おやじのつぶやき2

「おやじのつぶやき」続編。街道歩きや川歩き、散歩がてらの写真付きでお届けします。

小田急線「町田駅」」~東急田園都市線「長津田駅」。その3。満開の梅。大規模な遊水池工事。ふよう。カワセミ。

2023-03-07 18:28:36 | 都県境を探る

迂回路で見かけた旧流路の土手。

        

その先、左手のおうちの庭先で、色んな種類の梅の花が咲きそろっています。

ちょっとお邪魔して、

          

                    よく見ると、メジロがたくさん()。

        

  

 

この先を右折、境川沿いの道に戻ります。

                      工事用のフェンスが続く。

     

「町田市立定方寺公園」。

            

庭先で見かけた「ふよう(芙蓉)」。(「枯れ芙蓉」)。

(「Wikipedia」より)。枯れたあとの姿も印象的です。  

芙蓉」はハスの美称でもあることから、とくに区別する際には「木芙蓉」(もくふよう)とも呼ばれる。

大きな通りに出てきました。

                    対岸(右岸)は、「神奈川県大和市」。

左岸は、「東京都町田市」。

         「境川金森調整池工事のお知らせ 東京都建設局」。

「鶴間橋」。

上流の工事現場を望む。

ここからは、左岸沿いの「境川ゆっくりロード」を歩きます。

左岸は町田市。

 カルガモ。

この先で、保育園児と保育士さんたちが川面を指さしています。

「あそこにとまっている小さな鳥はなんですか? けっこう青くきれいに光っていて」

「カワセミですよ」「そうですか! 初めて見たわ。なんかいいことありそう。」お喜びです。

       <img src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/335485126d96db97860af18a2dc743e6.jpg">(

境川では、これで2度目でした。

        

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田急線「町田駅」」~東急... | トップ | 小田急線「町田駅」」~東急... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

都県境を探る」カテゴリの最新記事