今日もみっちゃん地方、寒いけれど、昼間は暖房が要りません。
室温は20度位あります。
新年のお稽古で、色紙を描くのが恒例です。
これを交換ように
その中の一枚が皆と交換用に提出し、くじでそれぞれのところにいきます。
これが気が重いです。
色紙は色の数を抑え白の部分を生かすのでまた違うセンスが必要です。
上手なものをかければいいのですが。。
色んな方がいるものですから・・
今回は先生がこ自分のものになってしまいました。
これが先生の物
くじを引く時に最後に残ったくじの2つ。
私か先生でした。
「先生じゃあ。くじを引く時ふたつのこっていたから私と交換しましょう」と言って
先生の物と、何気なく交換しました。
これは後から考えると失敗でした。
私は別にここでもらわなくても、先生に欲しいといえばいつでも描いていただけるんですね。
いつも私を目の敵にするお局さんに、後ですごい意地悪をされた~
お局の女性はこのお稽古を仕切っていて
私は一番の新参なのに態度がでかいので目の敵にされています。
もう5年もきてるのですが
まあ先生はあからさまにみっちゃんをひいきもするしね。
先生にもお局にいびられるので・・・とそれとなくいうので、最近は先生も気を使っておられますが・・
彼女はいくら若くみえても後期高齢者
みっちゃんと競争しようなんてねェ・・ご自分は鏡でみたことないの・・
て、えへへ~
みっちゃんは先生と冗談を言い合ってるし、
先生に手を入れないでくれ!!とはっきりお願いしてる間柄、ね。
とにかく態度がでかいのが気にいらないでしょうね。
普段から、
他の人の絵をほめちぎり、私の絵だけは、とばす。無視スル。
大した批評でないから別にいいんだけれど
「お上手ね」以上は言えないんだもの
お茶用にお菓子を持っていても私のだけは皆に言わない。
(ほかのひとのものはいちいち公表するのにね。)
「わたしは先生が絶対だから素直に先生のいうことききますから・・」ってあてこすりをいう。
今までは自分がおきにいりの一番だったのに・・てとこらしい。
お稽古の人がみんなに持ってきた物でも、自分で配って、私だけにはくれない。
でもきがついた人は「みっちゃんもらった?」ってきくので、しぶしぶくれる・・
そんなとき痛快です。
みっちゃんとしてはチィチャなことごちゃごちゃいいたくない、
でもそれでおけいこをやめたひとが数人。
新しい人が続きません。
残ってる人はおとなしい人ばかり!
だからみっちゃんがいびられる。
みっちゃんの場合、大雑把で!まあいいか~と思ってるのと
先生が89歳と高齢なので長い辛抱でないからと思ってます。
それとみんながうなる位の絵を描けばいいと自分に言い聞かせてます。
そして、かわいい年寄りになるのは難しいなあとおもって観察してますよ
皆さんもいろんな人がいるのでそれぞれそりの合わない人がいますよね
どう対処しておられますか・
こんな俗事もたまにはいいかな
色紙にも生活に匂いのする物を描くのはとっても難しい
珍しく白菜を描きました。
今日のヒロちゃん
ママは態度でかいよ~
みんながうなる絵を描くことです~
っていってるかな
読んでくださってありがとう