今日来た回覧板に、地元の小中学校の学校だよりが入っていました
それによると、地元小学校の新入生は169名
1年5クラス、2~3年各4クラス、4~6年各3クラスで、全校生徒は774名だそうです
やっぱり1年生が非常に多いですね
学校の平面図も出ていましたが、教室はもういっぱい
これ以上増えるとキツイかもね。来年以降はどうなるのかな?
周辺を見渡しても、幼稚園児や保育園児がたくさんいるから心配ですね
一方、中学校は新入生112名、
1年~3年各4クラス、全校生徒は374名
20年ほど前は1学年7-8クラスあったと聞いているので
こちらはまだまだ余裕がありそうですね
地元の中学校は、二つの小学校の卒業生を受け入れているのですが
やはり中学受験する小学生が増えているためでしょうか
ずいぶん少なくなってしまいましたね
長男が小6の頃は、中学受験したのはクラスの4分の1くらい
次男の頃はクラスの半分くらいが受験しましたが
ご近所のお子さんが受験した5年程前は
「クラスのほとんどが受験したみたい」とのことで
以前難易度がそれほど高くなかった中学校でさえ
合格するのが難しくなり、大変だったとのこと
そのため実際私立に進学出来た子はもっと少なかったようです
しかし中学受験率がずいぶん上がったんですねぇ
ウチの息子達の頃と違って、
常磐線沿線に専修大付属や芝浦工大柏などが私立中学校を開校したことや
TXのお陰で都内への通学時間が短縮され、国立筑波大付属中学が
流山市を通学区域に組み入れたことも大きいのかもしれませんね
ま、色んな選択肢があるというのはいいことだと思います
しかし、周辺は戸建て住宅がどんどん、どんどん建っていて
まだまだ子育て世代の転入が多くなりそうで
小学校の定員が満杯にならないか、ちょっと心配になってしまいます
保育園の充実だけでなく、幼稚園や小学校の環境整備もよろしくお願いしますね
市長さん
それによると、地元小学校の新入生は169名
1年5クラス、2~3年各4クラス、4~6年各3クラスで、全校生徒は774名だそうです
やっぱり1年生が非常に多いですね
学校の平面図も出ていましたが、教室はもういっぱい
これ以上増えるとキツイかもね。来年以降はどうなるのかな?
周辺を見渡しても、幼稚園児や保育園児がたくさんいるから心配ですね
一方、中学校は新入生112名、
1年~3年各4クラス、全校生徒は374名
20年ほど前は1学年7-8クラスあったと聞いているので
こちらはまだまだ余裕がありそうですね
地元の中学校は、二つの小学校の卒業生を受け入れているのですが
やはり中学受験する小学生が増えているためでしょうか
ずいぶん少なくなってしまいましたね
長男が小6の頃は、中学受験したのはクラスの4分の1くらい
次男の頃はクラスの半分くらいが受験しましたが
ご近所のお子さんが受験した5年程前は
「クラスのほとんどが受験したみたい」とのことで
以前難易度がそれほど高くなかった中学校でさえ
合格するのが難しくなり、大変だったとのこと
そのため実際私立に進学出来た子はもっと少なかったようです
しかし中学受験率がずいぶん上がったんですねぇ
ウチの息子達の頃と違って、
常磐線沿線に専修大付属や芝浦工大柏などが私立中学校を開校したことや
TXのお陰で都内への通学時間が短縮され、国立筑波大付属中学が
流山市を通学区域に組み入れたことも大きいのかもしれませんね
ま、色んな選択肢があるというのはいいことだと思います
しかし、周辺は戸建て住宅がどんどん、どんどん建っていて
まだまだ子育て世代の転入が多くなりそうで
小学校の定員が満杯にならないか、ちょっと心配になってしまいます
保育園の充実だけでなく、幼稚園や小学校の環境整備もよろしくお願いしますね
市長さん
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます