goo blog サービス終了のお知らせ 

にゃんころりんのすっとんとん

天に星 地に花 人に猫

金麦あいあい皿2020その1

2020-06-10 12:15:02 | にゃんこ的生活




今年も恒例?の金麦のあいあい皿が届きました。
白緑木目(びゃくろくもくめ)深皿

左は去年いただいた布目の楕円皿。
適度な深さがあって何かと使い勝手が良かったので
    ↓
金麦あいあい皿2019その2

今年もそれに準ずるデザインを選びました。






 

届くとすぐに使いたくなるので、すぐ使います。
お昼にカブのお漬物、入れてみました。

写真では、白く見えるけど 淡~い緑色です。
きれいな色ですが、写真ではちゃんと色が出ない。
編集加工でがんばってみたけど、これ以上は無理でした。






 
わかるように、ちょっとHPから拝借してしまった。
が、プロの写真でも、本当の色とちょっと違うみたい。
本当の色って、実物見ないとわからないものですね。


ネットの色見本で見たら、
OGPイメージ

#bcffbcの色見本とカラーコード - パステルカラー

#bcffbcの色見本とカラーコード。淡い緑系の色でRGBカラーモデルでは赤(Red):188(73.73%)、緑(Green):255(1...

原色大辞典

 

この色に近いです。きれいな色です。


「金麦」と言えばCMの女優さん変わりましたね。
石原さとみさん、悪くはないけど。
檀れいさんのちょっと生活感ある元気な奥さんぶりが好きだったから。
たとえ嘘でも演技でもあざとくても、
庶民感覚で今日もがんばろうって気持ちになったのよね。

・・でも働く妻たちには、あのCMシリーズ、評判が悪かったらしいんだわ。
https://matome.naver.jp/odai/2147875921256714501


CMだけじゃなく応募の仕様も変わって、例年の手順で送れなくなった。
最初に応募した48点コースのお皿は無事届いたので良かったけど、
2度目の120点コースは、あたふたして、締め切り日の午後にポストに投函。
間に合わなかったら、限定醸造のビールもらえないかも。
だんにゃさんごめんね。

これもコロナのせいだろうか?
って、何でもコロナのせいにしてたら平和だからにゃ。\(・_・) オイオイ 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台所あるある・・ジャガイモに芽が!

2020-04-28 15:08:49 | にゃんこ的生活




 
台所あるある
忘れてたジャガイモから芽が出る

面白がって水栽培にしたら 葉っぱと根っこも! 






 
このままではまずいと 成り行きで土に埋めたら
すくすくと育ってきている 今日この頃 







 
花のつぼみもついてる?

うっかり収穫できたらうれしいけど
なにしろ ただ植えただけだもの
期待を持ってはいけないと言い聞かせている
(内心、期待ありありなのだが

とりあえず花の咲くのを楽しみに・・・ね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ届いた 交通関係の皆さんありがとう

2020-04-14 15:47:04 | にゃんこ的生活


 

京都からタケノコが届きました。
初物!!!!!!!








例によって、タケノコご飯や煮物にもしましたが
えぐみもまったくなく、やわらかで
写真は、オリーブオイルで炒めて、こがし醤油とたっぷりのおかか。
シンプルにいただくのが、素材の味が生きておいしかったです。
ご飯もすすむ・・・


いつもお世話になっているご近所さんにも 
アク抜きしたタケノコを少しお裾分けに持って行ったら
「ちょっと待って・・・」と









明太子をいただきました。
おいしいのでいつも、まとめて取り寄せているそうです。
これがまた、本当においしい明太子で・・


不要不急の外出は避けて、ということで行動半径は狭くなっていますが
数メートル内でも、たまには、いいこともあるものです。







今日のグーグルのトップページには、
「公共交通機関を支えるみなさん、ありがとう」
というメッセージがついてました。
荷物を届けてくださる皆さんにも、心からありがとう  ですね。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し入れとして30年以上生きてきた器

2020-04-09 11:15:12 | にゃんこ的生活



 
30年以上前、岡山のオリエント美術館に行ったとき、
近くのクラフトショップで買った器です。

もう終わりましたが、朝ドラ「スカーレット」
信楽焼の陶芸家の女性の話でしたよね。

ふと、いつも食卓にある器に目が行って、
そういえば、これも誰かが手づくりした物なんだなあと
あらためて、しみじみ眺めてしまいました。

蓋と器の模様がぴったり合うようにつけられた模様など、
実は、あちこちに手間のかかる技巧が凝らしてあります。







蓋の裏も内側もきれいに彩色されてます。
 
買ってから30年以上、
食卓の梅干し入れとしてずーっと使ってきました。

当時は、成り行きで買ってしまったのですが
長く手元にあったので今では、とても愛着があります。






真上から見た模様
 
どんな人が作ったのか、男性か女性か、
名前もさっぱり覚えていなくて申し訳ない・・
作ってくれた陶芸家さんに感謝。






 

息子が家を出て、以前に比べて梅干しの消費が落ちちゃいましたが
これからもずっと使い続けるつもりです。







梅の木では 新しい葉っぱと小さな梅の実たちが成長中

新型コロナウイルスで、千葉県も緊急事態宣言がなされました。
何があるかわからない世の中ですが、
変わらない自然の営みに癒やされます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月棚2020

2020-01-02 18:54:15 | にゃんこ的生活


 


今年の主役は、ピンブローチのハリネズミちゃんです。
ジュエリー作家世良順さんの作品、かわゆす。





 


今年も、まとまりないお正月だなあ、お正月棚であります。
20年ほど前のピンクのねずみさんも、我が家ではずっと健在でした。

早いもので、ルナが旅立って2年が経ちます。
もうそろそろ、こちらに戻ってこないかなあ 
・・と待ってる今日このごろなのですが。






 
もこもこセーターの襟元にハリネズミちゃん

良い年でありますように
今年もどうぞよろしくおねがいいたします。m(_ _)m



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちらし寿司ランチ

2019-11-21 15:01:41 | にゃんこ的生活



「海の宝石箱や~」

 

とある平日、お墓掃除を兼ねてお墓参りをしたあとに、好物のとろろそばを食べようと
勇んで、お気に入りのお蕎麦屋さんに行ったら、定休日だった・・
もうね。掃除しているときから、とろろそば とろろそば って思ってたので
突然のことにひどく脱力したけど・・・

お腹が空いていたので、とりあえずお蕎麦屋さんの近くにあるお寿司と和食のお店に入りました。
上品な料亭の佇まいもあり、お墓掃除の帰りに入るには、やや敷居が高かったけど 
ランチタイムに間に合ったので、お手頃価格でランチセットがいただけて思いがけずラッキーでした。

写真の海鮮ちらし寿司の他に・・・お味噌汁と



 

おだしの効いた茶碗蒸し




揚げたてサクサクの天ぷら盛り合わせ 
舞茸の天ぷら、好きなものは最後に残すタイプ




デザートは 黒糖入りわらび餅と柿 お茶。



 

中庭があって、向こう側にはお座敷もあって、
清潔感のある清々しいお店でした。







お店の出入り口に生けられたゴージャスなお花が、送迎してくれた。
優雅亭の名前の通り、思いがけない優雅な時間でした。
予定通りにゆかなくてもいい・・ってこともあるのですね。 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の実

2019-11-06 09:56:10 | にゃんこ的生活




 
庭に実のある木がたくさんあると 季節ごとに楽しめて羨ましいけど 
落ち葉や剪定の労力もあるから おすそ分けでいただくのが嬉しい。


葉付き、枝付き、素朴な姿形もいいですね。
時間がたつごとに 熟して甘くて絶品になる。
人の情けが ことさら身に沁みるのは 秋だから?


  柿食えばカラス鳴くなり ばカァカァ  オソマツ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッシの下から出てくる雨水を防ぐ(生活の知恵)

2019-10-13 12:21:26 | にゃんこ的生活

千葉の我が家の近くに限って言えば、台風15号に比べると、
いまのところ19号は最小限の被害ですんでいるようだ。

我が家の雨漏りも、15号の時に比べるとだいぶ軽かったし
サッシの出窓の下から吹き出てくる雨水は、
とても手軽な対処法が見つかった。






ルナ用に買ったけど、ほとんど使わずに残っていた腹巻き式のペット用紙おむつ
思いつきで、隙間に押し込んでいたところ、きれいに雨水を吸収してくれ
周囲がまったく濡れることなく、後始末も簡単で、本当に良かったです。






ルナといつも見ていたベランダからの空は、今日は台風一過の青空です。
ルナのイメージカラーブルースカイブルー
今もずっと大好きな 猫野るなを君。 ありがとうね。




ニュースを見たら、千曲川や多摩川が氾濫その他、被害が尋常でないことがわかってきました。
亡くなられた方へお悔やみ申し上げるとともに、被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルディのじゃがいもグラタンの素

2019-10-02 12:15:35 | にゃんこ的生活





チーズとじゃがいもしかない、って時にあら便利。 
カルディのじゃがいもグラタンの素ですって!奥様。

でっきるぅかなー♪
でっきるぅかなー♪
はてさてフム~ ♪

わかる人だけわかりゃいい






 
でけたわ。簡単。
にんにくの香りが食欲をそそりますのよ、奥様。
美味しかった、ごちそうさまでした。

刻みパセリでも乗っければ、彩りも良くなったけど
なにしろ、チーズとじゃがいもしかなかったんでにゃ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号の長い夜

2019-09-14 18:04:14 | にゃんこ的生活

9月9日の深夜から明け方にかけて、東京湾から千葉市に上陸した台風15号。

夜中に暴風雨で地震のように家が揺れて飛び起きました。

ボーッとする頭と体で様子を見ると、
雨戸のないサッシの小窓や出窓、玄関ドアの下から、雨水が吹き出てくるわ、
家の中のあちこちで雨漏りが始まるわ、で、夫婦で大騒ぎ。

家中のバケツやら洗面器やら、鍋やらボール、ゴミ箱まで総動員して対処しました。
雑巾、タオル、バスタオル、全部あっという間にびしょびしょ。こっちも汗だく。

夜中に急に動くと、心臓に悪いのよ。くたびれたわ~。

この間、ずっと暴風雨の音は鳴り止まずでした。
明け方、4時30分くらいだったか、家の玄関ドアに、
どーんと何かがぶつかってくる音がして
このままでは家が壊れるんじゃないかという恐怖に襲われました。

この時、千葉市で最大瞬間風速57,5メートルを記録してたらしいです。

幸い、天気が落ち着いたら、雨漏りも止まり、家も壊れずにすんだけど・・






緑地の立派な赤松が、ポッキリ折れてしまいました。






こちらも幹の真ん中がねじれるように曲がって折れています。
木も、動植物も、みんな大変な夜だったのですね。



我が家は、雨漏りだけですんだものの、ご近所さんでは、塀が倒れたり、
カーポートの屋根が飛んでしまったり、屋根の瓦が落ちていたり、と
本当に乱暴な台風でした。

幸い、私の居住区は 1日だけネットと電話の回線がつながらなかったものの
電気も水道も大丈夫でした。
しかし、両隣の街は、停電がなかなか解消せず、スーパーも閉まったままでしたので、
停電しなかったこちらの、スーパーもあるショッピングモールに買い物と充電を求めて来られ
数日間、人々がごった返していました。
スーパーの棚はガラガラで、すぐ食べられるパンや惣菜、お寿司、インスタントラーメン、
酷暑の停電で、ペットボトルの飲み物、氷やアイスクリームなどのコーナーは午後には何もなかったです。


また、千葉県の南部は、いまだに、停電と断水が続き、家屋の被害も甚大です。
停電はあと、長いところでは2週間も続くそうです。
体もしんどいと思います。本当にお気の毒です。


9日の朝、ニュースで情報を見ようとテレビを付けたら台風のことは言ってなくて
新内閣と韓国の話題ばかりで、がっくりしました。
巨大台風はわかっていたのだから、組閣なんか、少し後にずらせなかったのか?
政府のやること、いつも理解に苦しみます。


異常気象で年ごとに、お天気が暴力的に荒れています。
どうせ内閣改造するなら、「一億総活躍大臣」とか、わけわかんない大臣より
「防災省」を作って、自然の大災害時には、常に準備しているプロ集団が、
即、対応できる国民目線の国になってほしいです。






9日の夕方、空を見たらきれいだったので。
私には、大きな白い鳥が飛んでいるみたいに見えましたよ。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする