goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

断捨離?

2019年10月26日 20時40分03秒 | 鮎タモ作り

 

さて、

一年間で一度も袖を通さなかったら断捨離候補!

と、誰かが言ってました・・・

それでは

今シーズン一度も出番が無かった2010年完成39cmのタモ

捨てる気は無いけど・・・

左から2番目 上の画像見ると一段と大きいでしょ!

別にこのままでもエエけど、形も少し歪んでるし・・・

昨日、雨降っててする事無かったから切っちゃった(笑)

カッターナイフでエポキシ剥いでジョイント部に巻いた籐を外す
 
 
そしてこの時点でコーヒーを淹れて一呼吸・・・
 
少し冷静になって自分に聞いてみる(笑)
 
ホンマに切ってもエエのか?
 
即答で!
 
 
そうです!
 
この部分で切ったという事は、もう元のサイズには直せません^^
 
サイズダウンor断捨離?です!
 
 
少し歪みを直そうとしたけど、
 
既に乾燥しきってるからか?
 
ピシピシ鳴ってる(汗)
 
けど
 
この他に2本あるから折れてたら捨てるだけ~~~(泣)
 
おりゃぁ~~~~
 
思い切って曲げたら、
 
ピキピキィ~~
 
案の定2か所にクラック(大泣)
 
それでも十分使えそうだから!
 
 
ぎゅーと絞って約31cm
 
このまま放置プレイ!
 
完成サイズは34~35cm^^
 
 
 
そやけど・・・
 
もう一回、冷静になって考えてみたら・・・
 
残りの2本も34~35cm・・・
 
3本も一緒のサイズ要らんの違うん? (暴)
 
まぁ、ブログのネタが出来たからヨシとしよう(●^o^●)
 
 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oni)
2019-10-27 02:15:38
わぁ〰︎
39のまま下さい。
って遅いか(笑
私も少し歪なままのが
どうしようかと放置されてます。
直せませんか?
それくらいでokですか?
って
見もしないで無理ですよね(笑
どうにかする決心がついたら
又 ご相談乗って下さい。
返信する
節が・・・ (どんチャン)
2019-10-27 16:47:04
oniさん、こんばんは。

節の多いモノを好んで使ってますから丸くするのが難しいですね。
モミの木は軟らかいので円にし易いのですが、榧は硬いから・・・。
蒸気で熱してても、途中で直ぐに飽きて何時もある程度の所で妥協します(笑)
結局、今回も殆ど直さずに止めちゃいましたけど(笑)

歪なのを少しでも直すのなら、やっぱり一度繋ぎ目をバラシて湯気でネチネチやるしかないでしょうね^^

頼りない私でよければ、何なりと!
返信する
Unknown (つよ)
2019-10-30 10:03:03
お疲れ様です。それ一本譲って下さいよ!
タダとは言いませんよ笑
返信する
高いよぉ~~(笑) (どんチャン)
2019-10-30 21:15:35
つよさん、こんばんは。

こんな鮎タモ何に使いますのん(笑)
普通つよさんならランディングネットと違いますの?

まさか?
来シーズンからアユつり始めるとか(暴)
返信する
Unknown (つよ)
2019-10-30 22:17:51
こんばんは。
いや、私アマゴ釣りはテンカラ (三重ではトバシってゆってました)から入ったんで、アマゴには少し角度のついた和タモを背中挿して使うのが自然なんですよ。今年タモ探してたんですけど、柄に鹿の角とかオシャレじゃないですか、こうゆうの使うと綺麗な写真撮れるかなーと。笑
昔、私のアマゴ釣りの師匠が使ってたトバシタマ持ってるんですけどね、直径27cmなんでサツキにはちょっと小さいんですよね。
失礼しましたー笑
返信する
てっきり・・・ (どんチャン)
2019-10-31 21:36:03
つよさん、こんばんは。

な~んや、てっきりアユ始めると思ってましたから・・・残念!

両端の小さい方は24cm、後は34~35cmだからまだサツキには小さいのと違いますか?
まぁ私はアユ以外にそんなに大きいの要りませんが・・・(泣)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。