愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

今週は冬の嵐

2023年01月28日 17時37分17秒 | 電動クラブ(小型電動機)
愛媛も今季最高の寒波襲来で気温が下がって、雪も降って大荒れでした。

1/24(火)の夕方

仕事帰りですが、強風で雪が舞って、風吹ジュン状態です。
気温も-2℃しか無く道路が白くなってるので恐る恐るの運転でした。
北国の方から見たら、こんな小雪でと思われますが、自分の住んでる地域ではあまり雪が降らないのでこれくらいでも大騒ぎになります(汗)


今日は、せっかくの週末ですが、最高気温が5℃しか上がらないので飛行場出動は諦めて機体整備をしてました。

CORONA社 R4FA 4チャンネル フタバFASST互換です。
発注してた電動クラブ用受信機が届いたので



新規RT ERASERに積みました。
去年のリボン切競技で空中衝突して大破した機体の代替え機です。
ヨーロッパから輸入してもらった3機の1機で、ISI崎さんに譲ってもらった機体です。
RT ERASERは室内機ですが、屋外で風があっても良く飛びます。
お気に入り電動クラブに仲間入りです(^^♪

さて、
明日も気温が低そうですが、飛行場の様子見にダメ元で出動予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R/C FACTORY SYNRGY(シナジー君)2号機完成

2022年12月24日 17時50分55秒 | 電動クラブ(小型電動機)
せっかくの週末ですが、今週も寒波襲来なので、今日は飛行場は諦めてシナジー君制作の続きをしてました。

胴体上部を貼付けて、整流板も取り付けました。



コロナ禍かプーチンのせいか分かりませんが、ほしい受信機の在庫切れが続いてるので、色々探してCORONA社(コロナウイルスとは無関係です)の4チャンネルにしました。
アンプはHobbywingの10A モーターは自分の電動クラブの定番Sunnysky KV1800、サーボは1号機で使ってみてお気に入りのDuaisky DS3100です。



実装はこんな感じ
エルロン、エレベーター、ラダーのリンケージも全部やっつけて完成しました。

初飛行は風の穏やかな日を選んでやります(^^)


おまけ
昨日の画像
山間部と南予は積雪で松山から南の高速道路が通行止めになってました。

日中は強風で気温5℃しか上がらず極寒でした。



カモメと



カモも寒そうでした。



雪のピークは越えて、明日は少し穏やかそうなので、ダメ元で2週間ぶりに飛行場に出動予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R/C FACTORY SYNRGY(シナジー君)2号機制作開始

2022年12月17日 19時05分17秒 | 電動クラブ(小型電動機)
せっかくの週末ですが、今日は終日雨で、明日は雪の予報になってます。
飛行場出動は諦めて、野暮用を済ませて電動クラブの制作を開始しました。

超お気に入りのシナジー君ですが、クラブ員さん数人が購入するとの話があったので、自分も2号機を一緒に注文してもらいました。
グループ購入だと送料がいらなくなるので助かります。

今飛ばしてるのはピンクバージョンなので、2号機はブルーにしました。



パーツはこんな感じで、軽さ優先で厚さ3mmのEPP製です。



まずは、翼関係の裏面から
主翼、胴体を接着してカーボンで補強です。



水平尾翼と胴体の下部を接着してカーボンでトラス組補強です。

相変わらず地味な画像ですが、材料がペラペラなので歪まないように神経を使います(汗)

後は胴体上面を接着してカナライザーや、いろんなフィンを取り付けて完成ですが、今日はここまででした。

おまけ
寒風山のライブ画像

すでに山間部は積雪です。
明日から、この冬最強の寒波で愛媛の平野部でも積雪注意の様です。
せっかくの休日なのに、コマドリ姉妹です・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC-Factory Synergyシナジーの動画をYouTubeに投稿しました

2022年04月07日 19時07分17秒 | 電動クラブ(小型電動機)
新作電動クラブ、シナジー君のフライト風景をYouTubeに投稿しました。

RC-Factory Synergy(シナジー)で超ゆっくり飛行
カメラ固定の為、フレームアウトしてますが、大目に見てやって下さい。
何しろゆっくりと素直に良く飛びます。
超お気に入りです(^^)
字幕ONでご覧下さい。


UE田さんもシナジーを製作してて、途中の画像をもらってました。
見慣れた機体がぶら下がってますね~

ここまで出来たら後は早いですよ!!
楽しみです😄 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Synergy(シナジー)初飛行 2月26日(土)春の兆しだった

2022年02月26日 20時55分37秒 | 電動クラブ(小型電動機)
休日になると悪天候が続いたので、2週間ぶりで久しぶりの飛行場です。
晴れ、気温13℃もあって温かくなりましたが、南寄りの風が強めでした。

のべ10人程来場で賑やかでした。


TAMA井さんのミニエクセレンス
デュアルスカイ 製のジャイロが載ってます。
飛行性能爆上がりだそうで、P23を通して飛ばしてました。



UE田さん新作機 RC-Factory Edge 580 PRO 
製作途中の画像をもらってましたが、早くも完成してました。


ラダーと連動してサイドスラストが変わるベクタースラストが付いてます。
ナイフエッジループやり放題ですが、それにも増して、
エンコンの真ん中から下でペラが逆転するアンプを搭載してます😱
どんな飛びになるんでしょうかね? 😊 
この後、初飛行のはずが、エルロンサーボが動作不良で次回のお楽しみになりました。



夕方まで居残りでBINGO。を飛ばしました。

で、
日中は風が強めでしたが、夕方になると風が収まったのでシナジーの初飛行をしました。



超軽量機なので横風があると風見が顕著ですが、風が収まると驚くほど良く飛びます。
(良く浮きますが合ってる気がします。)
特にナイフエッジはラダーを少し入れると頭が上がって真っ直ぐ飛びます。
深く入れるとナイフエッジループが楽々です。
ローリングサークルも楽々、
飛行スピードはゆっくりで、降下もゆっくり感です。
今回より搭載のデュアルスカイ 製(キヨブタ)サーボのニュートラル性の良さも相まって、CLIK21より直進性が良さそうです。
お気に入り電動クラブの仲間入りです。
PS
エルロンの舵角がキットに付いてるホーンでは全然足りません。
取り合えず蛇角を130%以上入れて何とか騙しました。
それと、重心位置は指定の位置にしてますが、少し前重の感がしました。
今後飛ばし込んで微調整します。

おまけ

日没がずいぶん遅くなって6時でもまだ夕日が見えてました。
寒い日が続きましたが、春は間違いなく近づいてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする