ダッファーの独り言

日々移ろう景色や匂いを感じながらプレーを楽しみ
また、思いついたこと楽しかったことなどを書いています。

ゴルフ(17)

2017年06月26日 20時42分02秒 | ゴルフ

鎌倉カントリーです


先週からのお天気予報で今日は雨でした
昨日の予報で雲は多く日差しなく、もしかしたらにわか雨
でも、降らないようなので、まずは一回り

梅雨もお休みです、暑くもなく雨も落ちてこず
なのに、プレーヤは少ない様子
進行も割合スムーズで早かった


△ ホタルブクロの群生です 同じ場所で今年二度目 何回咲くのかな


△ 8番ホールのプレーヤさん


△ 「鬼シバリ」の実がなっていました


△ 「インドハマユウ」咲き始めました

前回調子よく飛距離も出て真っすぐ飛んでいた
ティショットがちょいとくるっている
さらにアイアンが打てていない 困ったもんだよ

アイアンを打ち込まなくては、練習場ですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いつき

2017年06月23日 14時21分05秒 | Weblog

庭の花


今日は(6月23日)ゴルフの予定でした
梅雨入りというのに割合お天気が続いている
でも、来週からは雨が多いと予報が出ている

なので今日のゴルフはプレーをしたかったが
家人が膝の痛みを昨夕から発症し、ちょいと歩行困難となり
ゴルフをキャンセルして、整形外科へ

今日の予定が狂ったので、帰宅後庭を眺めていたら「ヒヨドリ」がつがいで
蓮の水を飲み体を洗っている、近年は留鳥となって一年中棲んでいるが
本当は秋に来て春に帰る冬鳥だったな~と眺めていた

なので、今日も花を撮ってみた


△ 「柏葉アジサイ」 もう一月ほど咲いている 長持ちする花ですね


△ 夏の花「ヒオウギズイセン」この色合いが好きです


△ 「紫君子ラン」また「アガパンサス」


△ 蓮の花芽が立ち上がってきました


△ この花はもう十年ぐらい前から庭で咲くのだが、名前を知りません なんという花でしょう


と、いうことで一日が過ぎるようだ
来週は雨が続くとの予報なので
これから、お墓掃除にでも行ってこようかな

そうだ、息子の写真付きでコメントが掲載されている雑誌でも見てみよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ(16)

2017年06月12日 19時44分22秒 | ゴルフ

鎌倉カントリーです


ゴルフ日和です でも、プレーヤーは少ないのか適正なのか
奥さんが入院治療されていたので数回欠席された「N」さんが久しぶり

一番早く来場して熱心にパットの練習をされていました


△ イヤーお元気でしたか 暫くです


△ パットの練習をしても効果ありますか?ナ~ってチャチを入れていてはいけませんね


△ ショットをしているすぐ後ろでの素振りは?

今日はティショットが良く飛び気持ちが良かった
グリーを狙うショットの正確性がいま一つ
グリーン周りの寄せも確度をあげないと

でも、最近にない良いスコアでした
もうちぃっと頑張ろう 練習場へも行かないとね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ(14)と(15)

2017年06月09日 20時27分04秒 | ゴルフ

鎌倉カントリーです


5月末から風邪をひき、やむなく6月2日にお医者さんに
行って、薬をもらってきました
すぐ直ると計算して、6月8日を予約した

当日の前日ごろ梅雨入りしたようですとの予報
当日は朝から降りそうで降らないようなお空です
降っても小雨が短時間なら体制に影響なしか?と出かけました

先日ご一緒させて頂いた、ゆったりとスィングするシングルさん
次の日曜日クラブ競技に出るので調整に来た、と言われる方
3人でスタートしました

あと、4ホールを切ったところでシトシト雨が落ちてきました
私は風邪の体調もあり、9ホールでリタイア

後のお二人は、今日はすいているのでスルーで回れれば
このままいきましょうと 続けてラウンドを

帰りに明日の空き時間を聞き予約を入れる

あくる日の6月9日です お天気は良いがなんとなく蒸すのかな
同年の方と2歳年下の方もう一方はさらに若い
というメンバーでスタートしました
私は2日でワンランドハーフをプレーすることに 体調が心配だが

結果は皆さんと楽しくラウンドしました
同年輩の方は練習場でレッスンプロについているとか
高齢になってもまだ向上心を失わず精励されていることに敬服です


△ 9番ホールです




△▽ 今日の同伴者です


レッスンプロに指導を受けている方は、後半になると体がこなれてきたのか
飛距離も出るようになりグリーも正確にとらえていました

向上心を持ち投資をして練習をされる方はやはり違いますね
歳をとったから引退する と 普通の方は言っていますが
ちなみに 天皇陛下の一歳年下の方でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする