goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

昨日の大内山日記アップ!

2020年07月13日 20時32分59秒 | 鮎釣り
まぁ、
人も多かったけど風も凄かった!
他にも竿折った人居るんと違うやろか・・・?

さて今週の水曜日・木曜日は久し振りの平日連休!
渓流ルアーなら何処でもイイ感じでしょうけどね・・・
今年の私はアユにドップリとハマってますから(笑)
エエ頃日置川も行かなアカンけど・・・

さて、どうしましょうか^^
って、
鮎やったら大内山か宮川しかあれへんけどね(暴)


              
 日記アップしましたので、
お暇な時にでも!

4連チャンで岩船橋!

2020年07月12日 22時24分02秒 | 大内山川 アユ釣り

今日は近隣県の河川が増水でほぼ全滅という事で人が多いと予想されるから

私にしてはAM6:00という早い時間に自宅を出発!


コンビニ寄ってナンボのんびりしててもAM7:50には到着です


そして今日は遠路遥々大阪方面から遊友会のレディス満さん(以下満ちゃん)がAM10:00頃に到着予定となってます^^

「○○さんが来るからよろしくね」

かつみのオバちゃんに伝えて

私は場所取りを兼ねて直ぐ出発するつもりでした

が、

お一人のお客さんが私の隣に座って

って、既に何時ものようにカウンターでお茶よばれてた(暴)

その方は他の釣りやカメラも本格的にやってて

話も合って延々と談笑^^

もうお仕事はされてないお年の方ですが面白く話は尽きません^^

最後はお決まりの大病自慢大会で幕を閉じました(笑)

その間にも多くの釣り人がオトリを買って行きます

多分ダイワの有名な方?も岩船へ行くような話をしてましたし

更に今日は三原さん達の例会?もするみたいで渋滞必至!

AM9:00前にボチボチ行きますか!

てな感じでオッちゃんは出発

すると満ちゃんから奥伊勢のSAに着きました連絡が!

それならもう少しですので到着までココで待つ事に

そして無事合流!

岩船へ行く予定で出発

行く途中におとべの駐車場が見えるのですが予想外の車3台だけ

岩船が満員やったらココやな!


岩船上流の泳がせポイントは超満員!

しかし下流の瀬は左岸側に1人だけだったので即決定!

水位はまだ20㎝程高い感じです

準備をして橋を渡って左岸の階段からポイントへ

下りて行くともう一人増えてて上下流に合計二人

上流の方に声を掛ると

「何処でも好きな所からやって下さい」と、嬉しい返事^^

AM10:00 お言葉に甘えてその方の下流に私、その下流に満ちゃんでスタート


そして、開始早々良型を掛けてました^^

私も色の良さそうな手前で!


小さいですがゲッツ  (●^o^●)

小さいと言って文句は言いません^^

泳がせの時でもそうですがこのサイズなら大歓迎です!


もう水没しやへんでぇ~~~~~!

そしてあの小さい子が頑張ってくれたから




随分細いですね

アカは飛んでないと思うのですがエサを食べてナイ?


少しごまかして斜め上から撮るとイイ感じ(暴)


予想外にイイペースで掛かります(●^o^●)

私の対岸には多分ダイワの方?が竿を出してました

釣り方よく分りませんけど、抜くのは早いですね!








やっぱり細い・・・


ブンブンの強風の中頑張りまして2時間半ほどで14匹!

久し振りに大勢の釣り人の中で竿を出しました

そしてその中で私だけがイイ感じで掛かってた時がチョットだけあって

一瞬

もしかして、オレって上手い?(●^o^●)

って、錯覚してた(大笑)

でもムッチャ気持ち良かったなぁ~(●^o^●)

そやけどよう考えてみたら

4回連荘で一緒のポイントに入ってるんやから釣らん方がおかしいのか?

しかし、

当然そんな時間は私の実力では続く訳もなく・・・

後半は存分に実力を発揮して6匹で終了(暴)










あまりの爆風の為、全ての魚を撮るのは不可能(泣)


終了間際には水温も随分と上がってました!

一日同じポイントをウロウロではやっぱり集中力も無くなってきて雑になってきますね(汗)

しかし増水後だからか全体的に細い子が多かったですね

それでも、

もう少ししたらよく肥えて引きも今日以上で楽しませてくれることでしょう^^

満ちゃんですが高水は苦手だから良い練習です!との事

後半から大渋滞の橋上流へ突撃

戻って来てたと思ったら

今度は右岸から下流の瀬を攻める!

男前やわぁ~~^^

そして片付けも終わって

遠征して来てくれたのだから一応礼儀として晩飯はどうするのか?

尋ねると!

「帰ってから釣った鮎で一杯飲むから」

って、・・・

見た目は女性、頭脳はオッサン

でした!

お疲れぇ~~~~~



PS

日記登場は少しだけという事で承諾頂きましたので

遠慮なくオチに使わせて頂きました(暴)



今日の釣果

大内山川 ・・・・ 岩船橋下流
AM 10:00~PM 5:30
水温    19.4~21.2度
 鮎      20匹
天井糸・・・PE0.3号+フロロ0.4号 
水中糸・・・金属糸0.06号 
ツマミ糸・・・フロロ0.25号 
ハナカン・・・引抜きハナカン 小
ハリ・・・龍の爪3本イカリ 6.5 7.0号
ハリス・・・フロロ1.0号

雨雨雨・・・

2020年07月09日 14時41分10秒 | 鮎釣り仕掛け・道具
こんだけ続くとナントもなりませんなぁ~
全く仕事にならん・・・(泣)
色んな地域で大きな被害も出てるし・・・
もう、これ以上雨は要りません!


そんなこんなでおとなしく家で仕掛けをいじってます
一応私の小物入れ
欲張って別売りのバインダーを追加して
アレコレ入れるとパンパンになって蓋が出来なくなります^^
ポケットからの出し入れもやり難くなります
いや、なりました(汗)
それからは下の5枚だけで我慢(笑)

金属系水中糸2セット


フロロ0.15号3セット

金属系水中糸用天井糸・中間糸

フロロ0.25号ツマミ糸 発砲の方は両端チチワで20㎝4セット
使い回しですので書いてある字は無視^^
左側の糸巻きには同じくフロロ0.25号を5m程巻いてます


ハナカン周り2セット×3
一日釣るだけなら十分です
最近はフロロは要らんと思い出してる(暴)
皆さん大体同じ持ち物と思いますけど
8の字結び機とかハリケース、ラインカッター、オモリ、根掛かり外し棒
まぁこんなトコでしょうね
予備は違うケースに入れて現場へ持って行く感じで!

暇やったんでハリも巻いてました
もう、ストックできる入れ物ナイ(暴)

早よう梅雨明けヤンかなぁ~