじめ事務局で用意をしました
  皆さん熱心に我が家のお正月飾りを作り、お持ち帰りになりました
 


△ 毎年「ふるさと納税」をしていますが、今年も「シシャモ」3箱送ってもらいました


△ 毎年案内状を頂きます、3年ほど前までは毎回出席していましたがさて、今年はどうするか
  我が家から会場までの交通の便がよくないのですよ、バスと江ノ電を乗り継がないといけない
  昔は裏の山(鎌倉山)を徒歩で越え行きましたが 近年は参加するのがオックになりました


今日書き込みしたのは、20日過ぎの事柄です
思いついたことを書いてみました

そういえば、ミカンのことを忘れていました
ミカンが色づいてくると、アライグマなどに食い散らされましたが
今年は、最初はカラスが来ていましたが「ヒヨドリ」に
毎日襲われ、穴あきミカンとなって落ちてしまいました
なので、12月初旬にミカン狩りをしました

早朝に庭の「菊」「センリョウ」をもってお墓に行ってきました

-->
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ(29)

2016年12月19日 20時22分46秒 | ゴルフ

鎌倉カントリーです


先日までは、朝晩の冷え込みは厳しく私は震えていたが
今日は、この時期にしては暖かい一日となった

2~3日は暖かい日が続くとか、ありがたい

暖かく風もない絶好のゴルフ日和、同伴者に女性一名が加わる


△ 夏みかん なぜ夏みかんと呼称するのか?

△ カラスやリスがかじっている プレー予約をしてくれる「H」さんがいつも持ち帰っているが

△ 最後の紅葉?モミジの葉も枝にしがみついているのかな~


今年も最後になるのか、もう一回プレーできるか?
できればプレーしたいが、冷えて寒い日は何んとなくオックだが

予約が取れるかどうかもあるね











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ(28)

2016年12月16日 16時17分24秒 | ゴルフ

鎌倉カントリーです


寒い、今年一番ではないか?
冷え込んだ割にはプレーヤーが多い、コンペが2組あるようだ

紅葉を楽しませてくれた樹林の葉も、冷たい風で散っています

今日の同伴者は、60代後半のご夫婦でした
ご主人の方は上背もあり体格がいい、なので、飛距離がある



寒い朝のスタートは8時56分 しかしラウンド終了は午後3時
なんとなく時間がかかったように思われるが?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ(27)

2016年12月05日 20時06分59秒 | ゴルフ

鎌倉カントリーです


雨上がりの朝、我が家から望む富士山が朝日を浴び光っていました
11月上旬の気温になるとかで朝から暖かい

気温の寒暖の差が激しい昨今、体調管理も慎重にしないとね

今時にしては暖かい絶好のゴルフ日和なのにプレーヤーは少ない方です

カワウが池の畔のネット上で羽を休めていました








コースから眺める周囲の山肌が、紅葉で程よいコントラスで奇麗な景色となていますね

芝も紅葉?していて赤く染まっていますよ

喪中知らせのハガキを早急に作成しないと
日の過ぎるのは早いですね 今年も残り4週間、師走です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする