goo blog サービス終了のお知らせ 

『趣味の整体』

NO 整体 NO LIFE
東京羽村市にある整体院「緑ヶ丘カイロプラクティック」の院長日記

福生 カニ坂ロックフェスティバル

2012-08-27 | 整体師の雑感

週末に福生の「かに坂公園」で開催されていたロックイベント「福生カニ坂ロックフェスティバル」。普段ロックはほとんど聴かない私ですが夕涼みがてら出かけてみることに。

多摩川沿いにある芝生が綺麗で静かな公園もこの日は一変、ロック&ビール&スモークといった雰囲気。私は酒、タバコ、ロックどれもやらないのでちょっとアウェーかな。

 

 

そういえば毎年夏の終わりのこの時期に、カーステレオを大音量にしたような音が遠くから聞こえてくるのはコレだったのか。

ステージ前で踊っている人、芝生の上でまったりくつろぎながら談笑している人、子連れのファミリー、いろんな人が来て場の雰囲気を楽しんでいる。このゆる~い感じなかなか良いね。これがjazzだったら気持ちいいだろうな。

 

 

 

 

羽村市の整体/緑ヶ丘カイロプラクティック


第44回 マルトコ板金自動車シヨウ

2012-08-20 | 整体師の雑感

渋谷ヒカリエのイベントスペースで開催されていた「第44回マルトコ板金自動車シヨウ」

に出かけてきました。車好きの私にとって何より目の保養です。

 

CHEVRROLET CORVETTE

所さんの車といえばこのC2コルベット。1963年当初「未来はきっとこんな車が走っているだろう」というコンセプトのもとにデザインされたそうですが、実際は走っていないですねこのような車は。

世相は車の性能やデザインに反映する、そう考えるとこの時代のアメリカは良かったんだな。

それにしても綺麗。驚きなのが塗装は当時のままオリジナルをキープしているということ。スゴイ。

 

SHELBY COBRA

所さんの車といえばやっぱコッチだったかな(笑)それくらいこの車も大事にされている。

イギリス車のようなライトウェイトにV8のビッグパワーエンジンを搭載させたらきっと速い、といった単純明快な発想のもとに作られた車で当時レースで勝ちまくったという、アメリカでは伝説のスポーツカーといった位置付になっていますね。とても希少価値の高い一台。

 

FORD F-1 HOT ROD

はじめて見た人は「なんじゃこれ!?」でしょう。

アメ車好きな方でも好き嫌いが分かれるところなのでは。ちなみに私にはかなりツボで全身綺麗なホットロッドよりも好みです。ヤレと最新の融合がたまらない。

 

PLYMOUTH ROAD RUNNER

そしてこれ。この日一番見たかったロードランナー。ロードランナーの車名はアニメ「ルーニー・テューンズ」のキャラクターを採用したものでワーナー・ブラザースとコラボして若者向けのマッスルカーとして販売されていました。ボディーにロードランナーがあしらってあったり、ホーンの音が「ビーブビーブ」と鳴き声になっていたり洒落が効いて面白い。

以前の純正色からペイントされて間もないことからピッカピカです。イエローでもなくオレンジでもないこの色は「ベイビー・シット・イエロー」といって訳すと「赤ちゃんのウンチ色」ということです。ちゃんとフォードの純正色として存在するそうなんですよ。ふざけてますね~。

 

物欲しそうに眺める私。

ボンネットの中には最新の6.1リッターHEMIエンジンが鎮座しておりました。スゴイ。

 

所さんの車以外に世界の北野さんの車も展示してありました。

北野ブルーにリペイントされたガヤルド。実物はなんとも言えないとても綺麗な青です。

 

こちらも北野さんの車でシャシーとエンジンはC6コルベットで外装はオールドメルセデスのレースカーを完全ワンオフで再現させたものです。お金があれば好み通りの車がつくれちゃうんですね。

 

好きな車をしっかり堪能したあと東急プラザ表参道原宿のテラススペースでしばし休憩。

ジャズなどイージーリスニング系の音楽が流れる心地よい空間でした。

 

 

 

羽村市の整体/緑ヶ丘カイロプラクティック


夏季休暇をいただいておりました

2012-08-15 | 整体師の雑感

昨日まで6日間ほど夏季休暇をいただいておりまして、本日より

通常営業です。

休み中は完全OFFモードになっておりましたので仕事のメールや

留守電メッセージのチェックは今日おこなっています。休み中に

オンライン予約やお電話をくださった方にはご不便をおかけしました。

 

さて、お盆休みも終盤ですが皆さん夏を満喫していますか?

私の夏休みは映画「The Dark Knight Rises」の観賞からスタート

しました。いやー面白かった。だけど前作ヒース・レジャーが演じたジョ

ーカーを超えることはできないだろうな。

年間120本くらい映画を観ていますが(DVDで)やっぱりこの手のもの

は映画館で観るべきとつくづく思いました。

 

海へ。

去年とても良かったので今年も千葉の白浜へ旅行。プール付きのホテル

で水遊びを満喫しました。もう恥ずかしいくらい真っ黒に日焼けしてしまいました。

海はいい。目を閉じて海にプカリと浮かんでいると身体が地球のリズムにチュ

ーニングされてとてもリフレッシュした気分になります。

二日目はマザー牧場へ。はじめて訪れましたが小さい子供が喜ぶものが満載で

一日楽しめますね。また来よう。

 

泳ぎの練習。

うちの長女は活発な割に怖がりなところがあって水への恐怖心も人一倍。

小学校のプールでは12級から1級まで泳力によって級が与えられます。水に顔を

付けるのがせいいっぱいの娘は当然上の級に上がれず、とうとうクラスでも2~3人

12級のままの子達のひとりになってしまいました。

見かねた私が特訓を開始。今では蹴伸びが出来るまでになったので胸をなでおろ

しています。

 

友人の上京。

九州から妻の親友が上京したのでエスコート。ショッピング好きでアウトレットパーク

入間へ行きたいとのことなので連れて行ってあげました。地元のほうには無いそう

なので喜んでくれた。翌日はディズニーランドへ行ったらしい。タフだなぁ。

来年もぜひ遊びに来てください。

 

 

8月も残り半分。まだまだ暑さが続きそうだ。

 

 

 

 

 

羽村市の整体/緑ヶ丘カイロプラクティック


早割がお得らしい

2012-07-20 | 整体師の雑感

今日は涼しくて過ごしやすいですね。

梅雨が明けてから連日の猛暑で少々バテ気味でしたので助かります。

私の暑さ対策としましてはメンソール系グッズがお気に入りで、ドラッグストアでそういったコーナーを見つけてはシャンプーやローション等を買い揃えています。中でもハッカ油はイイですよ、かなりスースーします。

 

節電の折、エアコンの使用量を抑えるために通常は2階にある自室で就寝している私ですが、今夏は家の中で一番涼しいリビングで寝ることにしました。朝が早い子供達に叩き起こされること以外は快適です。

 

こんど七五三を迎える我子。

なんでも七五三の写真撮影は時期前の早めに撮影しておくと早割でお得らしい。

物事の意味や形式にこだわる私としては真夏に七五三の衣装を着せることに少し違和感を覚えつつも妻に任せることにしました。まあ、11月にちゃんとお祝いすれば良いか。

 

 

 

 

羽村市の整体/緑ヶ丘カイロプラクティック


江の島

2012-07-09 | 整体師の雑感

 

昨日の休日は湘南へドライブに出かけて参りました。

江の島水族館で魚やイルカショーを観て、ランチはiL CHIANTI BEACHという我家お決まりのコース。できれば鎌倉まで足をのばしたい所ですが次女がお昼寝が必要な年頃なのでまだ無理はできないです。それにしてもやっぱCHIANTIのサラダは格別でした。

ランチのあとは目の前のビーチで砂遊び。

写真右端のちっちゃいのが次女ですが、このあと洋服のまま海に入ってしまいママに怒られてしまうのでした。

 

 

 

 

 

羽村市の整体/緑ヶ丘カイロプラクティック


街で見かけた車

2012-06-20 | 整体師の雑感

台風一過で蒸し暑いですね。ムシムシジメジメの梅雨は苦手です。

 

先日、鮮やかな赤がキレイなTypeⅡを見かけました。夏が良く似合う車ですね。

 

「お!いいねー、こういう車はいつまでも眺めていられるね」

と、この車を発見した私がつぶやいておりましたら、隣りで妻が

「でも自分は乗りたくないでしょ?」

「そう!そうなの。自分のキャラに合わないからね」

さすがに良く解っていらっしゃる。でもやっぱりクラッシックなVWは見ていて楽しいですよ。

TypeⅡといえばボディの側面から前にかけて走るV字ラインが印象的で、このラインから上の部分が

ホワイトに塗装されたコンビカラーが定番です。それが可愛らしさとクラシカルな雰囲気を併せ持ったTypeⅡ

の一番の特徴と言えるでしょう。

この個体は赤一色で統一されていることと足元の近代的なホイールと相まって甘すぎない仕様に仕上がってますね。

オーナーさんのセンスが伺えます。

 

 

 

 

 

羽村市の整体/緑ヶ丘カイロプラクティック


DIYで花壇が完成しました

2012-06-08 | 整体師の雑感

 

DIYでの花壇が完成しました。

レンガ積みは初めてでしたが、なかなかうまくいったと思います。

ここ最近の休日はホームセンター通いでした。なんせ初めてづくしですからレンガを積むのに必要な物の仕入れが一回で済まないし、セメントは重たいしで慣れない作業に手間取りました。

でも作業自体は楽しいですね。レンガを積む基礎部分はブロックを設置してある程度水平を出しておいて、レンガを積みながらひとつひとつの水平を見ていったのが功を奏したと思います。それとレンガがアンティーク調なので多少の傾きやズレは味が出て意外と良い感じになります。

あとレンガ積みでは”曲がり”に気をつけなくてはいけないので通常は水糸を張って基準にしますがこれくらいの規模なら必要ないようでした。

一番難しかったのはモルタルの硬度調整でした。炎天下での作業だった為、丁度いい感じで練ってもすぐに硬くなってレンガとの接着が悪くなります。終盤になった頃にようやくコツをつかんだので次にやる時はもう少しうまくできそうです。

これから草花を植栽していくのがまた楽しみですね。

 

 

 

 

羽村市の整体/緑ヶ丘カイロプラクティック


運動会と庭の工事

2012-05-22 | 整体師の雑感

 

先日の土曜日は長女の運動会のため、臨時休診をいただきました。

ついこのあいだ一年生になったばかりなのにもう運動会なんですって。まだ学校生活に慣れていないだろうから環境が変ったり色んなことをさせられて子供も大変だなぁ。

あどけなさが残る一年生達の真剣にがんばっている姿が微笑ましく感動的でした。

そういえば、我子がお世話になった幼稚園の先生達が運動会の見学に訪れていました。卒園児の活躍を見ようと市内3つの学校を廻って来たとおっしゃっていましたが、こういう取り組みって幼稚園の先生には当たり前なのでしょうか?卒後の子供達に会いに来てくれるなんて素晴らしい。夫婦そろって感動しました。改めてうちの次女もこちらの幼稚園に入園させようと思いました。

 

 

ちょうどこの日は庭の外溝工事の初日でした。

使い勝手の悪かった玄関横の庭をコンクリートにしてしまいます。

 

 

帰宅したらこんなんなっていました。

花壇のスペース分、土を残してもらってDIYでレンガ積みをしようかと思っています。

今日は雨模様なので工事は中止、明日いよいよコンクリート打ちです。

 

 

 

 

羽村市の整体/緑ヶ丘カイロプラクティック


今日から5月

2012-05-01 | 整体師の雑感

今日から5月。今年も3分の1が過ぎてしまったと考えると早いですねぇ。

ゴールデンウィーク真っ只中ですが、なんでも休みが長いところだと9連休の会社もあるそうですね。暖かくなって行楽にはとても良い季節ですからたくさん出かけてお金も使って経済を活性させましょう!かくゆう私は今日もせっせと仕事をしていますが(笑)

 

緑ヶ丘カイロプラクティックは5/3・4・5を休診いたします。

この間に頂きましたオンライン予約、各種お問い合わせへの返信は6日以降となります。

 

 

 

 

羽村市の整体/緑ヶ丘カイロプラクティック