
(⇈へロンドの紅茶セット)
そろそろ初釜をおえられたかたもあるかな
コロナの感染爆発が私の住む愛知県でも止まりません
早晩、緊急事態宣言が出そうです
世間の喧騒をしばし忘れて一人お茶会をしよう
と思い立ちました。
その一
東洋の代表、中国茶

年末の片付けの時に中国茶をいただいたものがしまい忘れていたのを始末しました
でも真空パックのものは飲めました
・中国茶の出し方は一応覚えて一式買ってきましたが。
これらはちょっと違う出し方をするようです。
以前、中国を旅行した時運転手さんがネスカフェのあきびんにお茶をいれているのをみました。
そのやり方でだめもとでやってみました。
茶葉が見事に膨らんでおいしいウーロン茶が出ました。
いけますね
中国本土の薔薇茶

香りもいいです。
その2、初釜だったら
日本茶の抹茶も立ててみよう
茶道具一式はあるけれど面倒なので
ホッと一息したいときにと簡単にお茶をたてます

なんと!私の好みの抹茶じゃわんがいっぱい

中国でそのころ心惹かれていた耀変天目茶碗に似た天目茶碗を見つけて買いました
今見るとまがい物臭いなあと思うのですがまあいいでしょう
お抹茶もいただき
うんうん優雅じゃ
その3、イギリスのお茶、
やっぱり私は紅茶が好き
一年の最初はこれでしめましょう
フランスの、フォーションのお茶もあるのですがやっぱり私はイギリスのものが好きです。
そんなこだわりはそうないのですがアールグレイかダージェリンが好きです
ハンガリーのへロンドの茶器でいただきます
これは1981年に2度も行って買い物求めたもので
すごく大事に使っています
日本の陶器に模様など似たものを見ますよね
もう共産圏は崩壊してこういう伝統工芸の職人がいないとか
数年後聞きました。
なんでかなと思う次第です。
新年にあたり一人お茶会
素朴なものですがほっとしたひと時でした。
しまってある茶器を出してほっとした時があるのはいいよね
皆さんにもお勧めです!!
読んでくださってありがとう