横浜の水槽レンタル ブログ

横浜の水槽レンタル・海水魚レンタル・水槽メンテナンス/水槽清掃・アート水槽販売を行うスペースデザインの公式ブログ

松ぼっくりのような症状の病気

2014-03-27 09:11:56 | 横浜の水槽レンタル日記
おはようございます。横浜の水槽レンタルのスペースデザインです。今日は松かさ病について説明しましょう。

松かさ病は、運動性エロモナス菌による細菌感染症で、水質が悪化している環境で発症します。海水魚よりは淡水魚に見られる病気で、症状は鱗が逆立ち松ぼっくりのようになります。運動性エロモナス菌は飼育水や健康なほとんどの魚の腸内に存在する常在菌です。水質悪化によりこの菌が増えていき、魚の調子が悪かったり傷があったりすると発病します。

この病気は一度かかるとなかなか治らないことが多いです。確立した治療法もないのですが、水質悪化が原因の場合が多いのでまず水換えをし水質改善をしましょう。その後、魚を塩水浴しましょう。エロモナス菌は感染力が弱いので魚が元気な状態であればほとんど発病することはありません。

▲定期的に水槽メンテナンスをしていれば発病はほとんどありません。


株式会社イケ建築事務所 スペースデザイン事業部では事業拡大につき、スタッフを募集しております。魚が好きで、人のためになる仕事が好きで、商売は「笑倍」という考えに共感できる方はぜひ応募ください。詳細は以下に連絡をいただければと思います。

横浜のアート水槽 スペースデザイン
http://space-design.jimdo.com/
事業部長 池谷 佳朗
〒220-0023 横浜市西区平沼1-1-13パークノヴァ横浜参番館803
tel 045-313-0309
メール naturally-for-healing@ike-mare.jp
コメントはアート水槽facebookで受け付けております。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 底生大型魚のクリーナーシュ... | トップ | 中景・後景に使用される水草 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

横浜の水槽レンタル日記」カテゴリの最新記事