goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuoと輸快な仲間たち

台湾と鉄道とバスと温泉が大好きな埼玉県民。音鉄をしたり何の変哲も無い切符を集めています

明けましておめでとうございます!新年快樂!

2014年01月01日 | 【台湾の鉄道】
明けましておめでとうございます。今年も本ブログをよろしくお願いします 今年も知り合いの方や友人には年賀状を送りました。はい、今年もワードで作った手抜きでございます 昨年同様いくつか絵柄を作ってランダムに宛名を書きました。どれが当たるかはお楽しみです。既に当の本人は誰にどの絵柄のを送ったか忘れていますけどね 今年は4種類作りました。どれも6月末から8月の頭にかけて訪台した時に撮影した写真を使っ . . . 本文を読む

【予告】第五次台湾遠征のお知らせ 金剛の痛ICカード

2013年11月17日 | 【台湾の鉄道】
11月18日から12月26日までまた台湾に行ってきます 11月18日から19日までは台北、19日から23日までは花蓮、23日から12月23日までは台東、23日から26日までは台北に滞在する予定です 今回は第三次台湾遠征で行きそびれてしまった場所に行くのが主な目的です。花蓮を訪れるのは初めてなのでちょっと緊張しています。あ、あと初めて中華航空に乗りますよ 台東ではまた部屋を借りることになってい . . . 本文を読む

【台鐵】機関車と客車の連結シーン

2013年05月11日 | 【台湾の鉄道】
【台鐵】南迴線 台東駅 普快3672次 機関車連結シーン 【撮影日】2012.12.25 【路線名】台湾鉄路管理局 南迴線 【撮影場所】台東車站 【列車名】普快3672次 【撮影機材】サムスン製 GALAXY S II LTE SC-03D 【台鐵】縦貫線 高雄駅 機関車連結シーン 【撮影日】2012.12.27 【路線名】台湾鉄路管理局 縦貫線 【撮影場所】高雄車站 【撮影機材】サムス . . . 本文を読む

臺灣鐵道路線圖

2012年11月19日 | 【台湾の鉄道】
本日の部活中に昔使われていた部室の掃除をしていたら何やらとても古そうな本が見つかりました 題名は旧字体だったのでよくわかりませんでしたがかろうじて「臺灣」の文字を認識することができました 後で調べたところ、この本の題名は「臺灣鐵道紀要」ということが判明しました 大正十年三月二十八日発行とあります。どうやら復刻版ではなく大正時代の時のそのままの本のようです 先生にお願いして特別にいただくこと . . . 本文を読む

台北捷運の案内板

2012年09月17日 | 【台湾の鉄道】
メイトリクス「連れを起こさないでくれ。文化祭が終わって死ぬほど疲れてる」 台北の地下鉄(台北捷運)の駅に掲げられている案内板が妙に気に入ったので作ってみました 画像をクリックすると大きいサイズのものが開きます 元ネタの写真はネットで拾った画像です 台湾に行った際に捷運の写真は一枚も撮っていなかったのでごにょごにょ。完全に撮り忘れてました もしまた台北を訪れる機会があったら色々撮影しな . . . 本文を読む

【前面展望】桃林鐵路 林口線 普快1903次 折返點~海湖~桃園

2012年09月10日 | 【台湾の鉄道】
【前面展望】桃林鐵路 林口線 普快1903次 折返點~海湖~桃園 【前面展望】林口線 普快1903次 Part 1 折返點~長興 【前面展望】林口線 普快1903次 Part 2 長興~寶山 【前面展望】林口線 普快1903次 Part 3 寶山~桃園 台湾鉄路管理局 林口線の旅客列車の前面展望動画です 途中で音声が途切れるところがあります 例によって三脚を使って撮影したのにも . . . 本文を読む

スリル満点の爽快なアトラクション

2012年09月01日 | 【台湾の鉄道】
旧型客車は日本で生まれました。インドの発明品じゃありません。我が国のオリジナルです しばし遅れを取りましたが今や巻き返しの時です 旧型客車がお好き?結構!ではますます好きになりますよ さぁさどうぞ。元二等車の転換クロスシートです。んああ仰らないで 車内は非冷房。でも冷気平快なんて見た目だけで偽復興号と呼ばれるわ車内は古臭いわロクなことはない 天井もたっぷりありますよ。どんな長身の方でも大 . . . 本文を読む

【後面展望】台湾鉄路管理局 南迴線 普快3671次 枋寮~大武

2012年08月30日 | 【台湾の鉄道】
エアコンのリモコンに「冷房快眠」と表示されているのを「冷気平快」に空目する今日この頃です 今日は台湾で収録した動画をUPします 【後面展望】台湾鉄路管理局 南迴線 普快3671次 枋寮~大武 【後面展望】台湾鉄路管理局 南迴線 普快3671次 枋寮~加祿 【撮影日】2012.8.6 【路線名】台湾鉄路管理局 南迴線 【区間】枋寮~大武 【列車名】普快3671次 【撮影機材】パナソニック . . . 本文を読む

【台湾】台北火車站 反転フラップ式案内表示機

2012年08月24日 | 【台湾の鉄道】
今回は台北駅1階の切符売り場の上に設置されている反転フラップ式案内表示機を紹介したいと思います 6時頃の切符売り場の様子です。天窓から採光しているので駅の中はまだ真っ暗です。 順行(北行)と逆行(南行)に分かれています 左から行き先、列車番号、経由、種別、発車時刻、発着番線、備考(遅延など)が書かれています 列車が遅延すると備考欄に「晩2分」(2分遅れ)というように表示され . . . 本文を読む

【台湾】乗車券購入用メモ

2012年08月10日 | 【台湾の鉄道】
【台湾】対号列車の切符の購入方法の時に作った「乗車券購入メモ」をUPしてみました 誰得感がたっぷりですがもし台湾に行く機会があれば使ってみてください 【在来線用(台湾鐵路用)】 【台湾新幹線用(台湾高鐵用)】 【記入例】 乗車日、種別、列車番号、乗車駅、降車駅、大人の枚数(全票)、子供の枚数(半票)を書いて窓口に出せばOKです 種別は自強号(特急)、莒光号(急行)、復興号( . . . 本文を読む

【台湾】双鉄周遊券を購入

2012年08月01日 | 【台湾の鉄道】
台湾旅行まで残すところあと一週間を切りました 今回は台湾で使う切符についてのお話です 日本でいうジャパンレールパスのような外国人向けのフリーきっぷが台湾にもあります 台湾新幹線(高鐵)のみ乗れるタイプや学生限定のタイプなど様々な種類があります そのうちの台湾新幹線と台湾の在来線に乗ることができる双鉄周遊券(双鉄パス)というものを使うことにしました この双鉄周遊券はいくつかの日本の旅行会社 . . . 本文を読む

【台湾】対号列車の切符の購入方法

2012年07月28日 | 【台湾の鉄道】
最近急に暑くなって来ましたね 日中は冷房は使わないと決めているので扇風機でひたすら耐える毎日です 台湾はもっと暑いらしいので気がめいりますね 台湾でのプランは大体決まりました 【プランの骨子】 ・台湾最後の旧客に乗る! ・極力客車列車に乗る! ・特急なんて使わずに急行でのんびり行きましょう ・でもやっぱり台湾新幹線には乗りたい というような感じで行こうと思っています どの列車に . . . 本文を読む

パスポート取得に行ってきた

2012年07月26日 | 【台湾の鉄道】
再来週から4泊5日で台湾に行けることになったのでパスポートの取得をしてきました 青いのが5年用で赤いのが10年用です 青というより紺色ですね 未成年者は5年用しか申請できないので青いパスポートしかありません 個人的には青い方が気に入ってるので別にいいんですけどね 初めての海外旅行なので色々と不安もありますが楽しんできたいと思います 再来週が待ちきれなくて毎日ウズウズしております . . . 本文を読む