今日は昼PCスクールの帰り、地下鉄の電車をおりたとこで、高校生の会話が聞こえてきました。
携帯をチェックしてる様子です。
12時過ぎです。「それでもって、いま同点でさ!」
ああ!今日、昼前からWBC、優勝決定戦をやっているんだ!
昨日のアメリカ戦でも、
いい選手の寄せ集めで、個人プレイ、能力だけでは野球は勝てないということ。
ヤッパリ野球はメンタリティの部分も大きい。
ということ、が示された気がする。
だからココで、日本が、WBCで、世界一になって
この不景気風を吹っ飛ばして、馬鹿な政治家も吹っ飛ばして、春がキタから元気も来い!
といいニュースが欲しいのは日本の大半の人が思うこと!
なんか、うちでTVのスイッチを入れると、韓国も頑張るシーソーゲームです。
先発は岩隈選手。いい感じの投球内容でした。
わたしはオリックスの頃から、岩隈選手がすきです。
何より、アノ長い手足から出てくるボールの威力のあること!。
格好いいです。何とか投球ホームをこのブログにあげたかったのですが、なかなかでした。
同じ、楽天のまあ君なんかもその投球テクニックなど見習うことは多いのでないかな。
そして一番すきなのはその心根、
数年前、阪急がなくなって、オリックスと合併するという話のとき
新しくできるティームの力なんぞ普通考えなくても低迷する事は分かるし、投手はいくらがんばっても味方が点を取ってくれなくては勝てません。
それでも、新生オリックスで彼にはエースの座がまっていたと思うけれど、かれが、楽天に行くといった時、旧オリックスの人もびっくりしたでしょうね。
私は岩隈選手にはそうして欲しいと思ったものです。
やっと去年復帰、沢村賞をもらったときも
故障さえコントロールできれば、良い投手は一杯いますがその一角に上げられるスケールの彼なら、当然とおもいました。
そしてその調子によさはWBCでも持続して、すばらしいピッチングの連続でした。
MVPは松阪投手でしたが、
その松坂選手が「岩隈さんに悪い」といっていたので、私は、「わかってるな~」です。
この優勝戦のヤッパリ!最後はイチローさんでした。
イチローさんのヒットで延長戦を2点勝ち越したのです。
9回で、イチロウ選手が2塁にいたとき、青木選手が敬遠されました。
ご存知のように青木選手はこの大会で,MVP候補の声が上がるくらい活躍しています。
この敬遠は当然といえば当然なのですが、、
ですから、このときも、イチローを敬遠するかと思っていました。なんと勝負でした!
そして、きれいなセンター前へのイチローらしいヒット、
ヤッパリ!ヒーローはそうあるべく運命を背負っているのかと思うくらいでした。
最後のインタビューでも
イチローさんは、すっかり日本にいたころとは違って
感じたままを話すから、日本語がおもしろい!
アメリカ的な感情表現なのでインタビューの方が付いていくのに大変な様子。
すっかり長島さんのように、、と日本のスタジオの人がいった時には笑いましたね~
ナンセ、世界から見ると日本人は生真面目で、批判精神が少し足りなくて、
右に強く風が吹くと皆そういう感じに流れる国民だから
世界一になったのは、よい風をふかしてくれましたよね、
選手の皆さん!おめでとう!そしてありがとう!
でも永田町の古だぬきたちは相変わらずということはわすれれませんよ!
携帯をチェックしてる様子です。
12時過ぎです。「それでもって、いま同点でさ!」
ああ!今日、昼前からWBC、優勝決定戦をやっているんだ!
昨日のアメリカ戦でも、
いい選手の寄せ集めで、個人プレイ、能力だけでは野球は勝てないということ。
ヤッパリ野球はメンタリティの部分も大きい。
ということ、が示された気がする。
だからココで、日本が、WBCで、世界一になって
この不景気風を吹っ飛ばして、馬鹿な政治家も吹っ飛ばして、春がキタから元気も来い!
といいニュースが欲しいのは日本の大半の人が思うこと!
なんか、うちでTVのスイッチを入れると、韓国も頑張るシーソーゲームです。
先発は岩隈選手。いい感じの投球内容でした。
わたしはオリックスの頃から、岩隈選手がすきです。
何より、アノ長い手足から出てくるボールの威力のあること!。
格好いいです。何とか投球ホームをこのブログにあげたかったのですが、なかなかでした。
同じ、楽天のまあ君なんかもその投球テクニックなど見習うことは多いのでないかな。
そして一番すきなのはその心根、
数年前、阪急がなくなって、オリックスと合併するという話のとき
新しくできるティームの力なんぞ普通考えなくても低迷する事は分かるし、投手はいくらがんばっても味方が点を取ってくれなくては勝てません。
それでも、新生オリックスで彼にはエースの座がまっていたと思うけれど、かれが、楽天に行くといった時、旧オリックスの人もびっくりしたでしょうね。
私は岩隈選手にはそうして欲しいと思ったものです。
やっと去年復帰、沢村賞をもらったときも
故障さえコントロールできれば、良い投手は一杯いますがその一角に上げられるスケールの彼なら、当然とおもいました。
そしてその調子によさはWBCでも持続して、すばらしいピッチングの連続でした。
MVPは松阪投手でしたが、
その松坂選手が「岩隈さんに悪い」といっていたので、私は、「わかってるな~」です。
この優勝戦のヤッパリ!最後はイチローさんでした。
イチローさんのヒットで延長戦を2点勝ち越したのです。
9回で、イチロウ選手が2塁にいたとき、青木選手が敬遠されました。
ご存知のように青木選手はこの大会で,MVP候補の声が上がるくらい活躍しています。
この敬遠は当然といえば当然なのですが、、
ですから、このときも、イチローを敬遠するかと思っていました。なんと勝負でした!
そして、きれいなセンター前へのイチローらしいヒット、
ヤッパリ!ヒーローはそうあるべく運命を背負っているのかと思うくらいでした。
最後のインタビューでも
イチローさんは、すっかり日本にいたころとは違って
感じたままを話すから、日本語がおもしろい!
アメリカ的な感情表現なのでインタビューの方が付いていくのに大変な様子。
すっかり長島さんのように、、と日本のスタジオの人がいった時には笑いましたね~
ナンセ、世界から見ると日本人は生真面目で、批判精神が少し足りなくて、
右に強く風が吹くと皆そういう感じに流れる国民だから
世界一になったのは、よい風をふかしてくれましたよね、
選手の皆さん!おめでとう!そしてありがとう!
でも永田町の古だぬきたちは相変わらずということはわすれれませんよ!