ダッファーの独り言

日々移ろう景色や匂いを感じながらプレーを楽しみ
また、思いついたこと楽しかったことなどを書いています。

お庭の続き

2024年06月28日 10時23分36秒 | Weblog
我が家の花たち

 今日はゴルフ「二四木会」のプレー日でした 朝から降り続く雨で今日もキャンセルです なので庭の様子をUPしてみました

△ 先週のハスが咲き始めました(昨日です)

△ 今朝のハスです(八重ですよ)

△ ヒオオギズイセン

△ アバカンサス

△ ミソハギ(お盆花) 我が家ではお盆に住職が読経するとき使います でも我が家の御盆時は花が終わりの時期です

二週間続けてプレーが雨で流れました 来月早々にでもお天気予報を見ながら予約してみますか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2024年06月21日 14時33分07秒 | Weblog

我が家の緑?



今日は夏至一番日長の日ですね 昨晩は薄い雲がかかっていましたがお月さまが見えました
今朝は4時過ぎまでは降っていませんでしたが 6時頃から降り出しましたね
テレビでは気象庁が梅雨入りした模様と報じています
今日は一人で予約したプレー日でした とりあえずゴルフ場に行き
後の3人はキャンセルしましたか?キャンセルとの事で私もキャンセルしますよと帰宅です


△ ソテツです 暖かくなって勢いが付きました


△ ハスです 例年より一月早いよ(八重のハスです)


△ サンゴバナです

なので我が家の花3種類を掲載してみました
また、庭の草むしりをしないと 生垣の「レイランドヒノキ」も勢いつけて枝を伸ばしています
剪定をしないと 庭師を頼みましょうかね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ(9)

2024年05月08日 19時23分14秒 | Weblog
鎌倉カントリーです
 
風も爽やかな5月を迎え、自然がますます力を増す。
と書きたいが、今年の自然はかなりおかしいですね
今日は、昨日とうって変わり晴れはしないが降るではなし
風もあまりなしでチョイとむしている?
 
コースにある「スダジイ」や「楠」は新葉が新緑の葉を茂らせてやっぱり5月だと・・・・
 
 
△ 今日の同伴者です
 
水分をプレー中結構補給しながら歩いたが それでも足りなかったようです
 
4月30日~風を引きチョイと体調を崩したので
いつもの通い湯治の風呂を控えていましたが今日は行ってきました
気持ちいい~~なんとなくすっきりしました
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法要がありました

2024年04月28日 10時38分48秒 | Weblog

四天王像開眼法要併修晋山・浄土宗開宗850年慶讃法要


境内にあった楠を伐採して7~8年寝かした材料で
仏師に四天王像の制作を依頼し4年後に完成したので「開眼供養」と
住職継承の「晋山式」及び「浄土宗開宗850年慶讃」を
多数の僧侶の応援を得て実施されました

朝方霧雨が舞っていましたが昼前にはやみ250名ぐらいの方々が受付を済ませ
本堂へ上がり法要の開始を待ちました 信心の篤い方々の多いいことに感心

定刻に始まり予定時間に終了し参加檀徒はお塔婆を抱えお墓へ









私たち世話人は昨日の予習・テント張り・当日の受付等々作業をこなし
本堂内の指定された席へ着席法要へ参加
法要終了後は後かたずけを済ませ祝宴に参加一日の予定された行事が無事終わりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬儀

2024年03月09日 11時40分33秒 | Weblog

菩提寺のこと


昨年秋に住職を譲っていた「前住職」の葬儀が3月7日・8日と行われてました
実に45年住職をされ対外的にも数多くのボランティア活動をされ叙勲を始めいろいろ受賞されていました
私はなぜか総代を長らく務めているのでたくさんの僧侶がお経を唱える本堂で式次第を体感し
前住職のいろいろな思い出をかみしめお経に聞き入っていました
何十人もの僧侶がお経を合唱?している迫力にも圧倒されあけ放れた本堂で寒さを我慢していました
総代なので準備の段階から本堂内にいたので葬儀開始前の写真しか撮れません







お通夜・葬儀とお線香をあげ手を合わせる人が切れず両日合わせ1,500人ぐらいの方々が手を合わせてくれました
葬儀の日は5人方が弔辞を読まれましたが私も住職に依頼され檀家代表で前住職へ別れの言葉を述べました
それにしても読経が2時間近く続くのには正直感動しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の気配

