『趣味の整体』

NO 整体 NO LIFE
東京羽村市にある整体院「緑ヶ丘カイロプラクティック」の院長日記

O脚矯正セミナー日程

2007-01-30 | O脚矯正セミナー

お問い合わせいただいてた皆様お待たせしました。

3月以降のセミナー開催日程、内容などが決まりましたので先程サイトにアップしました。
受付を開始いたしましたのでよろしければご参加ください。

O脚矯正セミナーのごあんない≫

前回まではO脚矯正勉強会という形で理論から実技まで駆け足でいっぺんに教えるスタイルでしたが、3月からは基礎理論と実技の2講座に分けて行ないます。

足部の施術を重視した、ちょっと変った内容・・・だけどまともなこと教えてるつもりです。(なんだそりゃ)
と、とにかく興味のある方はお気軽にお越しください。

---------------------------------------------------------------

2月3日追記

3月21日のセミナーは残り5名ほどで受付終了です


ふぅ・・・ひと仕事おわった

2007-01-26 | O脚矯正セミナー
昨日は当院主催のO脚矯正勉強会でした。

いつもそうですが今回も勉強熱心な先生方がお集まりくださいました。ご参加くださった先生方ありがとうございました。

あー、正直なところ今回はやりづらかった。(笑)
その理由は知人の先生らで構成される治療家集団の貸切だったのですが、中には私が追求しているある流派の整体術の先輩がいらしたり、全国を飛び回ってすごい技を身に付けた先生がいらしたり。。。

それだけでも十分緊張させられますが、そういった先生らが集合して情報交換をしているので皆さん目が肥えていらっしゃるハズ。

まあ、でもいつも通り自分の考えをお話させていただくだけ。腹をくくってしゃべり始めたらもう緊張はありませんでした。


3時間ほどで私の話が終り、その後は間髪入れずに松田先生による姿勢のお話。骨盤トランズの矯正方法などはO脚矯正にも使える内容だったので大変勉強になりました。良いこと聞いちゃったなぁ。

おまけに寝ているだけで深い呼吸を誘い体中の循環も良くなって、美しい姿勢まで手に入るという、某DCが考案したウワサのアイテムをお土産に頂いちゃいました。

近々このアイテムを施術に導入しますのでお楽しみに。

映画を観てきた

2007-01-23 | 整体師の雑感

昨日の午前は予約が入らなかった。

久々にガバッと空いた時間を有効に使おう!

ということで『甲野善紀身体操作術』を観てきました。場所は渋谷にあるUPLINKという映画館。映画館といってもああいうのは初めてで、小さいスクリーンに40脚ほどの椅子が並べられた部屋という感じです。

そんな空間に月曜の朝っぱらからこういうのを観に来てる物好きは私を含め3人だけ(笑)


甲野善紀身体操作術の話。
この作品は
武術研究家である甲野善紀氏の研究活動を記録したドキュメンタリーです。「ナンバ歩き」を世に広めたり、武術の原理を介護に応用するなどしてここ数年で一躍有名になられた方です。

で肝心の作品の感想はというと・・・なんかすごいけど良く分からない(笑)。だから理解できるまで何度も観たいと思う。だけど考えたからって理解できるものじゃない世界なんだとも言う。

作品の中で印象に残った言葉が
「腰が痛いとか肩がこるのは自分が悪いんだ。プロと呼ばれる演奏家やスポーツ選手で、どこかが痛いなんて言ってるのはプロとは認めない」

そう、そうなんです。
動きの質が間違っていると同じ動作の繰り返しによる局所的なストレスで故障するんです。だからプロだけじゃなくともこういう身体技術を学ぶと良いですね。無駄のない体の使い方を学べば疲れにくい体になるはずです。

いつか甲野氏の講座を受けに行きたいと思います。


骨(?)の矯正

2007-01-15 | お勉強の記録
昨日はいつも出席している研究会のセミナーでした。
今回は外部から講師をお招きして、臨床で使える神経学や普通はなかなか教えてもらえない門外不出のテクニックなどを勉強させていただきました。

午前中は神経学の検査法を少し。神経学検査法とは脳の機能低下を身体に現れる反応をもとに脳の左右差や問題が起きている場所を診断する方法です。内容は前回の復習なんだけど、やはり難しい。それでも基礎だって言ってたなぁ(汗)

「どうしてだろう?」と思うから難しくなるのかもしれない。講師の先生も言ってたが「こういうものなんだ」と理解するしかない。方程式と一緒だ。憶えられるものや臨床で使いやすいのは積極的に取り入れていこう。

それから昼食の前にお腹のテクニックを練習しておいた方が良いとのことで、これも前回の復習で膜系のリリース法を練習。このごろ腹圧が高くお腹が張っていたので積極的に練習台の役目を買って出たのでした。

おかげでお腹が楽になった。(嬉)パンパンだったお腹がプニュプニュ~。
やっぱすごい!○○テクニック。普段自分がしていることだが、たまには身を持って体験してみるのも良いものだ。

午後はテクニック中心。
今回の目玉は「骨の矯正」・・・・ん?骨?の矯正?

なんかおかしいでしょ(笑)

我々カイロプラクターや整体師は骨と骨をつなぐ「関節」は矯正しても、骨自体を矯正することはありません。(柔整師による脱臼の整復も関節の操作)

今回はこの骨体をアジャストして骨自体の柔軟性を回復させるというもの。
正確には骨膜へのアプローチなんですが、いや~、これもすごいです。たしかにあの固い骨に“しなり感”が生まれる。しかも一瞬で。

このテクニックも色々な場面で使えそうだ。

今回も大きな収穫を得た。またひとつ治療の幅が広がった気がする。


O脚矯正の緑ヶ丘カイロプラクティック

今年はもっと計画的に

2007-01-12 | O脚矯正セミナー

O脚矯正勉強会ですが。

何件かお問い合わせを頂いておりますが、2月は10日間ほど休みをいただきますので勉強会の開催予定はありません。

去年1年間不定期に勉強会をしてきた訳ですが、これまでは直前告知みたいな感じで開催してきたので「今度いつやるの?」とか、やるなら早めに教えてほしいと言ったお問い合わせやご要望がありました。

去年は試験的にやってたので行き当たりばったりという感じでしたね。すみません。
3月は開催を予定していますが、もう少し計画的に。それと今までとは違う形になると思います。
近々サイトにアップします。


で、これまでやってきて分かったことは、やはりO脚の矯正方法で悩んでいる先生が大勢いること。姿勢矯正というものは「治った治らない」が客観的に評価されるものなので、強いプレッシャーを感じている方が多いようでした。私だってそうですよ。皆治せるようになるために必死です。

そしてO脚の矯正技術を勉強できる場は本当に少ないので、“まともなことを教えてくれそう”ということが伝わるとビックリするくらい遠方から足をお運びになられます。
国内はもとより、海外で活躍されている先生が帰国ついでにということもありました。

今まで参加された方は整体師、カイロプラクター、マッサージ師、柔整師、鍼灸師の先生方です。開業している人、修行中の人、様々です。そしてこういった様々なジャンルの方が大勢集まった時にどうしても出てしまう問題があります。それは解剖学あるいはO脚についての理解力の個人差です。

あ、分からないのが悪いっていう話ではないですよ。分からないから勉強しにきてるんですから。そうじゃなくて、たとえば様々なジャンルの先生方に関節の運動を説明する時にはなるべく共通用語を使うように心がけているのですが、これが意外と難解に聞こえることがあると思うのです。

あきらかに??な顔をしているのに周りに人がいるから聞けないということありませんか?聞くは一時の恥、聞かなきゃ損です。

でもこの辺の問題はどうにかしなければと思ってます。たとえば初級と上級に分けて開催するとか。たぶん3月からはそうなります。


とにかく去年は勉強熱心な先生方と出会うことができ、私も大変刺激を受けました。
3月からのO脚矯正勉強会はもう少し分かりやすく、(だけどマニアックに)よりパワーアップして行いますので今年もどうぞ宜しくお願い致します。


今日から仕事はじめ

2007-01-06 | 整体師の雑感
新年あけましておめでとうございます。

昨日あたりから仕事はじめの人が多いのでしょうか?
うちは今日からですが、外はあいにくの空模様にもかかわらず新年初日から大忙しで仕事させていただいてます。


それにしても去年はすごく実りの多い年だったなぁ。
治療家として、経営者として興味の向くまま色々な情報を浴びて、その道の先駆者と出会い多くの刺激を受けた。

そういうことが糧となってたくさんのお客様とも出会うことができ、私が得てきたものを還元させてもらえるチャンスにめぐり合えた。

よし!今年は去年以上の進化を目標に、またがんばろう。


さて、その前にひとつ済ませておかなければならない野暮用がありまして・・・

その用事の為、来月に10日間ほどの連休をいただく予定です。詳細日がはっきりしましたらあらためてご連絡いたします。