「必ず戻って来るぞ!」
いよいよ第二次台湾遠征の最終日となってしまいました
今日も10時頃にのそのそと起きてシャワーを浴びました
天気はあいにくの雨でした。近くのコンビニであんまんを買って朝食にしました
家族や友人へのおみやげを買いたかったので捷運中山駅から淡水線で中正紀念堂駅に移動
中正紀念堂駅から徒歩で「フローレス」という総合おみやげ店に向かいます
フローレスでは凍頂烏龍茶や東方美 . . . 本文を読む
「新年になるまではあけおめとつぶやくな」「どうしてそれがわかる?」「台北101がドンパチ賑やかになったらだ」
深夜まで桃園駅でバルブ撮影をしていた影響でかなり寝坊をしてしまいました
10時頃に起きてのそのそとシャワーを浴びたり荷物を整理したりしていると機廠長先輩も起きました
台北駅までバスに乗ろうということになり、最寄りのバス停から台北駅前までバスに乗りました
運賃は均一15元でした。実は . . . 本文を読む
「ヤッパガオティエダッタンジャナイスカネー」
本日は高雄を離れて台湾高鐵で台北に戻る日です
宿のチェックアウト時間ギリギリまで荷物の整理をしていました
元々かなり重かったスーツケースはおみやげなどで更に重くなってしまい、自力では2階から1階まで降ろせそうになかったので宿の人に手伝ってもらってなんとか降ろすことが出来ました
さて、まずは高雄駅から台鉄の新左營駅に向かいます
次に来る列車は自 . . . 本文を読む
「台湾製の砂糖だ。激ウマだでぇ」
かなり間が空いてしまいましたが引き続き台湾遠征をお届けしたいと思います
牛肉麺を食べた後は再び車に分乗して蒜頭糖廠に移動しました
ここはかつて砂糖を生産している工場があったところです
現在は工場の跡地を活用したテーマパークとして賑わっています
工場内にあった線路を利用したトロッコも走っています
トロッコの他にも各種アトラクションを楽しんだり工場の跡地を . . . 本文を読む
「面白い事故だな、気に入った。現場検証は最後にしてやる」
高鐵と立体交差している撮影地を後にした私たちは途中で思わぬ光景に遭遇しました
ん?何かおかしいぞ?
なんとサトウキビを運ぶ貨車が脱線していました!
完全に横倒しになっている貨車もあります
そのうちの1両はサトウキビの畑に突っ込んでいました
脱線事故発生の知らせを受けてやってきたトラ . . . 本文を読む
「枋寮へ行くの?」「いや、まだだ」「じゃあどこへ?」「斗南だ」「斗南?」
徹夜をして空が明るくなってきた頃に高雄駅に向かいます。高雄駅の初電に乗り込みました
徹夜をした理由のひとつは前回書いたように寝坊の防止ですがもうひとつ理由がありました
初電に乗らないと他の皆様との待ち合わせ時間に間に合わないのです
というわけで初電の區間車に乗った私と機廠長先輩は終点の一駅手前の斗南を目指します
初 . . . 本文を読む
「怖いかクソッタレ!当然だぜ、元復興號の俺に勝てるもんか」「試してみるか?俺だって元平快車だ」
少し間が空きましたが前回に引き続き台湾遠征記をお届けします
今日も南迴線の普快車に乗りに行きます
今日はこの列車の始発駅の新左營ではなく、高雄から區間車に乗って枋寮に向かいます
一昨日と違って枋寮は平穏でとても静かでした
暇なのでに漁港の方に向かって歩いてみました
箱のよ . . . 本文を読む
「だめよ、12時に普快車が出るの!付き合えないわ」「今日は休め」
前回に引き続き台湾遠征記をお届けします
今日もまた性懲りもなく南迴線の普快車に乗る予定でした
結論からいうと寝坊してしまったので乗れませんでした
原因としては前日に宿に帰ってくるのが遅かった為、寝る時間が遅くなってしまったのと二度寝をしてしまった為です
起きた時点で出かける準備を始めて台東に向かえば普快3672次に乗れなく . . . 本文を読む
「ブレーキハンドルを握っているのは左手だ、右手じゃないんだぜ」
前回に引き続き台湾遠征記をお届けします
台東駅で自強号を降りてからしばらくすると2A月台にDR2700が入線してきました
DR2700の座席は2種類あります。写真のようにリクライニングすることができないタイプの座席が原型の座席です
もう片方の車両の座席はリクライニングすることができる座席でした
これはDR1000の転換クロス . . . 本文を読む
「面白い料理だな、気に入った。食べるのは最後にしてやる」
前回に引き続き台湾遠征記をお届けします
DR2700の撮影を一通り終えた私は改札を出て行李房を探しました
行李房は荷物の一時預かり所のような所です。玉里駅の行李房は駅を出て左の方にありました
台東まで乗る予定の自強号の発車時刻までまだかなり時間があるので宿から持ってきた重いエナメルバッグを行李房に預けて玉里駅の周辺を散策しようと思っ . . . 本文を読む
「速さだけが達者なトーシロばかり、よくそろえたものですな」
前回に引き続き台湾遠征記をお届けします
さて、本日は昨日一目ぼれをしてしまったDR2700に会いに行こうと思います。まずは自強号に乗るために高雄車站へ
高雄車站の駅舎です。こんな立派な駅舎ですがこれでも仮駅なんです
高雄車站は将来的に地下化されることが決まっており、駅の周辺では着々と工事が進んでいます
高雄車站の隣にある . . . 本文を読む
「ん、何する気だ?」「俺達に何か飲ませてぇんだろ」「烏龍茶かな?」「うへへ」
前回に引き続き台湾遠征記をお届けします
普快3672次に乗り込んだ私は最後尾のデッキで走行音を収録していました
そういえばこの日に普快3671次で乗り合わせた別の日本人の方が私の事を「デッキでマイクを構えている人がいる」とツイートされていたことを後日知り合いの方から教えてもらいました
挙動不審な人でどうもすみませ . . . 本文を読む
「卒業証書だ!卒業証書を出せ!」
突然ですが悲報です。赤点が既定の数を超えてしまった為に追試が受けられなくなった影響で高校を卒業できなくなってしまいました
今後の進路については未定です。留年するのか他校に転校するのか色々選択肢があって悩んでおります
残された時間はあまりないので、できるだけ早く進路を決めたいと思います
という訳で諸事情で少し間が空いてしまいましたが台湾旅行記を引き続きお届け . . . 本文を読む
「枋寮がドンパチ賑やかになったらだ」
前回に引き続き台湾遠征記をお届けします
斗六行きの區間車に乗った私は2駅隣の新左營に降り立ちました
ほぼ半年ぶりの新左營です。夏に来た時とさほど変わっていませんでした
新左營始発の枋寮行き區間車は既に入線していました。水色の復興号用の客車で組成された客車列車です
普通列車でリクライニングシートというのはなんとも贅沢な話です。さすが元優等列車の車両を流 . . . 本文を読む
「面白い台車だな、気に入った。乗るのは最後にしてやる」
前回に引き続き台湾遠征記をお届けします
台湾遠征4日目は南迴線の普快車に乗りに行きます
5時に起床しました。シャワーを浴びてエナメルバッグに必要な装備を詰め込みます
かれこれ3日もヒゲを剃ってなかったのですが剃るのが面倒だったのでヒゲ剃りは省略
フロントの人に台東まで行ってくる旨を伝えると「遠いね!大丈夫?今日中に帰ってこれる?門限 . . . 本文を読む