goo blog サービス終了のお知らせ 

信州スロウライフ12ヵ月

野菜や草花と暮らす生活

遅まきながらパンを焼く

2014年07月18日 14時43分37秒 | Weblog
今日はマゴも犬もいない静かな午後となった。
犬は2ヵ月ぶりのカットへ出かけた。
夏になりむさくるしいので、丸刈りにするので、シャンプーカットで4時間かかる。

2,3日前からパン作りに手を付けた。
これまでホームベーカリー暦8年。
2台目を購入しているが、最近、それぞれの機能はアップし、手間をかければかなりの種類を楽しめる。
しかし、飽きてきた。
食パンも出来立ては美味しく、勝手に3時間もすれば出来上がるので重宝していた。
バターや卵なども使うパンは美味しいが、食べ過ぎ注意だ。

最近少しのイースト菌でのんびり発酵させて作るしみじみ美味しい日々のパンレシピという
本を見つけた。
パンの形と材料と誠にシンプル。
しかもイースト菌の気になる臭いがしない。

こねるのは3分だけ。
発酵させる時間ガが長いのでその間別な仕事をしていればよい。

タイムスケジュールは

10:00  生地作り
10:20  1次発酵
13:20 分割とベンチタイム
13:50 成形と2時発酵
14:50 焼く
15:00 出来上がり

と半日かかる。この拘束時間がたまらなくホームベーカリーに頼っていた。
試に基本のシンプル丸パンを作った。

強力粉 300g
きび砂糖 大さじ1
塩    小さじ1
ドライイースト 2g
水   185グラム

たったこれだけの材料で工程どうりに進んで焼きあがったら丸い可愛いパンが10個出来上がった。
イースト菌の臭いもしないしプレーンだけど粉の美味しさが良くわかる。

その後気を良くして煮りんごのシナモン風の丸パン


今日はあんぱんを10個作った。

 

基本に材料を換えていけばよく、パン屋さんに並べてある胡桃パン、紅茶パン、ぶどうパン
その他色々次々と作りたくなるレシピにわくわくする。
材料がシンプルで添加物がないのが何よりいい。
スチームオーブンで発酵時間を半分以下に短縮させる方法を今度はやってみよう。

ただ面白がってばかりはいられない。
ほどほどにせねば・・・・・。