愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

無人航空機登録番号作成

2022年04月29日 17時17分01秒 | 無人航空機登録申請
登録申請が終了して国交省からJU番号が届いてました。

機体に表示する必要があるので、手書きでもいいんですが、汚い字じゃ流石にカッコ悪いので、ネームランドを購入しました。
申請費用+ネームランドでえらい出費になりましたが、法律で決まった事なので善良な国民は守るしかありません😿


Casio製です。
取説を読まなくても感覚で使えるので楽ちんです。


JPN番号とJU番号を作って~

シナジー君
目立たないように、お腹のカナライザーに貼りました(^^)



CLIK21は普通です。



RT ERASERはこんな感じです。
JU番号は
JU1226までは共通ですが、以降の番号は規則性がありません。
字数が違うのもありました。
JPN番号(模型航空連盟)みたいに、1人に1つの番号に統一してもらえたらいいんですがね^^;

PS
明日は天気回復して、午後は風が収まりそうなので(希望もあり)飛行場に出動します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人航空機登録申請の続き

2022年03月26日 17時19分25秒 | 無人航空機登録申請
取り合えず1機だけ(BINGO。)申請を済まして、手続方法が紆余曲折ありましたが、一応落ち着いたので続きをすることにしました。



特に、RCK一般財団法人 日本ラジコン電波安全協会 にクラブを登録すると申請が簡素化されるので今回はこの方法で挑戦してみました。

自分の所属する松山ラジコンクラブでは、取りまとめる役員さんの作業量が半端ないと言うことで申請は各自で行い、管理はクラブでする方向になりました。

RCKさんからUE田会計さんに送られてきたマニュアルです。
3冊あります。

この3冊を、UE田会計さんが、会員全員にコピーして配布してくれました。
(RCKさんのアンケート用紙もです。)
去年会計に就任してもらったばかりで、クラブ会則の変更やクラブ費の件で尽力頂いたのに、今回も大変な作業をしてもらっています。
ほんとうに感謝です。

で、
一応マニュアルに目を通したので開始です。
前回開設したアカウントからログインして新規機体追加をポチッとします。
マイナンバーカードは使わずに前回と同じやり方にしました。



クラブ登録したお陰ですごく楽になりました。
製造者名⇒ 日本模型航空連盟規定による機体仕様限界
をポチッとして

型式名⇒日本中の登録したRCクラブがずらっと出てきますが、その中から 松山ラジコンクラブ愛媛 をポチッ

機体の種類⇒飛行機(これ以外ありません。)

製造番号⇒自分のJPN番号+通し番号で15桁にする。
(RCK番号は14桁みたいです。)

リモートID⇒無し
機体の改造⇒無し

それを機体数繰り返し入力して無事登録終了となりました。
めんどかった機体の画像や諸元も不要です。
10機以上登録したので1万円超えで、とんでも出費です。
この制度には反対で署名運動にも参加しましたが、法律で決まってしまったので仕方ありませんかね。

PS
今週水曜日にコロナの3回目ワクチン接種をしました。
2日間ほど調子がイマイチでしたが、3日目でやっと普通になって来ました。
もうワクチンはコリゴリですが、すでに4回目接種の話が出てるみたいです。
あんまり子です。

今日は春の嵐で家に籠ってましたが、明日は嬉しい天気回復です。
普通に出動します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人航空機登録が完了しました

2022年01月21日 20時23分35秒 | 無人航空機登録申請

去年12月20日に前受付が始まったので、取り合えずF3A機1機を登録申請してましたが、色々な問題をクリアして、やっとこさ「登録完了」のメールが国交省から届きました。


早速確認しました。


登録更新日は今日です。
個人情報になるので、塗りつぶしてます。
登録記号はシールが来るもんだと思ってたら、自分で機体に表示して下さい。
との事です。
JPN番号と同じやりかたですね。
文字シールを発注せんといけません。

年末年始を挟んで1か月かかりましたが、
一安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人航空機登録申請の続報 と RCKの件も

2022年01月12日 20時24分55秒 | 無人航空機登録申請
国土交通省に無人航空機の登録申請を去年末にしましたが、その続報です。

年末、年始は国交省のHPがメンテナンス中になっててログイン出来なかったので、途中経過が分からんかったんですが、年が明けた、先週5日(水)に、
「書類不備の為修正下さい」とのメールが来ました。

確認したら、2M以下指定の為、急遽作った画像だったので、垂直尾翼の先が少し欠けてて、
「見切れてます」だそうです。
今回は時間があったので、画像変換ソフトでキッチリした画像を作って修正申請しました。



その際、前回のクルクル回る画面ですが、
「メールを送信したので確認下さい」
との文言が追加になってたので少し親切になってました。

それで、、
今日「審査終了しました。」とのメールが来ました。
やったーやったーヤッターマン!!😊です。
後は、手数料の振り込みだけです。

色々ありましたが、取り合えず1機分クリアー出来ました。
やり方が分かったので、追加でF3A機と電動クラブ数機をボチボチ申請しようと思っています。

それと
RCK一般財団法人 日本ラジコン電波安全協会 に登録しようや・の件



↑ RCKさんのHP ラジコンクラブの登録募集のバナーがあります。

こんな時代なので、クラブとして入会した方が良いのでは、と言うことで理事さん達と話して、UE田会計さんに動いてもらいました。

流石に仕事が早いUE田さん、申し込み終了!!との連絡がありました。
いつも色々有難うございます。
書類等が着いたらクラブ員さんに配布してもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無人航空機の登録が義務化

2021年12月21日 19時51分22秒 | 無人航空機登録申請
今回の法改正は、ドローンだけで無くRC飛行機やヘリを含みます。
ドローン諸問題でRC界がとばっちりの感ですが、反対署名活動の甲斐も無く来年6月から開始になります。
納得いかない内容ですが、法律を守るのは国民の義務ですので、前向きに対応して行きたいと思います。
事前受付が昨日、20日から始まりました。

昨日夜、取り合えずF3A機1機だけを申請してみました。
入力画面に従って入力して行きますが、あちこちでトラップがあります。

機体画像は2M以下でないと受付ません。
そんな粗い機体の画像なんか無いので作らんといけません。
機体のサイズはメートルにせんといかんので、高さは0.5にしたら受け付けません??
0.50にすると受付ました。

半泣きになりながらやっと入力終わって
申請をポッチとすると下の画面がクルクル回るだけで進みません??
画面を閉じるとデータが破棄されますと書いてます。
やり直す事3回目で本人確認のメールが来てるのに気づきます(>_<)
それを確認ポッチとしたらやっと受付終了になりました。
眠いし、疲れました・・・

審査には時間が掛かるそうなので、これでしばらく様子見です。

おまけに、
電動クラブは150g以下なので申請不要と思っていたら、来年6月から規格が100g以上は申請必要になるそうです。
(技術革新が進んで150g以下のドローンが発売になってるので後出しじゃんけんです)
自分の電動クラブも全機申請必要になってしまいます。
10機あると1万円越えです!!
3年毎に書き換えが必要だし。
もう無茶苦茶です😿

それと、こんな時代なので
RCK 一般財団法人 日本ラジコン電波安全協会に登録の件
理事長は、師と仰ぐ高知の吉岡さんです。

MRCとして登録は必要かなと思います。
理事さんと打ち合わせさせてもらおうと思っています。
どうなるか不安だらけですが、
ご協力お願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする