今日は特別レッスン、
パープル系のまるでクリスマスツリーに使うような丸い玉を使って
ちょっとはやめの秋を感じるブリザーブド・フラワーの製作です。
どんなものに出来上がるやら・・
クリスマスツリーに使う玉そっくりですものね
いささか心配
ですが、上品に出来上がりました。
つなぎの紫のコットンや小花を上品に使うことにより、まとめあがりました。
先生がブライダルのためのブーケなど花かご製作の方のレッスンにお忙しかったので
余り豪華で美しいので写真に取らせていただきました。
新婦がこのブーケ1メートル以上あります。
新郎は右下ののものを胸に挿します。
お色直しのブルーのシンデレラのようなドレスにはこの花かごを持ち
みなさんにかごの中のコサージュ風のお花を配ります
新婦のドレスにもこのお花がちりばめているんだそう
先生がお忙しいので、急遽、初心者コースのかたの助手をしました。
初心者の方にはお花がさせるように下準備のワイヤーかけとかも大変な様子です。
私は以前いろいろな紙粘土細工とかミンクアクセサリーの手芸なんぞ好きで作っていたので
特に教えていただかなかったし、難しいとおもわなかったです。
だれもできると思っていました。
でも一番だいじなのはやはり色の配置や構図ですね。
材料が生きるも死ぬもこれにかかってるんですね。
絵を描いていることがすごくやくだちます
紫のグラデーションを引き立てるには・・と色の配置をするのですが。
それは絵画と同じですものね。
今日の私の作品です。
正面
後ろから
今日も素敵に出来て大満足です。
右横
読んでくださってありがとう