おおたかの森と流山カナル物語

流山に住む主婦&薬剤師lalaの気紛れな日記
実は「福の神」らしいので、ゆったりまったり、周りを幸せにしていきます

放射能について学ぼう「ふくしまの話を聞こう」

2012-04-28 21:45:43 | 震災・放射線関係・環境
再投稿します

私が自分のblogの記事にしたことから物議を醸し出した
佐藤順一さんの「放射線について学ぼう

こちらの資料を使った講演「ふくしまの話を聞こう」が
今日、四ツ谷で開催されました
私も行きたかったけど、定員がいっぱいになっちゃって
断られ、がっかり

でもユーストリームで、講演の様子が配信され
現在も見ることができます

福島県郡山市在住の佐藤順一さんと、
いわき市在住の安東量子さんが
福島の現状の話を交えながら、お話してくださっています

特に安東量子さんのエートスの話は
今回の事故に対する現実的な対応として
非常に参考になる素晴らしい内容だと思います

2時間と、とても長い講演ですが、
放射能が怖い人も、怖くない人も、是非ご覧になって
福島の現状を正しく知るとともに
放射線に対する理解を深めて欲しいなと思います

「ふくしまの話を聞こう」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のメニュー

2012-04-28 21:02:19 | お料理
今日は次男が突然帰ってきて、一緒の晩御飯


筍ご飯の残りと、塩だれの焼肉、焼き茄子、
もやしとニラとしめじの蒸し煮、刺身こんにゃく、いか明太子

夫婦だけで質素に…と思っててのに、昨日の夜、突然
「明後日、○○君の結婚式に行くから、明日帰ってもいい?」
とかメイルが来るから大騒ぎ

だいたい晩御飯に肉類がないから、買い物に行かなくちゃいけないし
次男のベッドも綺麗に整えなくちゃいけないし
てんやわんやでしたよ

明日は次男の小学校時代の同級生の結婚式だそうです
幼稚園から仲のいい子だったから、もちろん私も知っていて
親子で楽しく過ごした仲です

小学校時代に見かけて以来、ほとんど記憶がなくて
成人式の時に久しぶりに会ったきり

その子が結婚かぁ、と思うと感慨深いものがありますね

次男の結婚も、色々具体的になってきたようで
結婚式に誰を呼ぶの、いくらかかるのなど
そんなこんなの話をしながらの
久しぶりに楽しい晩御飯でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台旅行二日目

2012-04-28 13:48:25 | 旅行・お出かけ
仙台旅行の二日目

お友だちのご主人の運転で午前中は観光
青葉城跡に連れて行ってもらいました


青葉城跡の頂上から眺める仙台市内


青葉城って、正式名は仙台城なのね

ボランティアの親切なおじさんに連れられて
色んな場所で遺跡の説明を受けました


昭忠塔
西南戦争や日清戦争で亡くなった方のための慰霊塔だそうですが
昨年の大震災で、塔の上に乗っていた鵄(とび)の足が折れ
鵄の像が下に落下してしまい、今も修復されないままになっていました
青いビニールシートの中に落ちた鵄の像があるそうです




ホントはこんな感じだったそうです

仙台散策 2000年10月 青葉城



伊達政宗像は無事でした


石垣も震災の大きな揺れで、隙間が開いています


こんな風に大きく崩れた所も




そこここの石垣が崩れたため、青葉城に向かう道が通行止めになり
反対側の道路を大回りで迂回しなくてはいけなくなりました

この石垣を復元するには、崩れた石の場所が何処にあったか
特定して修復しなくてはいけないため
非常に多くのお金と時間とお金がかかり
予想では数年、46億円ほどかかるとのことです
大変だなぁと思いました


観光バスのバス停も休止


鳥居は無事だったのかな?

仙台城石垣被害調査 1 次報告


桜はまだちょっとしか咲いていませんでした
今は満開なのかな?

青葉城を後にして、お友達のご主人は来客があるため
私の泊るホテルまで送ってくれて、そこでお別れ
その後、ホテルに荷物を預けて、お友だちとバスで瑞鳳殿へ

伊達政宗のお墓だそうです

え゛~!、こんなとこ、上るのォ~
てな感じの急な坂
でも頑張って上りました


坂を上ったら、長い階段が・・・
これも頑張って上りました


分かれ道を左に上がると入り口


涅槃門を抜けて行くと霊廟「瑞鳳殿」
日光東照宮のように絢爛豪華でびっくり

でも本物は太平洋戦争時、昭和20年の仙台空襲で消失してしまい
昭和の時代に再建されたので、とっても綺麗で
今回の震災でも被害がなかったそうです








こちらは伊達政宗のお子さんの霊廟


お孫さんの霊廟

この後、ランチを食べようと歩いていたら
偶然見つけたのが、ここ、パリンカ


偶然入ったけど、なかなか素敵なレストランで
12時頃に入ったのに、40席ほどの店内はほとんど満席


二階席に通されました
ステンドグラスが綺麗

一階席にはグランドピアノが置いてありました
生演奏もやってるんですね


ハーブが入ったパンはとっても美味しかった


前菜
お野菜は福島産だそうです
ん~、頑張れ、福島


トマトのスープはお野菜の量がちょっと多すぎかな
お味は良かったです


ムール貝のパスタ

ムール貝は殻ごと出てくるのかと思ったら
ちゃんと殻を除いてくれてたので、とっても食べやすかった
蟹やアサリもそうだけど、殻ごと盛り付けた方がオシャレだけど
いざ食べるとなると、殻が邪魔だし、身を食べた後の殻を
お皿のどこかに置いたりしなくちゃいけなくて
見場が悪いから、取り除いてくれたのは嬉しかったです

美味しかったです


マンゴーのパンナコッタかな
美味しかったです

お客さんの数に比べて、スタッフさんの数が少なくて
配膳に時間がかかったのが玉に瑕(きず)だったけど
美味しいお料理で、混んでることも納得しました

ということで、仙台二日目、楽しい昼間の観光でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳を活性化させるためには

2012-04-28 13:22:09 | 教育・保育
朝日新聞土曜版be「いわせてもらお」に
こんな投稿がありました

高校に入学した息子さん(15歳)が
「クラスの子がみんなおとなしい」と言うので
「猫かぶってるんじゃない?」とお母さんが答えたら
「学校はペット持ち込み禁止だよ」と言った、というお話

これに対しての題名が「癒し」で
「本当にかぶったら可愛すぎる」と副題が・・・


これを読んで、え゛~!と驚いた私

いやいやいや、だって、高校一年生って、受験が終わったばかりの世代でしょ?
それなのに「猫をかぶった」の意味も知らないの?

しかも、それに対してお母さんが
「高校生にもなって『猫をかぶる』も知らないの!」
と不勉強をたしなめるどころか、癒されちゃうの?

これが小学生なら、まだわかるけど・・・

たかが諺(ことわざ)って思う人もいるかもしれないけど
諺や四文字熟語を覚えて、それを会話に使うって
頭を使ってあれこれ考えるから、脳細胞が増えて更に活性化され
刺激を受けた脳細胞が、国語以外の教科や
はたまた勉強以外の分野で、役に立っていくんですよね

別に諺や四文字熟語だけに限らないけどね



昔、浜松医科大の高田 明和教授(脳科学)から、
とても興味深いお話を伺ったことがあります

浜松医科大が、教養科目ということで
物理、数学、国語、社会などの一般科目を学生達に教えていた時のことです

「そんな医師の仕事に直接関係のない科目を学んで何になるんですか?
どうせ勉強したって仕事に関係なければ、いつか忘れちゃうじゃないですか
こんなことに時間を使うより、もっと専門的な教科を勉強したいです」
と多くの学生達に文句を言われたそうです

それに対して「教養は大事だ」ということ以外に言葉が無く
先生達はとても悔しい思いをしていたそうです

ところが、脳について研究を続けていってみると
ヒトは勉強したり、感動したりすると
脳細胞が増えるということがわかってきたそうです

そして増えた脳細胞は消えずにそのまま残るため
例え勉強したり暗記した事柄を忘れたとしても
増えて残った脳細胞を使って
ヒトは様々な場面に対処する能力を持つことが出来る
というのです

つまり国語や社会で覚えたことで増えた脳細胞は
その後、国語や社会以外の場面でも使われるということで
同じように数学の勉強で増えた脳細胞は、そこで培った能力を
他の場面でも発揮するということなのですね

また感動することによって、その感情は心、というか脳細胞の中で残るから
仮に感動した事柄は忘れても、その時の思いはいつまでも残るそうです

だから、よく小さい子を色んな所に連れて行ったり
色んな経験をさせても
大きくなったら全然覚えていないのでがっかりした
なんてことを言う親御さんは多いし
私も高田先生のお話を聞く前は、
「忘れちゃうなら、出かけても仕方ないんじゃない?」
なんてことも考えたことがあったけど

色々な所に連れて行ったり、色々な経験をさせて
その時に感動したり、幸せに感じたら、その思いは残るそうで
その子が大きくなって、たとえ何処に行ったとか、何をしたかを忘れたとしても
感動したり幸せに感じた豊かな思いは
その子の心の中に、というか脳細胞として
いつまでも残っている、ということなのですよね

ということで、そういった脳科学がわかってから
高田先生は学生達に、医学に関係の無い様々な分野の勉強をしたり
様々な経験をするよう、医学生達に話をするようになった
とおっしゃっていました

だから勉強したり、感動する、というのは
ヒトにとって、とっても大切なことなのです


ま、こういう話を聞いたことが、
息子達に中学受験をさせようと思った理由の一つかな
漢字、諺、四文字熟語、地理、生物、地学、算数などなど
中学受験って、ありとあらゆる分野の脳細胞を活性化させますからね

ただその結果がどうなったかについては、
まだまだ結論は出ないかもしれないけど(笑)


ということで、小さい子を持つ、若い親御さんたちに言いたいのは
「たくさん楽しく勉強させて(無理かな?)たくさん楽しい経験をさせて
幸せな思いをいっぱい、子供さんに残してあげることが
その子の人生にとって、とっても大切なことなんですよ」
ということです

頑張ってくださいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする