goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・泳がせ天国(●^o^●)・・・

鮎釣り時々トラウトとたま~に一眼レフ

前アタリと罰アタリ?(6月10日釣行記)

2023年06月12日 10時52分17秒 | 長良川郡上 アユ釣り
昨夜
明日そちらへ行くので
お昼はウインドパーク集合やで!
的な連絡アリ^^
後にコレをブッチした罰がアタリます(大泣)

さて
昨夜の予報では午後から雨やった二日目です
でも
有難い方に外れて今日は降らないみたい^^
アップ済みですがまったりモーニングコーヒー^^
出撃準備中にお一人来て
挨拶すると
気さくな方でいろんな話を一時間程^^
その中でも
釣り方ではないんですが
鋭い指摘をする方やなぁ
と思って色々聞いていました
私は釣るのはヘタッピですけど
改めて聞くと解っている事も
でも
釣ってる最中はその簡単な事が
出来ないのよねぇ~(汗)
後々聞くと
マスターズのブロック大会を
勝ち抜いたりしている凄い方でした!
この前は大内山でdeibu君と
単独行動でこういう出合いは
ホントに良いもんですね^^
そして
昨日の続きも気になるけど
行った事の無いポイントと決めてたから
ソコから上流へ!
入ったのはココ

若い方が支度中だったので
挨拶すると
ナントビックリ(;゚Д゚)
ホームは熊野川というじゃございませんか!
カッコイイ車には激流隊のステッカー!
もしかして?
話をすると
レッド隊長のお弟子さん?でした
そして
まだ私が仕掛けを用意してるのに
下流で4~5匹入れ掛かり^^
カッコエエやん!
見てたら

さすが激流隊!?
この荒瀬を普通に切って下って行った(汗)
私やったら絶対無理(爆)
考えられましぇ~~ん
でも
突然下って行ったから
もしや曳舟かタモを流したのかな?
それからこのポイントには戻て来なかった(汗)
下流で釣ってるのかな?
んで
帰りにまた偶然組合でお会いしたので
聞いてみたら
やっぱり曳舟に付けてある
ジョイント?が外れて流したって
それからは予備の舟で
違う場所で釣ってたらしい
しかし
そういう事を目の当たりにすると
私も予備のオトリ缶や曳舟を持っとらなアカンなぁ!
今までやったら
清水のオッちゃんとこにタモ・曳舟・オトリ缶
ナンなっと借りれたけど・・・(汗)
あ!
今日の釣りですか?
本日第一投目で
今シーズン初の根掛かり放流(泣)
今年から数年振りにツマミ糸0.25号復帰したけど
こういうポイントはワンピースですな(汗)
でも
安心して下さい!
ワンピースじゃないから仕掛け全損はしてません^^
けど
ツマミ糸で案外あっさり切れる(汗)
ワンピースのつもりで竿を煽りまくったでかな?
そういえば
ツマミ糸使ってた頃は
水中糸フロロ0.15号オンリーやったし
こんなポイントほぼスルーしてたから
そういう事に気が付かなかった(爆)
やっぱりポイントで変えた方が良いのか?
オトリは昨日の3匹の養殖居るからまだまだ余裕^^
ツマミ糸0.3号に替えて再スタート
ほんで
有ろう事か
また深い所で根掛かり ゲロゲロ
ゴネゴネしてたらまたツマミ糸が切れた(大泣)
ウソやろ?
けど
安心して下さい!
全損はしてません^^
しかし
もうオトリに余裕ナシ(大汗)
やっとココで0.5号のワンピースに替える
これ以上太いのは持って来てないし(爆)
こういう
大石のキツイ瀬は
0.3号でもアカンか・・・
魚では切れやんけど擦れたらしまい・・・
って
気が付くのが遅い・・・(汗)
でも
安心して下さい!
全損はしてません^^
結局
午前中は10匹掛かって
ワンピース0.5号でも3匹根掛かり放流(汗)
取れないモノは取れない(大泣)
ナンだかなぁ~
安心して下さい!
3回ともに全損です(大泣)
そしてお昼前
ウインドパークも入った事無いから
行きたい気持ちもある
deibu君に会いたいしなぁ
けど
自分が釣れて無いし・・・
人も多いやろな・・・
とか
場所移動もメンドクサイかな(爆)
とか
なんかブルーな気持ちなって
deibu君にお断りメール発信
袖の下コーヒーは次回という事で!
m(__)m
ランチ後は
昨日と同じように歩いて上流へ!
んで


橋の上流が空いてたので
午後の部スタート!
のハズが・・・
竿を伸ばしてる時
4番目を少しキツく握ったか?
と思った瞬間!
パチッ?
プチッ?
手に伝わるイヤな信号を察知(大汗)
前アタリが解らない私でも
この信号には気が付いた(爆)
恐る恐る手元を見ると
イヤァー!
巻かれてるカーボンにクラック・・・
ゲロゲロォ~~
35年以上アユ釣りして初めてやってもた(泣)
大事な愛竿が・・・(大泣)
エエネタやのに?(爆)
写真撮る事を忘れるくらい
ショック満開やった・・・
泣き泣き車へ戻ってジェントルパワーと交換
はっ!?
まっ
まさか・・・
冒頭では良い出会いとか書きながら
deibu君のお誘いを断った罰がアタッたのか・・・(汗)
前アタリはサッパリ分からんけど
罰アタリには気が付いた(爆)



家に帰ってからこれ以上剥がれてこないように
瞬間接着剤を塗っといた^^
不幸中の幸いか
多分内側に損傷は見えない
チョットだけホッとしました(●^o^●)
あっ!
釣りですか(爆)
ココまでアユ画像無いから
また昨日と同じパターンと思てるやろ?(笑)
では
今日のアユ画像です!
朝一のアユ
昼一のアユ
夕方最後のアユ
朝昼晩^^
昨日せいさい撮ったから
今日は三匹でエエかなと思て(爆)
ほんで
同じような画像ばっかり
見てる方も
飽きて来ますやろ^^

昨日よりはチョットだけ平均サイズが良かったと思う

2日間白鳥でやってみて
チョットだけ気が付いた事
荒瀬でも入れポンは少なく
少し待って掛かる事が多かったような・・・
こういう時こそ
前アタリが分かればもう少し釣れるのかな?
ここ数年間
オモリ1年間ほぼ付けっパ!
背バリ付けっパ!
ワンピースオンリー!
とか
一度も書かなかったけど
実は3年前に年中ダブ蝶オンリ一!
ってのもやってました^^
釣果に影響があったのか無かったのかは
知らんけど(爆)
ほぼ1年間使ってると鈍感な私でも
少しは身に付く^^
今年は前アタリか?
しかし
竿先や目印に集中して無くても
分かるモノなのか?
私にとって
その集中するという事が
一番難しい事ですから・・・(笑)

いう事で
3日間釣る予定でしたが
明日は1日中雨予報ですので
尻尾を巻いて帰って来ましたとさ
チャンチャン!

今日の釣果
長良川郡上・・・・白鳥めだか裏
AM 9:00~PM 5:00
水温・・・水温15度  水況 約20cm高・クリア-  
(めだかHPより)
 鮎・・・・・23匹
ロッド・・・MI H2.25 90-95
           ジェントルパワー+RS穂先
天井糸・・・PE1.5号
水中糸メタキングⅡ・・・0.01号
ハナカン周り・・・0.5号
ツマミ糸・・・フロロ0.25 0.3号
ワンピース・・・0.5号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・ 60 6.5号
ハリス・・・フロロ1.0号

郡上3連チャン予定初日(6月9日釣行記)

2023年06月11日 10時23分39秒 | 長良川郡上 アユ釣り
さて
今朝の西河橋の水位は0.67m
ちょうど先週の正午と同じぐらいやったから
昨夜の予告通りに迷わず出撃^^
AM8:00
川を見ながら遡上
平日の増水
さすがの郡上も人まだ少はない
銀座の大和地区でも今ならどこでも入り放題^^



ココもまだ無人^^
でも
まぁ
ぶらぶらとそそのまま遡上
今回は三日間とも
入った事の無いポイントで遊ぶ(●^o^●)
んで
入ったのはココ



メダカ釣具店の裏
第一理由は車横付け楽チンポイントやから^^
それにココも普段は銀座ですけど
今日は無人ですわ!
朝はかなり濁ってて30~40cm底は見えない
画像では案外見えてるなぁ?
まあどこでも石は入っとると思うけど
初めてのポイントやからさっぱり分らん(汗)
それに
平水時がどんなぐらいなんかも当然分らん(汗)
今回は近くのめだか屋釣具でおとり買ったんやけど
車から1000円札一枚だけ握ってお店に行ったら1匹 400円!
以前は3匹1000円やったような気が・・・?
でも清水のオッちゃんとこは500円やったから
高いとは思わないけど^^
そして
メダカのおっちゃん 曰く
「偉い日に来たのぉ」
「50㎝くらい高いから流されんように」
「今日は厳しいぞ! 」
と脅されたから?
あと200円車から持ってくるので3匹下さい(爆)
さすが商売上手やわ(笑)
ぺいぺい使えるか尋ねたら
オトリは使えないらしい・・・
んで
車止めたとこから上流の瀬を釣ろうと思ってたけど
対岸にお一人来てしもたから
AM9:15
車の正面辺りからスタート
チャラ瀬以外さっぱり川底が分からないので
とりあえず
深瀬に放り込んでみる・・・
背バリ付けてみる・・・
オモリも付けてみる・・・
「50㎝くらい高い」
って言ってたから
底石が見えてる範囲はアカンかな?
そして下流の泡立ちを狙うと
小さいのを無事ゲッツ^^
更に手前の泡立ちで5匹
でもやっぱりサイズが・・・
オトリには十分やからエエけど^^
ココから下流は左岸側から釣るのが正解か?
恐る恐る川を切ったけど
底が見えんし石ゴロゴロやし
ホンマにコケて流されそう(汗)
誰かさんみたいに三回ブクブクするとこやった(謎)
けど
盛期みたいな垢がまだ付いて無いので
滑る事は少なかったからマシやったけど・・・
盛期やったらブクブクやな・・・
今日

翌日の朝(6月10日)
相変らず水引くのは早い^^
こんなんやったら楽やったけどね
そして
久し振りに朝出てきたからチョット疲れて
AM11:00前に早弁!
おにぎり食べて今日はコーヒー無し・・・
お楽しみおやつはあったけど画像無し・・・
コーヒー無くてもまったりしてから
さて何処へ行こうか?
相変らず対岸には一人
一時間程見てたけど掛からず・・・
上流は見渡す限り無人^^
まぁ
初めてのポイントやで探検かな^^
上流の橋辺りまで見に行って
釣り下る作戦!


ココから橋まで目印も疲れも吹っ飛ぶ
パラダイスでした^^
しかし
下流半分はタイムアップで竿出せず残念・・・
遡上メイン?
サイズは大きくなかったけど
ムッチャ楽しかった!
アユ画像フェチの皆さんお待たせしました?
誰か待っとる?
久し振りにイキましょう(笑)
今日釣った
ただの普通の小さいアユです(爆)
飽きないようにたまには反対向きで(笑)
もうチョット^^
もう飽きてきた?
飽きたやろ?(爆)
もうナンでもエエと思てるやろ?(爆)
もう終わるから^^
お!反対向きやって思った?(笑)
お疲れさまでした^^
コレで終わりやから(笑)
見るのは飽きたらスクロールするだけやろけど
アップするのは大変なんよ(笑)
途中で一回しくじったら
どれがどれか分らんようになって(汗)
ナンでこんな事しとるんやろってね(爆)
まぁ
好きでしとるんやけど^^
いう事で!
楽しい楽しい初日終了^^

しかしボリュームないな・・・


良い湯でした^^

ほな!

今日の釣果
長良川郡上・・・・白鳥めだか裏
AM 9:00~PM 5:30
水温・・・水温15度  水況 約50cm増水・青濁り(朝6時) 
(めだかHPより)
 鮎・・・・・41匹
ロッド・・・MI H2.25 90-95
天井糸・・・PE1.5号
水中糸メタキングⅡ・・・0.01号
ハナカン周り・・・0.5号
ツマミ糸・・・フロロ0.25号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・ 60 6.5号
ハリス・・・フロロ1.0号

おはようございます🎵

2023年06月10日 07時00分00秒 | 長良川郡上 アユ釣り
昨日初めて入ってた
郡上では数少ない車横付け楽チンポイント!
オトリを活かしておいたので
取りに来たついでに
まったりモーニングコーヒー^^

風もないし
コレが清々しい朝っていうやつ?

さて
今日は何処へ行こうか!?
あっ
昨日の釣果ですか?
午前中は増水と濁りと
私の腕のせいで6匹(汗)
でも
午後からパラダイスでしたわ^^
日記は後日ね😅

郡上は寒かった・・・(6月4日釣行記)

2023年06月05日 20時23分05秒 | 長良川郡上 アユ釣り
さて
一昨日の雨でどこもかも大増水です
アユ釣りが出来る川も無いだろうと
北山川へプラスチック泳がせに行くつもりで
準備完了!
そして
出発する寸前
とりあえず長良川の水位でも見てみようか・・・
そう思って西河橋の水位を見ると
0.85mまで下がってますやん^^
昨日の昼頃に水位チェックした時は2.59m!
ちなみに組合のHPで平水時0.2m
こんなに高かったのに
さすが郡上!
引くのが早い^^
とか
感心しとる場合やないで(汗)
もう明日竿出せるやん
いうことで
プラスチックルアー一式+鮎釣り道具一式を
車に乗せて北へ!
朝一はプラスチック泳がせをするつもり
いつもの寝床で朝5時に目覚ましが鳴る
さあ起きようと思ったけど
なんでこんな寒いの?(泣)
寝袋から出たくない(爆)
今日はプラスチック泳がせはヤメ(笑)
目覚ましを止めて再び寝る
ハッと目が覚めると6時半
顔洗ってご飯食べてぼちぼち出発です^^
昨日はそれほど竿出せてないやろから
今日が郡上の解禁日でしょうか?
そして川を見ながら遡上
さすが郡上ですわ
美並は水高すぎて釣り人無しやったけど
吉田川合流あたりから増えて来ました
とりあえず 
清水のオッちゃんとこがもうないから
適当に釣り道具屋さんで年券だけ購入
それからブラブラと再び遡上・・・
何時も川の状態や水位チェックに
利用させてもらってる丹羽オトリさん
ココでオトリを買おうと思ってたけど
超満員御礼!
気の小さい私は車を止める事も出来ずにスルー(爆)
ウインドパークも大会してるんと違うか?
ってくらい満車(爆)
いつもなら
オッちゃんとこでのんびり座り込んどる筈やのに ・・・
仕方ないけど
やっぱり寂しい・・・
いっぷくしないで川へ入るのか・・・(汗)
ほんでも
オッちゃんとこが無くてもココの画像は必須?


更に遡上!
そして
オトリを買ったのはココ

誰かさんが気になってたお店ですよ^^
更に遡上!
入るスペースがあったので
珍しく迷わずイン!
今日はもう移動しても入れそうなとこナイやろから
1日ココでやることに!
とりあえず10匹釣ったら満足か?
釣れたらの話やけど・・・

AM8:30スタート^^
ジェントルパワー+RS穂先今シーズン初登場^^
ナンやけど
ナンでこんなに水温低いの・・・?
そういえば
遡上してる時に見えた
上流方面の山には雪が残ってたわ(爆)
手が痛いくらい冷たい(泣)
こんなんでホンマに掛かるんかいな・・・

手前から30分くらい狙うもボー
流心を捨てて右岸側へ!
んん?
アタリは弱かったけど

この時期としてはイイサイズ
なんですが

反対側はこの通り
出血大サービスでした・・・(大汗)
やっと掛った一匹目がコレ(泣)
この後お目目パッチリとなってしまいましたとさ・・・
川幅が絞られてるポイントですから
あんまり緩い所が無くて
強い所を狙ってポツポツ
しかし
風が強い
むっちゃ強い
かなり強い
もう何がなんだかわからん時が多々あった(笑)
抜きも3回失敗(泣)
まあ強風で煽られのが原因かどうかはわからんけど
爆風中に4つもバラシ(泣)
更に
写真を撮るのがまぁ難儀・・・
下流からの風が強かったから
竿先を完全に上流へ向ければ
ある程度は防げるんやけど
そっちを向くと影になるし・・・





そしてランチ&コーヒータイム



結局ランチ後も同じとをウロウロ

こんな所では掛からなかった・・・
よう釣らんだけやったかもやけど・・・
竿持ってられヤンくらいの強風為
撮り直しナシ(汗)





竿持ってられヤンくらいの強風為
撮り直しナシ(汗)

掛った瞬間にジャンプ一番!
プラスチック泳がせの時にまた来て^^
ハリスが顔に巻き付いて
かわいそうな事をした(汗)

久しぶりに大きめの石の上を
歩いたでか知らんけど 
両足こぶらがえり(大泣)
釣りながら足を延ばしたりしてたけど
カエリまくった(爆)
んで
 PM4:00まで頑張って終了!
ポツリポツリしかよう釣らんだけど
強い流れでも掛ってきたから
面白かったで^^
やっぱり大内山とは違う楽しさがあるな!
今年もシーズンが始まったって感じですわ^^
ほな!
今日の釣果
長良川郡上・・・・白鳥?
AM 9:00~PM 4:15
水温・・・16.6度(大内山川HPより)
 鮎・・・・・19匹
ロッド・・・ジェントルパワー+RS穂先
天井糸・・・PE1.5
水中糸メタキングⅡ・・・0.01号
ハナカン周り・・・0.5号
ツマミ糸・・・フロロ0.25号
泳がせハナカン・・・小
龍の爪4本イカリ・・・ 60 6.5号
ハリス・・・フロロ1.0号

寂しくなるなぁ・・・

2023年05月21日 18時01分13秒 | 長良川郡上 アユ釣り
今朝
清水のオちゃんから電話あって
解禁前恒例の
「体の調子はどうや?」
「今年も来てくれよ!」
コール
てっきり思って電話に出たら
なんと
もう
今年からお店しないから
長い間ありがとうね!
って
淋しい連絡でした(泣)
まぁ
オッちゃんも歳やから
毎年顔みて一安心って言う感じで
お店に行ってたのは確かですけど・・・
お歳は80後半!
しかし
明日は渓流へお客さんを案内するんや!
天然しか居らんとこ行くで!
体調は良さそうで一安心^^
 気を付けて思う存分釣ったって下さい
長い間お疲れ様でした!
そして
本当に
今までお世話になって
ありがとうございました

昨日
郡上解禁が楽しみって書いたとこやけど
郡上行きの楽しみが
一つ無くなってしまいました(泣)
今年からオトリを買うとこ
探さなあかんなぁ・・・
って
郡上のオトリ屋さんは車で5分も走れば
何処なっとありますけどね・・・