2024年01月14日 12時59分50秒 | Weblog

お庭


冷え込みが厳しくなってきた特に朝起きるのがつらい
今朝は庭のハス桶に氷が張っていた

△ 早咲きの紅梅 昨年暮れにはかなり咲いていました


△ 蝋梅歳初めには咲いていました

ツバキの蕾もかなり膨らんできました いくら寒くてもそれぞれは時期になると咲きますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年のお正月

2024年01月03日 15時07分35秒 | Weblog

鎌倉八幡宮


毎年祈祷に行っているのだが今年は家内が足が悪く長歩きが出来ないので
一人で行くことになり一般参加で規制を受けながら参拝をしてきました

△ 例年並ばないで優先的に祈祷の待合(待機)場所まで行っていましたが


△▽ 帰途三の鳥居の所で大道芸をしていました もう何十年も来ていますが初めてです


今年の参拝客は少ないようですよ
一年神棚にしめ縄やお札を飾っていたものをもってお札返納所に納めているので納めてきました

孫たちはハワイに行くので春休みに行くからねという事で
老夫婦のみの年越しです
それにしても新年早々地震があったり航空機事故があり
今日は何事もなく過ぎてほしいと願い 
今年も無事平穏に一年が過ぎますようにと参拝してきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ(17)とお庭

2023年11月09日 13時17分11秒 | Weblog

まずはゴルフのこと


季節外れの暖かさ絶好のゴルフ日和です
遅いスタート(10時30分)でした
チョイとスイングを変えてプレーをしました
先般プレー時にあまりにも飛距離が落ちていたので
急に変えたのでしっくりいきませんでしたが 今後はこれで行くことにしました


秋の花です

お庭です



△ 今年のハスの花の名残のです一部です


△ ホトトギス


△▽ 生垣傍はまだ蕾ですが 庭の方は咲き始めました「皇帝ダリア」です


これからしばらくは次々と咲いて長く楽しめますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2023年08月15日 13時27分09秒 | Weblog

今年もお盆を迎えました


8月はご先祖様をお迎えする月ですね
私も例年のごとく11日にお寺でお施餓鬼法要のため
朝からテント張り・受付台セット・本堂とお霊屋に幕張などなど
檀家さんが法事へ参加のために来られる準備をして
法事開始時間を待ち 法事終了後皆さんがお塔婆をもって各自のお墓へ
その後かたずけをして11日一日が終わります
さて、12日からは我が家の御盆準備です
仏壇の前に盆棚をセットします 盆提灯やらいろいろご先祖様が食されるものを準備します
キュウリの馬やナスビの牛なども作成しますが 最近の野菜は真っすぐなので
昔のような格好になりませんね
13日はお墓へ行きご先祖様へお迎えの準備が出来ましたと
帰宅後の夕方迎え火を焚きお迎えします
14日は住職が来訪し読経をしてくれます これでまずは一息です
16日送り火を焚いた後お墓へ行きます それから盆棚や提灯などのかたずけです
これで我が家の御盆はおしまいです 毎年のことですが疲れますね


△ 12日盆棚をセットしました(毎年同じことをしましよね)


△ 今年のハス いつまでも蕾をつけ咲きました(8月15日)

毎年「ハス」を咲かせますが例年7月中に咲き終わるのですが
今年は酷暑で異常に高温が続いた?ためかいまだに蕾が上がってきます
掲載の写真は今朝撮ったものです赤は八重で後ろの蕾が白です
お坊さんもびっくりです 今年は20個以上の花が咲きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉の光明寺

2023年07月07日 10時27分12秒 | Weblog

浄土宗大本山光明寺の開山忌


毎年行われる法要もコロナの影響で3年間一般参加なく実施されていたが
今年3年ぶりに檀信徒も参加して行われました
私も十数年来参加していますので久しぶりに光明寺に伺いました

また、来年は浄土宗開宗850年となりいろいろな行事が計画されている
その一つである法灯リレーが法然が浄土宗を開くきっかけとなった
比叡山青龍寺報恩蔵の灯を各寺院に分灯する行事が始まりました


△▽ 開山忌法要




△ 法灯授与式

光明寺に届いた法灯を神奈川にある8教区の代表へ分灯されました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする