愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

3月27日(日)の飛行場 風が強めだった。芝刈りの予定も

2022年03月27日 20時40分20秒 | 日記
昨日は春の嵐でしたが、今日はスッキリ晴れて、20℃もありますが、南寄りの風が強めでした。

日中は後ろ寄りの強風でした。


先週は雪化粧だった石鎚山の雪が解けてました。



延べ10人以上来場で賑やかでした。



TAMA井さん BINGO。です。



止まり木のてっぺんに小鳥が止まってます。


後ろ姿ですが、先週と同じホオジロみたいです。
川原の草むらからキジ太郎の鳴き声も聞こえてましたが、まだ姿は見せずです。



風の合間にシナジー君

やはり4時過ぎると風が穏やかになって来ます。
居残り最終フライト前のBINGO。です。

MRC芝刈りのお知らせ
芝刈り好きのクラブ員さんから芝刈りまだせんの?と質問がありましたが、雑草がまだ伸びてないので、4/3(日)では早すぎの感です。
今のところ、4/10(日)に実施の予定です。
確定しましたらお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人航空機登録申請の続き

2022年03月26日 17時19分25秒 | 無人航空機登録申請
取り合えず1機だけ(BINGO。)申請を済まして、手続方法が紆余曲折ありましたが、一応落ち着いたので続きをすることにしました。



特に、RCK一般財団法人 日本ラジコン電波安全協会 にクラブを登録すると申請が簡素化されるので今回はこの方法で挑戦してみました。

自分の所属する松山ラジコンクラブでは、取りまとめる役員さんの作業量が半端ないと言うことで申請は各自で行い、管理はクラブでする方向になりました。

RCKさんからUE田会計さんに送られてきたマニュアルです。
3冊あります。

この3冊を、UE田会計さんが、会員全員にコピーして配布してくれました。
(RCKさんのアンケート用紙もです。)
去年会計に就任してもらったばかりで、クラブ会則の変更やクラブ費の件で尽力頂いたのに、今回も大変な作業をしてもらっています。
ほんとうに感謝です。

で、
一応マニュアルに目を通したので開始です。
前回開設したアカウントからログインして新規機体追加をポチッとします。
マイナンバーカードは使わずに前回と同じやり方にしました。



クラブ登録したお陰ですごく楽になりました。
製造者名⇒ 日本模型航空連盟規定による機体仕様限界
をポチッとして

型式名⇒日本中の登録したRCクラブがずらっと出てきますが、その中から 松山ラジコンクラブ愛媛 をポチッ

機体の種類⇒飛行機(これ以外ありません。)

製造番号⇒自分のJPN番号+通し番号で15桁にする。
(RCK番号は14桁みたいです。)

リモートID⇒無し
機体の改造⇒無し

それを機体数繰り返し入力して無事登録終了となりました。
めんどかった機体の画像や諸元も不要です。
10機以上登録したので1万円超えで、とんでも出費です。
この制度には反対で署名運動にも参加しましたが、法律で決まってしまったので仕方ありませんかね。

PS
今週水曜日にコロナの3回目ワクチン接種をしました。
2日間ほど調子がイマイチでしたが、3日目でやっと普通になって来ました。
もうワクチンはコリゴリですが、すでに4回目接種の話が出てるみたいです。
あんまり子です。

今日は春の嵐で家に籠ってましたが、明日は嬉しい天気回復です。
普通に出動します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日(月)春分の日の飛行場

2022年03月21日 20時05分07秒 | 日記
3連休の最終日。
今日、松山市で桜の開花宣言がありました。
春です。
野暮用を済ませて昼に飛行場着

薄曇り、北寄りの風が強めで気温15℃で少し寒い体感ですが、8人程来場で賑やかでした。



本日のメインイベントはUE田さん Edge 580 PRO
上空でペラを逆回転させて4Dフライトを披露です😱
挙動が面白いんですが、コントロールは至難の業のようです。



風の中でボンくぐりの練習です。



TAMA井さん


電動グライダー
上空で本物のトンビとバトルをやってました(笑)



日中風が強かったのでRT ERASERでリボンくぐりの練習をしながら、
皆さんが早めに撤収したし、風吹いて寒いし、明日から仕事やし、
今日は早めに撤収しょうかな・・・
と思ってたら


3時過ぎると風が穏やかになって温かくなったので助かりました。
結局、夕方までBINGO。を飛ばして、リポ使い切りで昨日より少し早めに撤収しました。

今週は3回目のワクチン接種があるので、副反応がどうなるか心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日(日) 3連休中日 

2022年03月20日 20時45分39秒 | 日記
嬉しい3連休ですが、昨日は昼から雨だったので飛ばせずで、今日は良い天気になったので出動しました。

西寄りの強風です。
気温13℃しかなく季節が逆戻りです。


滑走路が少しですが、新芽が出かけてます。



石鎚山が雪化粧になってました。
昨日の雨は山では雪だったようです。



皆さん風が強まったので早じまいです。



TAMA井さんリボンくぐり用の機体ですが、またまた延期になりました。



皆さん帰ってから風が収まって来たのでBINGO。とRT ERASERを飛ばしました。




誰もいなくなった駐機場に小鳥たちが来場


逆光ですが、止まり木に小鳥です。
今シーズン初です。

ホオジロみたいです。
いつも枝にミカンを刺してるんですが、カラスばかりが来てなかなか小鳥は来てくれません。
良かったです(^^)



夕凪で久しぶりにCLIK21も飛ばしました。
明日は連休最終日です。
風が吹きそうですが、夕方までは雨の心配はなさそうなので一応出動予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日(日) リボンくぐりの練習

2022年03月13日 19時50分47秒 | 日記
晴れ~曇 気温20℃超えで今日も春の陽気でした。

賑やかな駐機場

MRCの今のトレンドはリボンくぐりです。
クラブ行事が出来ないご時世なので、有志で開催を目指してます。
残念ながら、今日も風が強いので延期になりましたが、皆さん本番並みの練習をしてました。

YAMA崎さん
カクレクマノミ型の電動機で挑戦中です。



YAMA本さん挑戦中



試しにリボンを張ってみる事になりました。



TAMA井さんが挑戦中
風でリボンが流されてますが通過です。



IKE田さんは攻めすぎてポールに衝突ですが、小破で済みました。




OH野さん離陸



風が弱い時にRT ERASER とシナジー君で挑戦してみました。

PS
ルールの変更がありました。
背面でくぐると2点→1.5点に
ナイフエッジでくぐると3点→2点になりました。

往復でナイフエッジでくぐろうと練習してましたが、点数が下がったので作戦変更しょうかなと思ったりしています(笑)

練習でも面白いのに本番が楽しみです。
来週こそは開催出来ますかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする