goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuoと輸快な仲間たち

台湾と鉄道とバスと温泉が大好きな埼玉県民。音鉄をしたり何の変哲も無い切符を集めています

ツイッターアイコンの変遷

2012年11月30日 | 冷凍庫
特にネタがないので今日はツイッターのアイコンの変遷をたどってみようと思います アイコンの変遷を辿ることができる「hihittter」というサービスがあるようですが1年以上前のアイコンは見ることができません 1年以上前のアイコン画像は記憶を頼りになんとかハードディスクの中から探し出しました やっとのことで以前のアイコン画像を探し出したのはいいのですが今度は順番が思い出せません 「確かこの順番 . . . 本文を読む

なんにも用事がないけれど(2)

2012年09月21日 | 冷凍庫
「一番気に入ってるのは・・・窓配置だ」 なんにも用事がないけれど電車に乗ってきました ずっと家に引き籠ってるのも良くないと思いまして 一眼は仙台の某友人に貸しているので一昨日バッテリーのフタが破損したコンデジでの撮影です 295F+1303Fが終日運用に入っているというのでそれを目当てに所沢駅の池袋線の下りホームで待つこと数分 ふと気が付くと池袋線の上りホームの発車案内標に「10両3 . . . 本文を読む

なんにも用事がないけれど(1)

2012年09月19日 | 冷凍庫
「なんにも用事がないけれど、自転車に乗つて小手指へ行つて来ようと思ふ」 有名な内田百先生の著書である「第一阿房列車」の冒頭の分をもじってみました 本当に暇でやることがないので自転車に乗って小手指車両基地まで行ってまいりました 何かおもしろい車両がいたらいいなと思いながらママチャリをひたすらこいで一路小手指へ向かいます あまり地元を自転車で走ることはないのですがどっちが北か南かくらいは . . . 本文を読む

交換設備を手に入れた!

2012年09月04日 | 冷凍庫
今朝アマゾンで注文していたHOゲージのユニトラックのセットが到着しました 早速組み立てて試運転をしてみました あまりにも大きくてリビングだけでは収まりきらなかったです。隣の和室にまではみ出てしまいました 走らせてるのは主にアメリカ型のディーゼル機関車と貨車です 今回ユニトラックを増備したおかげでついに我が鉄道にも交換設備を導入することができました 今まではR610のエンド . . . 本文を読む

初島に行ってきた(2)

2012年07月24日 | 冷凍庫
初島に行ってきた(1)の続きです ホテルに邪魔なキャリーケースを置いて身軽になった私は再度港に戻って昼食をとることにしました 「食堂街」という食堂が並んでいるそのまま過ぎるネーミングの界隈がありまして( そのうちの一番空いてる店に入りました 港から一番離れている店だから空いてるんですね アジ丼を頼んだのですが写真撮るの忘れてました 写真を撮り忘れたことに気付いたのは食べ終わってからとい . . . 本文を読む

初島に行ってきた(1)

2012年07月23日 | 冷凍庫
祖母からのお誘いで熱海から船で25分のところにある初島という島に1泊2日行ってきました まず新所沢から池袋まで行き、丸ノ内線で東京まで出ます 後は東海道線で熱海まで普通電車でのんびり向かいます 今回の旅行では前日届いたばかりの大きなキャリーケースを持っていきました このキャリーケース、90Lというかなり大型なものなので扱いには色々と苦労するハメになりました たかだか1泊2日の旅行に何故9 . . . 本文を読む

アサーンジェネシス ペンシルバニア鉄道 GP7 8550

2012年07月14日 | 冷凍庫
5月頃に注文していたペンシルバニア鉄道のGP7がついに届きました GP7って何ぞ?という方はwikipediaの記事を参照してください↓ EMD GP7形ディーゼル機関車 アサーンのジェネシスシリーズを買うのは今回が初めてです カッコイイ箱ですね。やっぱりジェネシスは違います フタを開けるとそこにはGP7が! 適当に撮影したものを貼っていきます よく見ると運転室周 . . . 本文を読む

旅客営業開始(時期未定)

2012年05月15日 | 冷凍庫
長い間機関車と数両の貨車しか所属していなかった当鉄道にもついに旅客車両が導入されました KATOのスハフ42(茶色)です 学校の帰り道で工具を買う為にIMONに寄った時に衝動買いしてしまいました 初の旅客車両がスハフ42というのはやっぱりなかなか渋い選択ですがシャチョウサーンの趣味なので気にしてはいけません これを牽くのはC56でもEF58でもなくアメリカ型の機関車です (↑ . . . 本文を読む

(仮)地下鉄6号線

2012年02月25日 | 冷凍庫
本日は当方の架空鉄道にご乗車くださいましてありがとうございます 最近は東京近辺を走る地下鉄を自分好みに書き換えることを嗜んでおります というわけでその路線のうちのひとつがだいぶ煮詰まったのでご紹介します 地下鉄6号線<東所沢~西船橋> ・首都圏交通局(Tokyo Transportation Authority)の下部組織「東京高速度交通営団」が運行している地下鉄路線のひとつ ・ . . . 本文を読む

JR新所沢駅西口店のローソン

2012年02月24日 | 冷凍庫
去る2月21日、新所沢駅の西口に新しくローソンが開店しました つい最近完成した新しいマンションのテナントに入居した感じです 開店してからしばらくは店の前で 「ポン太」がピョコピョコ踊っていました フサフサしてて抱きつきたくなりましたがガマンガマン こういう着ぐるみほしいですね、中の人は暑かったり寒かったりと過酷でしょうけど 開店する数日前に「開店セールのお知らせ」なるチラシが投 . . . 本文を読む

Q.どしたのわさわさ A.なんでもアルミン

2012年02月04日 | 冷凍庫
どうも今朝は1時間も寝坊して大慌てだったかつお君です いつも通り携帯のアラームをかけておいたハズだったのに起きた時に携帯を手に取ったら電源が落ちてました おそらく鳴った時に無意識にアラームをとめて電源も一緒に切ったのだろうかと・・・ 前夜は23時頃ベッドに入ったので睡眠時間が極端に足りないということはないワケで・・・ 一昨日はレポートを書き上げるのに忙しくて2時間しか睡眠時間がとれなかった . . . 本文を読む

切実な学校逝きたい願望

2012年01月26日 | 冷凍庫
生きてま~す、生存報告です 先週の土曜日からインフルエンザにかかってます 熱がなかなか下がってくれないので今週はまだ一度も学校に行ってません インフルエンザは熱が下がってから2日経たないと登校できないそうなので仮に今日熱が下がったとしても土曜日の授業には間に合わないということになります すなわち、今週は一度も学校に行けないということが確定的に明らか( ずっと家で寝てるとすることもなくとて . . . 本文を読む

今日のお買いもの

2012年01月21日 | 冷凍庫
今日は王子駅付近で発生した沿線火災の影響でJR各線のダイヤが乱れに乱れた影響で学校の方も遅刻者が続出しました 1限目に遅刻してきたのはまだいい方で1番遅かった生徒は3限目に登校しました どうもクラスが静かだなぁ・・・ と思っていたらいつも騒がしい人が遅延で遅刻してきたからでした・w・ さて、本題の今日のお買いものですがコレを買ってきました 3月号の鉄道ファンと内田百先生の代表作 . . . 本文を読む

【MAD】西武線の発車シーンをニューヨークの地下鉄に改造してみた

2012年01月08日 | 冷凍庫
西武線の発車シーンをニューヨークの地下鉄に改造してみた http://www.nicovideo.jp/watch/sm16642310 暇だったので冬休みの宿題そっちのけでやっつけ製作。初MADです。 反省はしてません( 動画の撮影地は西武新宿線東村山駅の1番ホーム 音声の方はニューヨーク市地下鉄のR142Aという車両の音になります 三菱GTOに聞こえるかもしれませんがIGBT素子 . . . 本文を読む

ペンペラ姉妹

2012年01月02日 | 冷凍庫
※いつになくグダグダな日記なので要点だけ知りたい方は一番下の赤文字のところまで飛ばしてください※ いっつもグダグダじゃないかだって?粛清だな。ちょっとこっちにおいで・・・ヘ( ̄ー ̄ ) 新年二日目の今日は父方の祖母の家に行ってきました ※昨日は母方の祖母の家に行ってました 途中で少し寄り道をしました 昨年の11月8日に死んでしまった弟の飼っていたハムスターを埋葬するためです 名前は . . . 本文を読む