goo blog サービス終了のお知らせ 

conscience

my diary

コロナワクチン5回目の接種を受けた。

2022年11月14日 | 日記
 新型コロナウイルスの感染が始まってから早くも三年となるが、再び全国では一日に6万人を超える感染者数が発表されるなど、第8波ともいえる感染の波が到来しつつあり、オミクロン株BA5の派生型に置き換わりつつあるとも言われている。このコロナ感染では、国民皆保険制度下にありながら、二次感染を恐れる医療機関にあっては、患者の診察を拒否するばかりか、緊急搬送患者の受け入れを断る病院があるなど、医師としての倫理・道徳に反することが続出しているとのこと。
 私も、今年の7月に4回目のワクチン接種を受けていたが、10月に5回目の接種券がと届いたことでもあり、更なる感染拡大の恐れも感じることから、昨日オミクロン株BA1対応のモデルナワクチンの接種を受けて来た。果たして、現在流行の主流となっているBA5型やその派生型に効くものかどうか一抹の不安もあるが、BA5型ワクチンを待っていては何日後になるかわからないと考えて、妻の4回目の接種に合わせて一緒に大規模接種会場に行ってきた。5回目の接種後アナフィラキシーショックを発症して亡くなった人がいるとも聞いていたが、今のところ、私に関しては平熱だし大丈夫のようだ。
 岸田首相は、外ではマスク無しでも大丈夫だと発言していたが、それでは、屋外で行われた阿波踊りでのクラスター発生はどうなんだろうか。屋外では、人と会話をしたりしなければ感染しない可能性が高いということだろうが、踊り狂って汗の飛び散る阿波踊りでは、マスクを外していた場合、特に会話をしなくても感染者が続出したということなんだろう。まして、換気の悪い屋内での飲食などは感染機会を増やすようなものだと思う。寒さが厳しくて換気しにくい、この時期の北海道で特に感染拡大しているのはその為だろう。経済を回すのに規制は邪魔になるということはわかるが、それでも、最低限の感染対策をすべきではなかろうか。特に、高齢化率が世界有数で、一部の医療機関にあってはコロナ治療に消極的な我が国においては、個々人が感染予防を徹底する以外にはないと思う。それにしても、検査キットを個人で購入しておけ等という一部専門家の言は、何をかいわんやではないか。医者に対して、必要以上に怖がらずに、きちんと診察しろと言うべきではなかろうか。
コメント