見出し画像

お山にお宮がたちました

丹生都比売神社 特別拝観

高野山へのお詣りを終えたら、丹生都比売神社は絶対お詣りしなきゃと思ってました。
丹生都比売様が空海さんに真言密教の修験の拠点として高野山を譲ったのです。
本当は高野山へのお詣りの前に丹生都比売神社にお詣りしなきゃいけないのかもしれないけど、一回お詣りしてるから高野山へのお詣りの後にご報告も兼ねて寄らせて頂きました。


太鼓橋を渡ると鳥居の向こうに美しい女性らしい拝殿が見えて来ます。
主人ははじめてなのでお詣りできて良かったです。
高野山もそうですが、この丹生都比売神社も世界遺産なのです。


第一殿:丹生都比売大神
通称「丹生明神」。古くより祀られていた神。

第二殿:高野御子大神
通称「狩場明神」。高野山開創と関係する神。

第三殿:大食津比売大神
通称「気比明神」。承元2年(1208年)に氣比神宮(福井県敦賀市)からの勧請と伝える

第四殿:市杵島比売大神



本当に美しいです。


丹生都比売神社の隣の敷地に向かいます。

光明真言板だったのですね。
前に訪れた時には何が書いてあるのだろう思ってました。

オンアボキャベイロシャノウマカボタラマニハンドバジンバラハラバリタヤウン

御真言を唱えさせて頂きました。

お遍路をまわって真言を沢山覚えました。




丹生都比売神社のお詣りを終え出発しようかと思ったら、本殿特別拝観の張り紙をみつけました。
あと30分だけ待てば良いのです。
先着20人だったかな?
凄い!嬉しい!こんな偶然はあり得ないと待つ事にしました。

そして特別拝観。
勿論写真はダメです。
拝殿にて宮司さんの説明が始まります。
内容はこんな感じでした。

この地は今も天野というのですが、高天原を意味します。この土地には昔は神々しか住めず、人間は下の地で生活をしていました。
神主と僧侶が59人(50数人だったのは間違いないのですが曖昧です??)が毎日山を上がり神様のお祀りをし祈りを捧げ仕えていました。
昔は神仏習合であり、お寺の横には神社があったのです。

丹生都比売神社と高野山金剛峯寺
日吉大社と比叡山延暦寺
春日大社と興福寺

といった感じです。

それが神仏分離になり丹生都比売神社は取り残され、世界遺産に登録されても何処?というふうになったのですが、そのおかげでこの自然溢れる景観が保たれたと考えています。


神様の事を知ってほしいとの宮司さんの思いからか短い時間しかないのに詳しく優しく教えてくださいます。

神仏は表裏であると考えます。
御祭神である丹生都比売様は天照大御神様の妹神といわれており、仏教でいう大日如来と同神とも考えられます。
この4殿の隣に僧侶を神様として祀っています。
神仏分離の流れにより僧侶を祀るのはおかしいといわれたのですが、一度お祀りしたのにそれをやめる事はおかしいので神様になったといってこのようにお詣りを続けています。

それは高野山でも同じで、高野山にも丹生都比売様や高野大明神を朱塗りの鳥居の奥にお祀りしています

僧侶をお祀りしているのは、この地に人間が住めなかった時代、神主と僧侶合わせて59人でお祀りしていたその神主のトップと僧侶のトップがある日、同じ夢をみたと言います。
その内容が、丹生都比売様が私と仲が良い(縁が深い?親しい?)神様をこちらで一緒に祀って欲しいといわれたそうです。
それで、大食津比売大神と市杵島姫様が一緒に祀られるようになったといいます。


その僧侶をこちらの横で祀っていて、神仏分離の流れでもそれをやめる事はしなかった。
今でも、高野山でお坊さんになった方は修行を終えるとこちらにお詣りをし、神様の前にお札を奉納し、それがこちらにあります。
(わかりますか?本殿前にあります。)



なんか、感動しました。

私も神仏は表裏のように思っています。それはお遍路をまわってより強く思うようになりました。
元々神様が好きだったけど、お遍路をまわって仏に神を感じる事が何度もありました。

無形の神を感得できた方が、人間の視覚にもわかるように偶像をつくってお祀りするようになった。
そんな感じに思っています。

拝殿をお詣りした人に、絵馬が配られましたので皆(これは全ての人)の幸せを願ってきました。



全ての人が幸せである事が神様が一番嬉しいことです。


私たちが生かされているのは神様が命を与えてくれ、命を輝かせて来なさいと送り出してくれたからだと思うのです。

神様の事を皆がもっと知り、神社を好きになってお詣りにいかれる方が増えたら、日本の神様のご神威が増し、皆が幸せになると私は信じています。














コメント一覧

びこさん

そんなふうに仰ってくださって嬉しいです。
有難う御座います。
丹生都比売神社は高野山からも近くて、車なら両方お詣りした方が良いと思います。
私は神社に行くと心が温かくなります。
丹生都比売神社は2回目だけど大好きな神社になりました。来年は丹生都比売神社のお札を崇敬神社として神棚でお祀りしようと思っています。

コメント有難う御座いました。
びこ
丹生都比売神社は行きたいと思いながら、まだ行けていない神社でしたから、今日記事で拝見できて嬉しく思いました。ありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神社仏閣詣り」カテゴリーもっと見る