goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ雑記

日常の出来事と私の好きなものを思いつくままにゆっくり記していきます

川霧の橋 Dream Chaser ライブ配信

2021-11-07 19:55:45 | 観劇・ミュージカル
博多座での月組公演「川霧の橋」と「Dream Chaser」を配信で観させていただきました。



「川霧の橋」は1990年に当時の月組トップコンビの剣幸さんとこだま愛さんのさよなら公演として上演された作品で、宝塚の名作の一つに数えられていますが、これまで再演される事はありませんでした。

その作品が今年、同じ月組の新しいトップコンビのプレお披露目公演として博多座で上演される事に。

初演は映像で1度観ただけでしたし、今回の上演を知った時は、出来れば劇場で観たいと思いました。

しかし、なかなか難しい状況でしたので、配信があって助かりましたが、土曜日の16時にPCの前に座るのは大変でした。

でも、今回の配信は1度も止まらなかったので、鑑賞は快適で、その点は良かったです。


「川霧の橋」は山本周五郎の作品を原作にしていて、周五郎作品によくある、江戸の大火に翻弄されながらも懸命に生きる人たちを描いています。

主人公の幸次郎はどちらかと言えば、辛抱役な感じで、周りの登場人物の方が印象に残る感じがあるのですが、気づくと幸次郎が中心にいる。

気持ちをすべて語らずに思いを表現する芝居が求められる役なのですが、幸次郎役の月城さんは芝居巧者な方なので、表情やたたずまいで上手く表現されてて、とても良かったです。

対するお光の海乃さんもお芝居がしっかりしてるので、安心して観ていられる出来栄えでした。

唐突ですが、このコンビでスカピン観たいかもと思ったりしました。


「Dream Chaser」の方は前任のトップコンビ、珠城さんと美園さんのさよなら公演として上演されたものを、手直ししたものなのだそうですが、その初演を観る機会が無くて、違いが分からぬまま観たのですが、ラスト近くのデュエットダンスからの流れがいつものショーとは違う流れで、面白かったです。

ダンス、沢山観られて幸せでした。

分かってたけど、配信観て、改めて思ったのが、月城さん、本当に美形。

これからの月組が良い作品に恵まれて、組子の皆さんが輝ける事を祈っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝劇でナイツ・テイル

2021-10-24 19:57:33 | 観劇・ミュージカル
久しぶりの帝国劇場。

いつもは当たらない東宝のナビザですが、今回はご用意いただけたので、念願の2階席へ。



梅芸の時もとても良かったのですが、さらにパワーアップしてて素敵。

変ななれ合いなど、全く無く、程よい緊張感を保ちながら、アドリブも入れてたりして素晴らしい。

カンパニー全体が信頼感で結ばれているのが感じられて、終始ほっこり。

梅芸では前すぎて、堪能出来なかったリフトもしっかり観れて嬉しかった。

でも、話題の大阪にはなかった新演出は、確認出来なくて、少し残念ではありますが、楽しい時間が過ごせたので、大満足です。

このまま、何事も無く千秋楽を迎えられますよう、心からお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイツ・テイル

2021-09-24 20:47:03 | 観劇・ミュージカル
お誘いいただいて、梅芸で「ナイツ・テイル」を観てきました。



生で舞台を観るのは本当に久しぶりでしたし、配信観劇も8月は出来なかったので、色んな意味で緊張感のある観劇でした。


当初、この作品は7日に初日の予定でしたが、舞台スタッフさんのコロナ感染で初日が13日に延び、出演者の皆さんが、幕を開けられる喜びを話されていましたが、観劇する側も、生の舞台の素晴らしさを感じられる舞台でした。

主演のお二人、光一さんと井上さんは本当に息ぴったりで、舞台を包み込んでおられ、歌穂さんの力強い歌声は言わずもがな。
音月さん、萌音さんの伸びやかな歌声も心に響きました。

今回、オーバーチュアが出来、新曲が加わった事で、初演の印象とも違う作品になった気がしましたし、流れのテンポも良くなっているのではないかと思いました。

初演の時にはカーテンコールで、出演者の皆さんと客席が一体となって、宿敵がまたとない友を歌う演出があったのですが、このご時世なので、無くなってしまってて、残念ではありましたが、楽しい観劇でした。

何よりも舞台の上の役者さん、すべてのお顔が輝いていて、幸せそうなのが、本当に素敵でした。

皆が幸せ感じるって素晴らしい。


ロビー販売のパンフレット。

現金とキャシュレスで窓口分けて対応されてた。
現金の方が回転は良いみたいでした。



今回、私などが座るべきではないと思えるくらいに前方席でした。

でも、あえて言います。前すぎて首が辛くて、後方の席と代わりたいと何度思った事か。

私は2階や3階の席の方が楽しめるかもと感じたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の歴史 ライブ配信

2021-07-18 20:15:53 | 観劇・ミュージカル
三谷幸喜さんのオリジナルミュージカル「日本の歴史」を配信で観ました。

初演は劇場で観ましたが、今回は諦めていたので、配信決まって嬉しかったです。

アーカイブもありましたが、やはり、リアルタイムで観たかったので、暑い、暑いと言いながら、家事頑張りました。




感想としては、初演の時にも感じましたが、三谷さんの歴史オタク度の高さとシルビアさんの技術力の高さ。


お話は、古代からの日本の歴史とアメリカの移民一家の物語を結びつけて進むのですが、日本の歴史で取り上げている人物の中には弥助とか相楽総三のように一般的に知られていない人物も登場しますし、徳川将軍で登場するのが家重だったりするのが面白いですね。

そして、7人の出演者が様々な役を演じているのですが、シルビアさんが登場すると場の雰囲気のミュージカル度が高まるのが素晴らしい。

今回、初めましての瀬戸さん。ミュージカルでお名前を見るのも初めてでしたし、前回、川平さんのされていたポジションに入られるという事で、驚いた(お二人に対する私のイメージにイコールな部分が無いので)のですが、どの役も自分のものにされていて、前回の事を思い出すことはありませんでした。

休憩時間に三谷さんが舞台裏を案内してくださる配信用のサービスもありましたが、少ししか見れなくてちょっと残念だったのと、どうも裏でPCのプログラム更新が進行していたようで、フリーズがいつもより多かったかも。

次は生で観たいです。

そうそう、中井さんのお歌が、前回より安定していてとても良かったです。

シスカンパニー様、配信ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタ・ハリ ライブ配信

2021-06-28 20:31:13 | 観劇・ミュージカル
ミュージカル「マタ・ハリ」をライブ配信で観劇。



劇場で観劇したかった作品なのですが、愛知の会場が刈谷で断念。

大阪に行けたらと思ったけど、キャストスケジュールと都合が合わずで縁が無いのかと思っていたので、配信は嬉しかったのですが、土日ともに時間が厳しい。

結局、日曜だけの観劇だったので、観たかったキャストさんをすべて観ることは出来なかったのと、始まる時にフリーズが何度かあって、開演前の映像が全く見られなかったのが残念でした。


今回は3年ぶりの再演なのですが、私は初演を観ていないので、この配信が初見。

世界大戦時の時代背景に詳しくないので、国と国との関係性とか理解出来てないかもしれないですが、様々な思いを抱きながらも、人生を歩む人達の思いが伝わる作品だったと思います。

特に印象的だったのはマタ役の愛希さんとマタの衣裳係のアンナ役の春風さんの場面。

春風さん演じるアンナの大きな愛が感じられて心にしみました。


お稽古映像でダンス場面がいくつか流れたので、ダンス場面が多いのかなと思っていましたが、それほどではなくて、少し残念ではありましたが、楽曲にビックナンバーが多くて、音楽を楽しむことができました。

この後の地方公演も無事、完走できる事をお祈りしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする